最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 42 / 79

  1. 【6836710】 投稿者: 出遅れた  (ID:P1j3Qp0TbWk) 投稿日時:2022年 06月 30日 11:38

    育ちというか、夫婦の細かな生活習慣や価値観の違いは、結婚30年の私達夫婦でもようやく合ってきた、違う実家から出て2人のものになってきたのかなと思います。
    今になって、また新たな家から出てきた(婿・嫁)人と合わせていかないといけませんものね。違って当たり前のこと。
    孫は可愛いけど、やっぱり毎日毎日ずっと一緒に過ごしてきた自分の子供たちの小さい頃にはかなわないなと最近気が付きました。
    よく嫁姑問題で、嫁側が、やっぱり義母は自分の息子が可愛いいんだとかいうけど、(私の場合)「今の大人になった子供<孫<小さい頃の子供」です。

    大切だった楽しかった実家から出て、新しい家族を作り30年、この30年の家族の時代が私の人生では最高に良かったなと今になり思う毎日です。
    もう戻れないのだなと、つくづく考えます。
    コロナでリモート勤務になり、一人で家にいるとそんなこと思います。

  2. 【6836711】 投稿者: 50代後半  (ID:jpnn33HlvP6) 投稿日時:2022年 06月 30日 11:39

    わたしも まあさんと同じように感じますね。
    嫁が 婿がと言ってる人 自分の育てた子供が
    そのお相手を選んだのですよ。 強制されたわけでもないでしょう。
    自分の子供を悪く言っているのと同じ事。

  3. 【6836737】 投稿者: ここ  (ID:JOCADxYGDBE) 投稿日時:2022年 06月 30日 12:00

    ご自分のことを一般化されています?

  4. 【6836757】 投稿者: 自由に  (ID:T6IjGkjrdJY) 投稿日時:2022年 06月 30日 12:20

    >少しでも後世に残したいと思うのが、普通でしょう

    これは今は必要ないと思いますよ。
    もう時代が変わって余程の名家でなければ、家の継いでいく必要はない。介護もお願いしない。遺産も残さなくて良い。
    子供にお願いしていた介護をお金を出して、他者に頼む時代です。

    親は大学出して独り立ちさせ、社会にお返ししたら後はお互い自由。
    お互いに期待しないで、遺したい人は遺せばいいと思います。
    まともに育った子供はそう思っていると思いますよ。

  5. 【6836787】 投稿者: 好きな自分になりたい  (ID:DsniXgarR4s) 投稿日時:2022年 06月 30日 12:43

    自立心があり、我慢強く、困難も乗り越えていこうとする人間になりたいと、素直に思いました。ちょっと前向きな明るい気持ちになれました。
    楽観って大事だなと最近思います。

  6. 【6836820】 投稿者: へー  (ID:7YdjWLkRmC.) 投稿日時:2022年 06月 30日 13:08

    あと脱線ついでに。
    最近多いのが、電車で夫婦二人で座席に座りベビーカーを前に置き、大きいマザーバッグはベビーカーにひっかけて、周りにお年寄りがいても知らんふりの若夫婦!

    ピーナッツ母娘とか、二人の世界の若夫婦とか、勘弁してほしいのばっかり。

    あ。そういえば息子座って席が空いたら手で押さえながら「かあさん!こっちこっち!」とご老人無視で席確保する男性はほぼゼロ。
    母さんに優しくできる男性は多分お年寄りにも優しいからなのではないかと思われます。

    他人に気遣いできない若いのは結婚しても人間トラブル抱えそう。

  7. 【6836842】 投稿者: なんだっけ  (ID:m5Hjse1Y4E6) 投稿日時:2022年 06月 30日 13:25

    >少しでも後世に残したいと思うのが、普通でしょう

    そもそも家制度が残っていた時は跡継ぎに全て託し、老後の面倒を見てもらう代わりに家や土地、財産なども跡継ぎに残していたのですよね。
    余程のお金持ちでない限り、他の子供には残したとしても微々たるものだったのでは?

    ですので現代のように老後も子どもには頼らず 自分の事は自分でせよという感じですと、全てお金で解決しないといけなくなりますので事情が違ってくると思います。

  8. 【6836855】 投稿者: 出遅れた  (ID:.1M5jnWhIGk) 投稿日時:2022年 06月 30日 13:38

    うちは子供に遺すことは考えていません。
    自力で生活してほしいから。結婚時に貯めておいたお金を渡しましたが、それ以降は家を買おうがお金を渡すつもりもありません。
    教育に多少お金をかけた、それだけだと子供たちにも言っています。
    私たちが稼いだお金なので、自分で使います。使いきれず残ってしまったら、結果子供たちに遺すことになるけど。
    今はそんな親多いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す