最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 30 / 79

  1. 【6835195】 投稿者: お食事会は  (ID:A9CMs1E/5/2) 投稿日時:2022年 06月 29日 10:38

    息子夫婦の家に遊びに行きたかったがやんわり断られ、代わりに息子夫婦とお嫁さん親との合同食事会を提案されたので、スレ主さんはそれに従ったわけですよね。結局はスレ主さん都合でそれにも行けなくなったわけですけども。
    個人的には赤ちゃんいるのですから、コロナ禍ですと大人交え7人で外食よりも、おうちで会う方がいいような気もするのですが、色々な考えがありますものね。

  2. 【6835196】 投稿者: 嫁親の苦労  (ID:d0OwxPX9ev2) 投稿日時:2022年 06月 29日 10:39

    近居の両親と遠方の義両親でしたが、
    私が第二子を出産した時は、退院の日に義両親がお祝いにいらして、私の入院中、私の母は一歳の上の子を預りつつ、私の見舞いに来つつ、散らかった我が家を片付けに来てくれていました。

    年子でしたので、いらっしゃる度に母が掃除の手伝いにきたり、布団の用意をしたり、メニューまで考えて食事の材料を買ってきてくれたり。
    日頃から、近居の実親は片方の子供が熱を出す度に助けに呼ばれ、ヘロヘロだったと思います。
    確かに孫は懐きましたが、良いことばかりではないですよ。

    孫に会いたい気持ちは嬉しいし、喜んで頂きたいのですよ。
    でも行くのも来てもらうのも嫁と実親は大変でした。
    夫は企業戦士の時代ですから役にたたない。
    産後の退院も引っ越しも全部一人。
    実親がいなかったらとても乗り越えられませんでした。

  3. 【6835209】 投稿者: 近居に住んでいる娘親  (ID:ER8zz60L1jU) 投稿日時:2022年 06月 29日 10:51

    近居に住んでいる娘親です。
    孫は、2歳と5歳のとてもやんちゃな男の子です。

    娘は、フルタイムで働いてパートナーは
    日曜日しか休みがないので手伝いで行くことが多いです。

    なので気を付けていることは。

    日曜日は、孫との用事を作らない。

    娘も美容院、子供を連れていけない用事は
    日曜日に予定をしてその日は、義両親の家に
    行ってもらっているようです。

    義両親の家に行った日は、あちらで入浴まで済ませてくるようです。
    孫もあちらの家族の話をよくしてくれます。

    私たちは50代と60代の夫婦ですが
    あちらは、60代と70代の夫婦ですが
    お子さんは、複数いるのですが孫がこの二人だけなので
    遊びに来るのをとても楽しみにしているようです。

  4. 【6835212】 投稿者: お食事は  (ID:A9CMs1E/5/2) 投稿日時:2022年 06月 29日 10:53

    私の友人Bの娘さんは結婚して夫の両親の傍に住んでいます。
    遠いので普段は電話で話すのが主だそうですが、お孫さん8か月になったので会いに行ったそうです(生まれた時に一度だけ会っている)
    そうしたら、娘さんの自宅に夫の両親も 「Bさんが来るなら」と来ていたとか。結構気を遣った~と言っていました。

  5. 【6835224】 投稿者: 50代後半  (ID:jpnn33HlvP6) 投稿日時:2022年 06月 29日 11:01

    気配りができている方のお話も参考になります。
    スレ主さんのように娘親の近くに息子夫婦が住んでいるケースは
    多いと思いますが 
    息子親が いつもお世話になってます という気持ちをもって
    娘親は こちらは日頃行き来しているのだから 盆正月や長期休暇などは
    あちらのご両親に孫連れて行ってらっしゃいと促してくれる
    お互いがそういう風に思いやれば若い夫婦も幸せだと思いますし
    孫も両方の祖父母から愛情をもらえると思います。

  6. 【6835242】 投稿者: うーん  (ID:9KFlux5Xo/I) 投稿日時:2022年 06月 29日 11:16

    そりゃ自分たちの家に実親が来ても食事や部屋の散らかりなんて気にならないけど、義両親訪問となれば、困ったな、ホテルでも取るかになったのでしょう。

    久しぶりに会うし、実家側も知らんぷりできないし、じゃあみんなで、ーーでも、
    会う頻繁少ないんだから、嫁親遠慮してよーー、
    何で来るかなあーーかあ。


    まあ、今後のこともあるので、息子さんに、ホテル会食なんて気にしないで、あちらのご実家も大変でしょうからと釘さすしかないかしら。

    七五三や孫の運動会に長期休暇の過ごし方など、この先行事てんこ盛り。
    こんな時しか顔合わせできないと思うか、顔もみたくないと思うか。

  7. 【6835248】 投稿者: へー  (ID:veGuTKKa/9o) 投稿日時:2022年 06月 29日 11:22

    ざくろさんのお父様のような気遣いが我々女性陣にできれば、いざこざ起きることも少なくなりますよ。
    男性の方が一歩引いて客観的に物事を見られる人が多い。意見を聞けば自分よりマシな答えを導き出してくれます。周りからはかかあ天下に見られてるようで実は男性の意見を聞いて判断できている夫婦が最強だと思います。

    あと、勘違いされてた人もいるので。
    私は娘で実家近居。しかし母親が配慮の足りない人間で、姑だったら完全にアウトな人でした。
    だから2度の産後もほぼ頼らず夫と乗り切りました。上の子は一時保育等で。下の子は退院直後から上の子のスケジュールに振り回され。

    でも、周りの孫なし友達に「孫の面倒見て忙しいわー」と嘘ついてたみたいで、あとからご友人に「ご実家と近くてよかったわね、お母様もお世話できて嬉しいみたいよ」と言われた時には呆れた、というエピソードもあり。

    それだけ接点を絶っていても義両親の前ではマウント取ろうとしてました。同調してると思われたくなくて父に訴え、父がざくろさんお父様のような対応とってくれたこともありましたね。

  8. 【6835254】 投稿者: ここ  (ID:9bh35Bf.3q6) 投稿日時:2022年 06月 29日 11:27

    私も赤ちゃん同伴でお嫁さんご両親も加えての会食は、なぜだろうと思います。自分がお嫁さんの立場なら赤ちゃんを連れては行きたくはないです。コロナ禍ですし。自宅の方が安心です。

    >個人的には赤ちゃんいるのですから、コロナ
    >禍ですと大人交え7人で外食よりも、おうち
    >で会う方がいいような気もするのですが、色
    >々な考えがありますものね。

    色々な考えに思いいたらず、ずっとなぜだろうと考えています。どんな理由からめったにない親の訪問を断るのでしょうね?  

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す