- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 自分だったら (ID:CKAuRhxgmds) 投稿日時:2023年 09月 18日 06:32
子どもの友人の家のことです。病気で犬が亡くなりました。連日泣いて周りも
慰めていました。すぐに新しい子犬が来ました。親御さんはお子さんの為に
新しい犬を飼いました。もし自分の家だったらどうしただろう
せめて一年は待っていたかもしれません
それぞれの家庭の事です。生きものが亡くなりすぐに新しいものを飼うことに
対して子供にどう説明をしてよいのかわからない
我が家だったら、、、、どうするのだろう 今9歳の犬がいます
-
【7308177】 投稿者: スレ主です (ID:CKAuRhxgmds) 投稿日時:2023年 09月 25日 06:40
我が家の9歳の犬と重ねてしまい先々どうしょう、、、と慌てました。それぞれで良いです。その時に判断します。その時は下の子もわかる年齢になっていると思いました
ありがとうございました -
【7309324】 投稿者: 2か月後にお迎えしました (ID:vMZEp8g.3NM) 投稿日時:2023年 09月 27日 00:41
とにかく娘が沈んで・・もともとうつっぽい娘だったので危ない!とすぐ次の子をお迎えしました。
娘ももう新しい子?と言っていましたが、子犬って手がかかるんです、手がかかって愛らしく・・その子にかまけて前の子に対する悲しみの海は去って行きました。
なぜ悲しみの海に沈まなくちゃいけないの?
ペットは15年経てばお迎えが来る、それを忘れてはいけません、自然の摂理なのだから。 -
-
【7309803】 投稿者: そうですね (ID:lnssiR2.Vxw) 投稿日時:2023年 09月 27日 21:30
うちは犬ではないが、1年間は喪に服しました。
おもちゃでは無く、命の価値に対する教育と考えた。再婚も?