インターエデュPICKUP
229 コメント 最終更新:

息子は嫁側に?

【7543805】
スレッド作成者: 嫁親 (ID:fLqgpCCm1sc)
2024年 09月 29日 10:42

息子が妻実家近居になるのは気になりますか?
むしろ、嫁姑問題が無くて気楽でしょうか?
人それぞれだと思うけれども、体験談やご意見を聞きたいです。

【7543819】 投稿者: みかん   (ID:e/oe8A1Hv9I)
投稿日時:2024年 09月 29日 11:32

ご自分が結婚された時の気持ちになって考えてみてはどうでしょうか。どんな時代でも、お嫁さんの思いはそれほど変わっていないと思います。

【7543832】 投稿者: 嫁親   (ID:fLqgpCCm1sc)
投稿日時:2024年 09月 29日 12:05

嫁の立場からでは無く、息子親としてはどうなんでしょう?嫁の立ち場に立ってすんなりと実家近居を許せますか?

【7543840】 投稿者: リアルでは   (ID:HgTLhH1cj9.)
投稿日時:2024年 09月 29日 12:31

>息子が妻実家近居になる
よく娘親が話題にしていますが、実際に息子が妻実家近居、
というケース、知り合いやその知り合いなど、知る範囲でほぼいません。
都市部在住です。

【7543845】 投稿者: 都内   (ID:MmRyAa0NdVc)
投稿日時:2024年 09月 29日 12:43

都内S区ですが、妻実家近居割といますよ。 同じ敷地内で表札が別のパターンも見かけます。 子供が小学校のころ母親がその小学校の卒業生という方も何人かいました。(妻の地元にそのまま住んでいるということ)。

スレ主さんの質問に戻ると息子も娘もお相手の近居に住むことなんとも思いません。 結婚して独立した時点で別の家庭だと割り切っています。

【7543858】 投稿者: リアルでは   (ID:HgTLhH1cj9.)
投稿日時:2024年 09月 29日 13:13

例に出されているのは、私たちアラフィフ世代とアラ80世代の親子の話では?
妻実家と一時的に二世帯にしているのは、介護が始まってからがほとんどです。
子どもたち世代は、都内でなくて近隣県で自分たちで近居スタイルではなくて選んでますよ。男性育休もすごいスピードで普及していますから。
職場の若い男性たちは、妻母が苦手な人、ほんと多いですよ。
彼らに妻実家近居は難しいと感じています。
やはり息子が妻実家近居(逆も)って稀なので、そんな稀な話をされてもね。

【7543867】 投稿者: 今は   (ID:tChkZD6V2W.)
投稿日時:2024年 09月 29日 13:30

若い共働き夫婦なら、職場からの距離最優先では?それがたまたま妻の実家や夫の実家の近くということはあるでしょうけど。
スレ主さんはお嬢さんが専業主婦で、妻の実家近くに住まわせたいということかしら。

【7543885】 投稿者: 嫁親   (ID:OjI0An3chX2)
投稿日時:2024年 09月 29日 14:21

詳しくはあれなんですが、

娘の夫の母親が、娘(嫁)実家の近くに住めと言っているらしく、それってどういうこと?と思った次第です。私に配慮してとかそういう理由みたいなのですが、そんなことあり得るのかと思った次第です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー