最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 15 / 79

  1. 【6832624】 投稿者: 重いさん  (ID:D2rhtYGeJ.6) 投稿日時:2022年 06月 27日 10:48

    すみませんが、改行が変なので修正したらいかがですか?
    pcでもスマホでも読みにくいです。
    設定を直すやり方が良いと思います。

    ご自分の投稿を試しにスマホで読んでみるとわかるでしょう。

  2. 【6832638】 投稿者: まわり  (ID:GBnm9Xbk8jo) 投稿日時:2022年 06月 27日 10:54

    孫の世話や住宅資金や教育資金を出してあげたから老後の世話をしてもらえるわけではなさそうなので、子ども家族と疎遠だから老後の世話をしてもらえないわけではないと思います。子ども家族から、いろいろ意味で頼まれやすい関係かどうかですね。

  3. 【6832661】 投稿者: 水無月  (ID:CAZ6uW98SUs) 投稿日時:2022年 06月 27日 11:16

    全部読んでいないですが

    スレ主様
    子供たちが家へ孫を連れてきて
    忙しいけど、わいわいと楽しそうな家族って羨ましいですよね。

    我が家も子供との仲は別に悪くはないですが
    独立心の旺盛な子で
    スレ主様のようなパターンです。

    少しでも頼ってくれたら、馳せ参じるのにと思っていますが
    ちっとも困っていない様子で、つまらないです。

    仕方ないので
    子供にお金は残すつもりは全くなく
    旅行やゴルフと夫婦で使っております。

  4. 【6832669】 投稿者: この人  (ID:Ey5t4lYbFGQ) 投稿日時:2022年 06月 27日 11:28

    あちこちで頻出、たぶん常連のひとり。

    読みにくいのに、平気で長文。
    時に他人の意見に噛みついて、相手たちが呆れて去っても、いつまでも持論を押し通す。

    時折、変な改行を指摘されても、変わらずに現れているので、同じような人が複数いるのか、PCやスマホやタブレットの複数使いなのか?

  5. 【6832680】 投稿者: まだまだわからない  (ID:0IK7rkTcSrI) 投稿日時:2022年 06月 27日 11:34

    義父が入院して義母が一人暮らしになって以来、主人はほぼ義実家に滞在してテレワーク中です。たまたまコロナ禍で仕事が完全にテレワークになったタイミングではあったのですが。

    義母は介護が必要なほどではなく、頭もしっかりしていますが、通院の付き添いや、役所等の手続き、新しい家電製品の購入、設置、自治会の当番?などやってあげているようです。主人は料理も得意なので食事も作っているらしい。買い物や外食に行きたい所があれば車で連れて行ったり。

    新婚の頃や子どもが小さい頃は年2回くらい泊まりで帰省したり、義両親と旅行に行ったりと交流はないわけではありませんでしたが、本音ではもっと息子や孫に会いたかったのかもしれません。
    だから今義母はとても嬉しいんじゃないかな。
    義両親は息子育て成功したね!と思います。

    昔から子どものやる事に口を挟むタイプではなかったようです。
    私だったらきっと激怒してしまいそうなことも黙って見守る?タイプ。
    若い頃にそういう話を聞いた時には何て放任、いいかげんなんだろうと
    思ってしまいましたが、今となっては正解だったのかも。

  6. 【6832727】 投稿者: スレ主さんだけではない  (ID:OaQ8d7ZF8hc) 投稿日時:2022年 06月 27日 12:17

    詳細は書けませんが、長年地区の委員をしているので、
    スレ主さんのような高齢夫婦、多く見ていています。
    男女の子どもはこういう方、本当に多いんですよね。
    また、スレ主息子さん、育児のため妻実家近くに一時的に近居とのこと。
    育児の大変な時期が終わったら、だいたいは賃貸契約解除で、
    子ども夫婦の好きなところに引っ越しますので、
    あまり気を揉まなくても大丈夫でしょう。
    それより、私も含め、ここでうろうろしているようなエデュ層は、
    今はスレ主にあれこれ偉そうに言っても、
    同じようなことが明日は我が身だということ。
    とりわけ男女の子どもを持つ親には、典型例だと思います。

  7. 【6832740】 投稿者: オハナ  (ID:e/oe8A1Hv9I) 投稿日時:2022年 06月 27日 12:25

    私はそうは思いませんが、なぜ男女だとそうなるとお考えですか?男女だとどのような傾向があるからだと考えていらっしゃいますか?

  8. 【6832760】 投稿者: ポンコツ親  (ID:Ey5t4lYbFGQ) 投稿日時:2022年 06月 27日 12:38

    かつて娘は、新社会人を機に、同じ都内ながら通勤し易い所で1人暮らし。

    こちらから連絡せずとも、ほぼ毎日連絡が。
    同じ社会人として、大人同士の遣り取りを手短かに終了。

    そこでの5年間、「泊まりにきて」には1・2度行った程度。

    今は近居ながら、こちらからは訪ねないでいると、娘の方から定期訪問が。

    玄関先で「じゃあ」と済まそうとすると、「普通、『上がってお茶でも』とか言われるものでは?」と。

    リビングの夫に向かって「お茶だって」と声を掛けると、2リットルのペットボトルを数本持って来て「重いよ。気をつけて」と。

    「またね」と言いながら帰って行くけれど、私達はしょっちゅう旅行に行っているので留守のこと多し。
    合鍵で開けて「ママどこ?」と連絡がくることも。
    (2人でスマホ3台持ち、連絡が付かないことは無い前提での遠出)

    中学受験と大学受験期での関わりを含め、子育てにのめり込んだ母親だったことを少なからず反省、一線を引いて大人の付き合いを心掛けたら、結果、自然と子供の方から気遣ってくれる形に。

    私は、実際、家事が苦手なポンコツだけど、スレ主さんも完璧にならず、ある程度隙を見せれば子供達も寄って来易くなるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す