- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 自分だったら (ID:CKAuRhxgmds) 投稿日時:2023年 09月 18日 06:32
子どもの友人の家のことです。病気で犬が亡くなりました。連日泣いて周りも
慰めていました。すぐに新しい子犬が来ました。親御さんはお子さんの為に
新しい犬を飼いました。もし自分の家だったらどうしただろう
せめて一年は待っていたかもしれません
それぞれの家庭の事です。生きものが亡くなりすぐに新しいものを飼うことに
対して子供にどう説明をしてよいのかわからない
我が家だったら、、、、どうするのだろう 今9歳の犬がいます
-
【7304237】 投稿者: どうぶつ王国 (ID:q3FsOK1m/WA) 投稿日時:2023年 09月 18日 22:07
昔、TVで聞いてなるほどなと思ったムツゴロウさんの言葉を紹介します。
犬が死んだらすぐに次の犬を飼うといいんだそうです。
そうすると、死んだ犬の面影が次の犬の中に見えるそうです。
次の犬が死んだらまたすぐ3代目を飼う。
そうすると、3代目の姿に初代、2代目の姿が宿る。
このようにして、いつも歴代の犬を思いながら犬との生活を続けていくのが良いんですって。 -
【7304263】 投稿者: スレ主です (ID:CKAuRhxgmds) 投稿日時:2023年 09月 18日 23:19
皆さんのお考えを聞いて気持ちが固まりました。あまりにも早かったので戸惑いました。我が家には無理ですが子供には皆さんのご意見をまとめて話そうと思います。下がまだ小さいので難しいです。ありがとうございました
-
【7304394】 投稿者: 飼うのもエゴ飼わないのもエゴ (ID:3ezkdxqJi6k) 投稿日時:2023年 09月 19日 07:55
人それぞれでいいと思います。
虐待してるのでないならば。 -
【7304420】 投稿者: ミモザ (ID:xuSfGcLTvbA) 投稿日時:2023年 09月 19日 08:49
ムツゴロウさんのお話教えてくださり、ありがとうございました。まさに面影をみています。
我が家もペットを亡くし、家族全員、特に主に面倒をみていた私が酷く落ち込んでしまい、亡くなってから一か月程後に新しいペットを迎えました。
ペットが亡くなったとき、もう同じ子はいないとわかってはいるのですが、生き返ってほしくてそっくりな子を毎日探していました。
そのときの私の目が朦朧としていて、家族は不安だったようです。
新しい子を迎え、前の子にも今の子にも、同じ愛情を注いでいますが、今の子のしぐさの中に、前の子と同じものを見つけると嬉しくなります。逆に、今の子が、前の子がしなかったようなしぐさをすると、その違いも愛おしいです。
すぐに次のペットを迎えることに、私も迷いがありました。違和感を感じる方もいても仕方ないと思います。
ただ、前の子を忘れたわけでは決してありません。
前の子のおかげで、家族全員、毎日楽しく過ごせましたし、
最後は介護状態だったので、楽しいことばかりではありませんでしたが、生後間もない頃から亡くなるまで、家族で看取ったことはかけがえのない経験になっています。
前の子のおかげで、ペットと過ごせることが人生にどれほど彩りを添えてくれるのか知ることができたので、また同じように我が家に生き物が来て欲しいと思い、次の子を迎えました。
この感情をお子さんに説明するのは難しいですよね…。
ただ、命を軽々しく考えているわけではないことは知って欲しいです。 -
-
【7304433】 投稿者: 閉められた後でごめんなさい (ID:SHUfTHxnvhw) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:11
小さい子に説明するのって難しい どの家もおそらく可愛がり、どの生き物も寿命がある 今はゲームの中で生き物が死んでも何度でも生き還りリセットできて怖くなります
飼っている家が小さい子がいたら自分だったら少しの期間は慎むかな そういう期間を持つことも大事です
もちろんそのお宅も哀しみのうえでの
決断だと思います
本当にそれぞれで良いのです 主様は
小さい子のお友達関係がありご自身も9才の犬がいますよね 考えさせられますね -
【7305114】 投稿者: たぬたぬこ (ID:jc69.ZhgKLI) 投稿日時:2023年 09月 20日 10:22
締められた後にすみません。
私には、飼い犬が亡くなった後で嘆き悲しんで、その後に犬を迎えることの何にひっかかるのかわかりません。
亡くなってからすぐ迎えったっていいと思います。
スレ主さんなら1年待つとのことですが、その間に亡くなった飼い犬を偲ぶという喪中のような意味合いでしょうか?
飼い主がそのような生活をすることを、亡くなった犬は望んでいるのかな。 -
【7305118】 投稿者: それぞれ (ID:5d.h034wqqw) 投稿日時:2023年 09月 20日 10:28
たった1年で飼うなんてと思う人もいるかもしれない。
その感覚に正解はないですよね?
スレ主さんは多分その人を前からよく思ってないのかもしれません。 -
【7305296】 投稿者: 少し意味合いが違う? (ID:SHUfTHxnvhw) 投稿日時:2023年 09月 20日 14:34
小さい子をお持ちでかつ御自身も9才のワンコがいる そういう立場で悩むのはわかる気がします ある程度の年齢でしたらまた違うと思います 犬が亡くなり直ぐに新しいワンコがくる、、
よくある話です 特に大人だけの家庭はザラです 我慢なんてしないで凄いスピードで飼った家も知っています 笑 主さんは9才のワンコがいるということは御自身だって今回の話はそう先の話ではないから微妙に悩む そんなとこですよね