最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 40 / 79

  1. 【6836339】 投稿者: 姉妹の母  (ID:CqZo.aqe9sg) 投稿日時:2022年 06月 30日 01:43

    成人した娘たちの母親です。スレ主さんと同世代かも。

    スレ主さんは、日帰りできないような遠方から息子さん夫婦を訪ねられるのに、自宅に入れてもらえないとは…とお気の毒な気がします。
    娘がそういうことをするつもりなら、お義母さまに失礼なんじゃない?と私なら言うと思います。
    こんなところに住んでこういう暮らしをしている、というの、男親だって知りたいのではないかしら。
    ホテルで会食をして両家が揃うのは、とてもよいプランですが、それとは別に、少しだけ自宅に寄ってもらうというのもあっていいのでは?

    でも、皆さまの書き込みを見ると、私とは違う感覚の方が多いようで驚ましたが、参考になりました。

  2. 【6836464】 投稿者: 教える側  (ID:YpuBXTEAjhs) 投稿日時:2022年 06月 30日 08:17

    となりますね。偏差値だけでは幸せや悲しみ
    をつかむこと ヒトカゲ

  3. 【6836544】 投稿者: ですよね  (ID:MqaH25gpofY) 投稿日時:2022年 06月 30日 09:32

    社会人男女の母です。
    部屋が散らかってるから見せたくないという気持ちは理解出来るけど、だからと言って義理親を部屋に入れないというのはどうかと思いますね。

    子供が家庭を持って立派に自立しているなら、両親を家に招待するのは自然なことだと感じます。
    ほんの1~2時間、お茶するだけでいいのにね。

    因みに私は、自分の親と義理親は別々に家に来てもらってました。
    義理親が家に来るのはやはり気を遣いますけど、孫を可愛いというその気持ちが有り難いですよね。
    義理親には、実家と仲良くしていることはなるべく言わないようにしていました。

  4. 【6836554】 投稿者: 友人  (ID:r.I3DQT8JSY) 投稿日時:2022年 06月 30日 09:38

    夫の実家の近くに住んでいるそうだけど、友人の実家が地方なので、友人にそのつもりがなくても、親から、夫の親に手伝ってもらえばいいと言われたり、夫の親の体調も考えないで、直接、妻の親から夫の親に電話をする人もいたそうで、疎遠ではないけど、それも大変そうと思いました。

  5. 【6836566】 投稿者: これからは  (ID:QldlHdyQUZo) 投稿日時:2022年 06月 30日 09:51

    結婚したら、物理的にも経済的にも、相互の親とは独立自立した関係でありたいですね。
    もちろん、連れ合いの親兄弟姉妹は、親族という新たな結び付き関係になるわけですし、ある程度の助け合いは、全くの他人よりは関わっていくべきかと思いますが、それ以上は相手に求めてはいけないでしょう。

    このスレを読んで、一人息子(高校生)に、将来結婚した時の相手の親との関わり合い方、息子の連れ合いと私どもとの関わり合い方について、私の意思を伝えておこうと思い、雑談として話しておきました。

    ちなみに、我が家は、夫婦とも実家が首都圏で、どちらの実家にも電車公共交通機関で1時間ぐらいの距離。
    子供のイベント参加、食事会、家族旅行、訪問頻度など、相互の両親への対応は、常に公平にしてきましたよ。
    どちらからも経済的援助は受けていませんし、子供の面倒もみてもらったことはありません。

    だから、介護を含む老後の面倒も、お互い、自分の親は自分(たち)が主体で考え行動するべきだと思っています。
    子供も成長し可愛い時期は過ぎ、相互の親の介護が目前になった今、私は義実家へのお付き合いは、最低限(あくまで夫の補助と冠婚葬祭のみ)にしようと考えています。
    もちろん、夫にも、私の親族との付き合いは最低限でお願いするつもりです。

    それが、人間関係で軋轢を生みにくい、自分達の家庭円満を保持する為のあり方だと思います。
    息子にも、私どもが介護の時期に来た時は、最低限の付き合い方で良いと言っています。その代わり、財産は残さず、全て自分の生涯の為に使います。

  6. 【6836583】 投稿者: お茶一杯  (ID:.1M5jnWhIGk) 投稿日時:2022年 06月 30日 10:02

    私の叔父夫婦は、孫を夏休みなどに預かり、車で1時間強の息子(従弟)の家に送っていっても、麦茶一杯出てこない。それよりも玄関先でお礼を言われるらしいです。暑いからちょっとお茶頂ける?って言ったら、コップに入れて玄関先まで持ってきたらしい。
    私は、従弟側なので叔父夫婦がかわいそう、なんてひどい扱いって思うけど、何か色々あったのでしょうか。それとも本当に気が利かないのか。
    そんな人もいます。子育て終わったけど、本当に大変なのは結婚してからって、叔母は言ってました。
    人間関係難しい。

  7. 【6836602】 投稿者: まあ  (ID:qC3T359f0pE) 投稿日時:2022年 06月 30日 10:18

    人生相談など聞いていると、一方の言い分だけでは何とも言えないなといつも思います。
    そして世代によって驚くほど常識が違っていて毎度びっくりします。
    きっとその夫婦は、祖父母が孫と遊びたいと言ったから、自分達の予定を変更して合わせたのだからとか思ってるかもしれませんね。
    特にお嫁さんの方が納得してなかったのかも。
    そうすると、預かってあげた、じゃなくて孫と触れ合わせてあげたって感じに思ってしまうのですかね。

  8. 【6836607】 投稿者: そうは言っても  (ID:hiYwH3ZeL8M) 投稿日時:2022年 06月 30日 10:27

    >息子にも、私どもが介護の時期に来た時は、最低限の付き合い方で良いと言っています。その代わり、財産は残さず、全て自分の生涯の為に使います。

    高級老人ホームに入ろうとタンマリ残しておいてもポックリ。財産そのまま残り息子夫婦は万々歳!って事もありますよ。その時は仕方ないんですよね?

    財産残さずって意外と難しい?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す