最終更新:

104
Comment

【4211006】汎用型AIは我々に何をもたらすか?

投稿者: 冷静にかんがえると   (ID:ZEg8fo1uaHQ) 投稿日時:2016年 08月 12日 17:45

東京大学医科学研究所が導入した人工知能(AI)が、白血病患者の特殊なタイプの遺伝子を10分で見つけ、治療に役立てていたことが分かった。
具体的には、米IBM社の人工知能「ワトソン」に、2000万件以上の生命科学の論文、1500万件以上の薬剤関連の情報を学習させ、「急性骨髄性白血病」の患者で、標準的な抗がん剤治療が合わないとみられた60歳代の女性の遺伝子情報を入力したところ、わずか10分で分析結果が示され、「二次性白血病」という特殊なタイプであることを突き止めたもの。医師の判断で女性は治療薬を変更し数か月で回復、退院にまで至った(読売オンライン、2016年 8月6日付)。

かつて英国における第一次産業革命では、例えば紡績機の導入により労働時間の短縮、失業への懸念から一部労働者による機械打ちこわし(ラッダイト)運動が行われたが、結果として綿布は廉価で提供され消費需要も拡大、工場従事者雇用も増大したのみならず、販売・流通過程においても新たな雇用を生み出した。つまりイノベーションが新たな財、サービスを創出することによって、雇用を生み出す、いわゆる労働移動によって技術的(テクノロジー)失業という概念が問題視されることはなかった。
AIは未だ商品開発、研究開発などのいわゆる頭脳労働、あるいは介護、看護などのホスピタリティを要する肉体労働において、補完的な役割を増大させることはあっても、汎用的に本来、人間「しか」なし得なかった労働分野を侵食することはなく、昨今懸念されてきたのは文書作成、解析などの事務作業における代替で、技術的失業も専ら、このような事務労働分野においてのみであった。
だが今やスーパーなどのレジ、駅改札のみならず、事務作業、そして上述のような高度な頭脳作業でさえAIの「侵食」が始まろうとしている。

わたしの問題意識は、AIが人間の知性を超えるシンギュラリティが現実のものとなるか? その場合、かつての英国のような労働移動によって新たな雇用創出が生じるか、あるいは反対に汎用性の高まりによって人間の「労働」というものが不要となる将来が到来するかということであり、この場合、従来問題視された階層化社会(資本VS.労働者など)とは別の社会体制、例えば汎用型AIの普及によって国独資主義が懐柔策として用いた社会保障、雇用、財政政策などがベーシックインカムに特化され、このような対立構造は生じないのではないか、といったようなことである。

このスレでは人類が「労働」から解放される将来が本当に訪れるか、更に進んで旧ソ連型社会主義のような計画経済が復活して、個々のステークホルダーが価格決定を為す市場経済を凌駕するか(いやそれすらビックデータ活用などにより、汎用的AIに代替されるかも知れないが)といったような将来予測まで、以上のような視点から工学、経済などに知見を有する方々と話をしてみたいと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【4213756】 投稿者: 全知全能の神ゅ神ゅ  (ID:mmjQhj26rRc) 投稿日時:2016年 08月 15日 13:13

    また、ボスママがあからさまに出できたな









  2. 【4213761】 投稿者: 窓口  (ID:VvjoISQIccM) 投稿日時:2016年 08月 15日 13:16

    みずほ銀行が窓口業務の一部をAIに任せるそうです。
    おじいちゃんやおばあちゃんたちが困らないといいのですが

  3. 【4213767】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:nRLmcrijnGM) 投稿日時:2016年 08月 15日 13:22

    >みずほ銀行が窓口業務の一部をAIに任せるそうです。 おじいちゃんやおばあちゃんたちが困らないといいのですが


    40年前は現金下ろすのだったて、ATMがないから窓口へ行って通帳とハンコが必要だった。それからATMでできることは増えたが、AIで何をしようというのかな?まさかのクレーム処理?

    笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑


    w

  4. 【4213774】 投稿者: 失礼しました  (ID:VvjoISQIccM) 投稿日時:2016年 08月 15日 13:30

    知人から噂で聞いてたのですが
    ネットに出てますね
    読売新聞ですが窓口業務ではないようです。
    内容を抜粋すると以下になります。

    米フェイスブックが開発したAIを採用する。これまで人間が担ってきた業務の一部をAIに担わせ、業務の効率化を図る。

     顧客一人ひとりの知りたい情報や疑問について、顧客とAIがチャット形式でメッセージをやり取りする仕組みだ。AIは質問の意図を素早く理解し、最適な回答を瞬時に文章で示すことができる。

     例えば顧客が、「振り込み限度額を引き上げたい」「子供の口座を開設したい」といった質問を投げかけると、AIは「本日中に手続きしたいのですか?」「開設するのは本人でしょうか?」などと応答し、どうしたらいいかを提示する。


    Facebookの個人情報って乗っ取りが多いみたいなのに
    そんな企業の開発したAIで大丈夫なのかなと思いました。

  5. 【4213836】 投稿者: 全知全能の神ゅ神ゅ  (ID:mmjQhj26rRc) 投稿日時:2016年 08月 15日 14:25

    合理的に判断して、貸し剥がしなどやりそうたな





  6. 【4213863】 投稿者: 大丈夫  (ID:KJDgGBkNYMo) 投稿日時:2016年 08月 15日 14:56

    紙つぶてさん、ありがとう。

    >私が懸念するのは、機械に人間の不完全さを補完させる時代からAI を搭載した機械(ロボット)が人間の仕事を代替する時代の過渡期を人間社会が耐えられるのか?ということです。

    冷静に考えるとさんが言ってた摩擦的失業の問題なんだろう。彼は可能性の問題としては大きい問題にならないとお考えのようだ。新たなイノベーションを引き起こしたり、マクロ経済政策を適性に実施する、マネーストックを増やすなどで回避できる可能性はある。
    そのシナリオには労働人口の減少、労働の移動、セーフティネットなどがどう考えられてるんだろう?
    このスレのテーマのひとつと思うが。

  7. 【4214251】 投稿者: 残酷な優しさ  (ID:Y4MN.CYXUVU) 投稿日時:2016年 08月 15日 22:26

    AIも、競争しつつ進化していくのだが。
    対象とする分野や国情,地域属性等により合理的判断は当然異なってくる。

    共産主義国に於いて人権や人命は 資本主義国よりも格段に安い為、
    共産主義国のAIは 合理的判断として、
    経済的譲歩よりも戦闘による資源の収奪を選択しがちとなる。
    またその選択する戦術は、
    資本主義国AIでは取り得ない 人的損害を軽視した物と成りがちである。

  8. 【4214265】 投稿者: 過去の遺物  (ID:OF1j9PW7U.2) 投稿日時:2016年 08月 15日 22:48

    共産主義、資本主義はいずれも人間によって作り出された概念。

    シンギュラリティまで行かなくても、高度な経済AIが生み出されると、もっと効率のいい経済システムが生み出されて、従来とは異なる経済状況が生み出される可能性もあるでしょう。

    AI化が進んだ場合、人間が構築した様々なシステムは過去のものになっていくはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す