- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 50代母 (ID:.Ou1NuABDaY) 投稿日時:2022年 11月 21日 14:15
成人した子供たちのことです。
社会人になると、経済的にも自立し自分の人生を突き進んでいきます。
時には親から見ると無謀な決断であったり、納得いかない相手との交際(または結婚)もあると思います。そのたびに親の考えを押し付けようとすると衝突してしまい、下手すると絶縁になってしまいます。
今まさに我が家がその状態。大学卒業後は地元の企業(関西)に帰ってくるはずが、最近付き合った彼女が東日本の人だったので別れ難いらしく、内定もらっているところを断って東京に残ると言い出しました。彼女の影響は大きいと思いますが、
私たちのささやかなアドバイスも耳を貸さなくなっています。
もう成人なので好きにさせるか、もう少し説得するか悩むところですが、このまま諦めて好きにしたら?と思いつつあります。彼女の印象(仕事・家庭環境)もあまり良くないのですが、本人が好きなのでしょうがないです。これがまさに「自立の時」なのでしょうね。
-
【7011155】 投稿者: 老婆心 (ID:VQHjlj8FkTM) 投稿日時:2022年 11月 22日 12:09
年下ということは、彼女はまだあと何年か学生さんで東京にいるということですね。
彼女だって、この先就職してどうなるかわからない。物理的にも心理的にも。
まだお付き合いして半年だし。
一番、楽しい時期ですね。
関西に戻っても、東京で仕事しても、将来的には別れる可能性が大きいような気がします。 -
【7011266】 投稿者: 心痛お察しします (ID:COJn3Txu4YU) 投稿日時:2022年 11月 22日 14:13
就職を控えた年齢の子どもがすることを、親が止められるはずもなく。ただ、就職については内定辞退して次が見つかるのか聞いてみてもいいでしょうね。
就職で地元に帰って、遠距離恋愛5年を経て結婚した友達がいますが、とりあえず内定した所に就職ってわけにはいかないんでしょうかね。まだ交際半年だから盛り上がっちゃってるんでしょうけど、息子さんが後悔することにならなければいいけど。 -
【7011279】 投稿者: 愛が試される時 (ID:ciLHdaJznEU) 投稿日時:2022年 11月 22日 14:28
>大学卒業後は地元の企業(関西)に帰ってくるはずが、最近付き合った彼女が東日本の人だったので別れ難いらしく、内定もらっているところを断って東京に残ると言い出しました。彼女の影響は大きいと思いますが、
私たちのささやかなアドバイスも耳を貸さなくなっています。
内定辞退してすぐに次が見つかるなら良いけれどそうでないならば一旦就職して数年働いてから転職を考えるのはどうでしょうか?親元で結婚資金を貯めることもできます。愛が試される時です。離れてしまうと寂しくて別れてしまうかまってちゃんなら結婚しない方がマシですよ。
さらに言えば、遠距離恋愛で浮気に走る相手と結婚するとロクなことはないです。 -
【7011284】 投稿者: まあ (ID:ug2uzF92.RA) 投稿日時:2022年 11月 22日 14:36
>老老介護で大変なことになっているの目にするので、やっぱり近くにいてほしいなあ、というのは本音です。
こんな事書いちゃったらエデュでは終わり。
どれだけ子供の負担にならないように老後暮らしていけるかが他スレでも主題になっていますね。
本人には言わないけどって言ってたって、大抵の本音は親子なんだし夫婦でも透けて伝わっていくでしょう。
老後の安心のために、彼女に夢中になっている息子を引き止められないか悶々としてる母親ってのはエデュでも賢くないなあって印象ですよ。 -
【7011713】 投稿者: 内定おめでとうございます。 (ID:K.JwTB/3gq2) 投稿日時:2022年 11月 22日 21:34
よくわかりませんが、彼女を理由に進路を変更しているのか?内定した企業に魅力を感じているのか。息子は親からも彼女からも東京からも離れた内定先へ就職します。選ぶには、それなりの理由があったのでは。
-
【7011795】 投稿者: スレ主 (ID:2A562J90b8s) 投稿日時:2022年 11月 22日 22:54
元々いくつかの選択肢があり、関西の地元に帰って来れる方向での就職を模索し内定していたが、東京での仕事(大学研究職)の話もあり、彼女もいることから気持ちが少し揺らいでいる時なのだと思います。今日話をしたところによると、今は地元でこのまま就職:東京=7:3くらいの気持ちかと思います。本人も悩んでいるところ、若い時ってこういう選択もあると思います。
後悔しないように、自分で決めるようにという話で終わりました。
優柔不断な子ではないのでこの展開には驚いていますが、最終的には自分で決めると思います。
みなさま貴重な意見をありがとうございました。
これにて〆させていただきます。 -
【7013075】 投稿者: 内定おめでとうございます。 (ID:K.JwTB/3gq2) 投稿日時:2022年 11月 24日 00:33
息子さんにとって、良い将来が拓けるとよいですね。私の息子は海外勤務が中心になるので、多分戻れないと思います。この家で過ごしたことを良かった、と息子が思ってくれたら親として幸せです。
-
【7013242】 投稿者: うちも (ID:8g0sKfI6tAU) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:04
海外駐在1人と東京就職1人の関西在住親です
就職で関西在留となると関電とか大阪ガスくらい?
それでも転勤あるし。
子供が自分で選んだ仕事ですもの、どこでも結構。
親のことなど気にせず働いてくれればいいです
子供は親の世話するために成長してきたわけではないと思います
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 【注目】岸田政権の政... 2023/02/09 12:36 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- お金のことから解放さ... 2023/02/09 12:17 40代後半夫婦(夫勤務医、妻パート主婦)、子供ひとり(私立...
- 自粛中、韓国ドラマに... 2023/02/09 11:30 今まで韓国ドラマはほとんど興味がなかったのですが、自粛生...
- 生前贈与、現金か不動... 2023/02/09 10:22 毎年1000万~2000万を受け取る場合と、数億程度の不動産を買...
- ドラマ情報 2023/02/09 09:40 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...