最終更新:

9554
Comment

【3771311】安保法制どうなる?

投稿者: 長田   (ID:XkytpUBMjiQ) 投稿日時:2015年 06月 19日 21:17

中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
皆あの震災のこともう忘れちゃったの?
名前は民主党に変わっちゃなけど実態は土井たか子や村山富市がいたあの旧社会党よ!
あの震災の時村山内閣が何をやったのか
本当に皆忘れちゃったんかな?
自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせて多くの人々を死に追いやったこと
うちは忘れへん。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に薄汚い野次を飛ばした社会党議員。
そして自衛隊より先に現地入りした辻元清美らが私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったの?

村山富市内閣時代に発生した事件は次のとおり。
1994(平成6)年6月27日: 松本サリン事件
1995(平成7)年1月17日: 阪神・淡路大震災
1995(平成7)年3月20日: 地下鉄サリン事件
1995(平成7)年3月30日: 国松長官狙撃事件

後に自衛隊派遣が遅れた理由を問われ、

『なにぶんにも初めてのことですので』
『自衛隊は合憲で〜す』

と答弁し、もって村山内閣支持率の急落、後の社会党解体へと繋がってんで〜

今村山元総理は中国は戦争しませんと言ってますから、シーレーンも尖閣も大丈夫ですよって

安保法制は違憲です。集団的自衛権は違憲です。

この爺ちゃんに言われても全然説得力ないねんけど?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3776048】 投稿者: ふう  (ID:Op3z5GgbA4w) 投稿日時:2015年 06月 25日 22:57

    さくら パパ さん

    更なる理解をしていただければ幸いですが(笑)

    自衛権と憲法ですか・・・・。
    基本的な人権として、生存権などと同じように自衛する権利と言うものは自然に存在すると思います。
    憲法には自衛隊や環境権などに触れていないように改正の余地がある話であって、憲法以前よりの不朽の権利だと思います。

    くりかえしになるかもしれませんが。
    ただ、過去の反省を生かし、それを無制限に行使することは戒めようという諸外国から見ればある意味画期的な憲法であると思います。
    それは集団的に行使する自衛権を認めていないという言う話ではなくて、まさにそれを「口実」に相手に危害を与えるなど過度に行動することを反省し、問題視しているのだと思います。
    よく「歯止めがなくなる」という意見もありますが、それは国民の意志の問題であり、例えば不条理な危険に晒されている同盟国の将兵や他国民を守ることを憲法が禁止していると言うのはおかしな話で、これはまた解釈の話になると思います。
     

    幼稚 さん

    >私の問題意識は、集団的自衛権とはそもそも自衛権ではない、ということです。

    あらそれは大胆な意識ですね。

    >集団的自衛権をも自衛権だと考えることで、本来自国に対する攻撃への反撃の権利(正当化事由)である自衛権の概念が
    >拡張してしまい、自国の安全保障にプラスになることは全て自衛であるというように変質してしまったのではないでしょうか。

    そうですね、それは戦争の始まりに常にある現実だと私も思います。
    ですが、あなたの文には矛盾がありますよ。
    自衛権の概念が拡大するということは、拡大しても変質するまではそれは自衛権の範疇だと言うことですね。
    自国の安全のためには相手を打ち滅ぼす、これは立派な自衛権の発動でしょう。
    それを日本国憲法は放棄していると考えるべきです。
    集団的自衛権の制限をするべきだという点は、その変質の問題点である「全て」と言う点をどう考えるかと言うことなのです。
    あなたの書き方では「一部なら認める」と言う話になり、それは政府が苦心して定めている要件などに当たるのではないですか。
    その要件を考えずして「全て」駄目と言う態度のことを『短絡的だ』と表現しています。

    >国連に報告された集団的自衛権行使事例のほとんどに疑問が呈されているのも、
    >現在の政府の説明にわかりにくさを感じるのも、自衛でないものを自衛としているからじゃないか、と。

    その疑問のことを具体的に書いてくだされば幸いです。

    >用語の問題のように思われるかもしれませんが、安全保障上のプラス=自衛だとすると、
    >そもそも自国に対する攻撃への反撃の権利、すなわち個別的自衛権についても成立する範囲が変わってくる
    >と言う実質的な意味があります。

    用語の問題ではありませんよ。
    さくらパパさんに書いた通り、自衛権は本来人間に当然認められる自然の権利だと思います。
    日本国憲法もそれを否定をしていません。
    しかしながら、自衛権を口実に他人に危害を与えることを正当化する輩がこの世界には多数存在しうることも事実であり、我が国は過去の反省からそういった過ちを犯さぬよう自らを律し制限することを定め、国民の総意として、日本国憲法があるわけです。
    私たち日本国民は誰一人、口実を作り、他国に攻め入ることなどありえません。
    それを日本国憲法が戒めているからです。
    集団的自衛権を認めさせたいのなら、憲法を改正しろと非常に愚かな発言をしている人間もいるようですが、その矛盾と愚かさにも気が付くべきでしょう。

    日本国憲法は「世界の平和」「地球より重い(日本流の尊さの表現)人命」をその暴力等で脅かすことに対抗することを否定するものではないと私は思います。
    そもそも世界平和のために行動する日本国民の使命について「日本国内だけ、日本人だけ」、そんな決まりを憲法は定めてはいません。
    単に時の政府が「解釈」しただけだと私は考えています。もちろんその解釈に当時の我々国民には異存はなかったわけです。

    世界情勢は変化します。
    世界平和を希求する国民として、理不尽な行動に対し、その平和的な自衛権を行使することを厳しく定め、立派に我々日本国民の使命を完遂することを期待するものだと私は考えています。

    あなたが危惧する具体的な問題点を書きだしてみて、整理したうえで、それらが妄想などではないかをよく考えてみたらいかがでしょう。

  2. 【3776111】 投稿者: さくらパパ  (ID:jt7LSkPGT3.) 投稿日時:2015年 06月 26日 00:35

    ところで国の小腸君こそ音速君かね 笑 君はいつも下らぬ書き込みしかしておらんではないか、恥ずかしいと思わんか 笑
    ふう氏、早速のお答え感謝。主張の背景をやっと理解できたかもしれん。氏は戦争の放棄を自衛権の制限と見ていると理解し、それは大胆な見方である。反対するものではないがその発想は国民には中々難しいものだろう。政府の解釈論も根本から組み直さねばならんのではないかね。お答えは不要、感想である。

  3. 【3776119】 投稿者: ちゃんちゃらおかしい  (ID:xDQTxrjKEuE) 投稿日時:2015年 06月 26日 00:44

    http://www.sealds.com/

    明治大学の学生組織かな〜ちょっとわざとらしくてひくかんじ

    でも気なるので内容をみると左翼の爺さんとおんなじ主張なのう〜

    びっくしたあ

    若者で同じ考え持ってる人がいたことに・・・

    どうもこのグループ小笠原諸島の赤サンゴも海上保安で充分対応できるってさ〜

    搾取されまくり〜自分の腹が痛まなかったら主張がご立派

  4. 【3776132】 投稿者: 公安対象者ですよ  (ID:3aaH99.i9Sk) 投稿日時:2015年 06月 26日 01:22

    ちゃんちゃらさん学生?

    報ステが紹介されてたSEALDsの奥田愛基って、昨年SASPLを名乗って特定秘密保護法に反対していた人間です。しばき隊や共産党と繋がっている学生を、その背景も説明していません。
    報道を真に受けないようにしてね。

  5. 【3776141】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 26日 01:47

    >私たち日本国民は誰一人、口実を作り、他国に攻め入ることなどありえません。




    それはキミの宗教か何かであろう。だから私はその保証を示せと言っているんだが、無いみたいね。笑


    ウソつきは常に自分の言ってることを本当だというのだよ。笑笑






    w

  6. 【3776142】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:R/QUIKwc5zI) 投稿日時:2015年 06月 26日 01:49

    錯乱パパ君。


    錯乱しているのはわかるが、陛下と私は主張が違うのだよ。笑








    w

  7. 【3776160】 投稿者: さくらパパ  (ID:zxqK3Qy1ul2) 投稿日時:2015年 06月 26日 06:48

    音速君よ、真に受けるでない 笑

  8. 【3776470】 投稿者: メトリック  (ID:5xRU3KBq4AI) 投稿日時:2015年 06月 26日 13:07

    議員でもない百田尚樹の講演や個別の勉強会での議論を、なんで安保法制を審議の場でいちいち質疑しなきゃならないのか、意味がわからない。しかもそれを安倍首相にお昼の一時間で確認しろって命令する寺田学は何様

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す