最終更新:

1051
Comment

【6539503】【注目】岸田政権の政策実現 通信簿

投稿者: 日本国民   (ID:arfrWbWjGJk) 投稿日時:2021年 11月 03日 11:32

日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課題を注視していきます。

< 岸田内閣 基本方針 >

一人一人の国民の声に寄り添い、その多様な声を真摯に受け止め、かたちにする、信頼と共感を得られる政治が必要である。
そのために、政権運営の基本として、国民との丁寧な対話を大切にし、以下の三つを約束する。

第一に、国民の声を丁寧に聞き、政策に反映させていくこと。
第二に、個性と多様性を尊重する社会を目指すこと。
第三に、みんなで助け合う社会を目指すこと。

これらの約束を果たすとともに、政策面では、国民の生活を守り、国民の所得を増やす、以下の5つの政策に取り組む。

1. 新型コロナウイルス対策
「納得感のある説明」と「常に最悪を想定すること」を原則として対応する。
まず、病床、医療提供体制の確保や、自宅療養者の対策強化など、安心確保のための取組の全体像を早急に国民に示し、国民と共有し、その共通の認識の下に、新型コロナ対応を行う。
同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が健康危機管理のボトルネックになっていたのかを検証し、我が国の健康危機管理を抜本的に強化していく。
これらに加え、国民の協力を得られるよう、経済支援を行う。

2. 新しい資本主義の実現
富める者と富まざる者、持てる者と持たざる者の分断を防ぎ、成長のみ、規制改革・構造改革のみではない経済を目指すための「成長と分配の好循環」と、デジタル化など新型コロナによってもたらされた社会変革の芽を大きく育て、「コロナ後の新しい社会の開拓」をコンセプトとした、新しい資本主義を実現していく。

そのための第一歩として、成長戦略については、(1)科学技術立国、(2)デジタル田園都市国家構想、(3)経済安全保障、(4)人生100年時代の不安解消に向けた社会保障改革に取り組む。
また、分配戦略については、(1)働く人への分配機能の強化、(2)中間層の拡大、(3)公的価格のあり方の抜本的見直し、(4)財政の単年度主義の弊害是正に取り組む。
併せて、交通・物流インフラなど地方を支える基盤づくりに積極的な投資を行うとともに、農業、観光、中小企業など地方を支える産業の支援に万全を期す。

3. 国民を守り抜く、外交・安全保障
日米同盟を基軸に、世界の我が国への「信頼」と以下に掲げる「三つの覚悟」の下、毅然とした外交・安全保障を展開し、「自由で開かれたインド太平洋」を強力に推進する。
(1)自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く覚悟
(2)我が国の領土、領海、領空及び国民の生命と財産を断固として守り抜く覚悟
(3)核軍縮・不拡散や気候変動問題など地球規模の課題に向き合い、人類に貢献し、国際社会を主導する覚悟

中国に対しては、対話を続けつつ、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求める。北朝鮮の拉致、核、ミサイル問題を包括的に解決し、国交正常化を目指すとともに、北方領土問題を解決し、日露平和条約の締結を目指す。

4. 危機管理の徹底
万一、大規模な自然災害やテロなど、国家的な危機が生じた場合、国民の生命と財産を守ることを第一に、政府一体となって、機動的かつ柔軟に全力で対処する。
そのために、「常に最悪を想定し」平素から準備に万全を期す。

5. 東日本大震災からの復興、国土強靱化
東北の復興なくして日本の再生なしとの強い思いの下、被災者に寄り添い、被災者支援、農業・生業の再生、福島の復興・再生に全力を尽くす。また、災害に強い地域づくり・国土強靱化を一層推進する。

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 10 / 132

  1. 【6798217】 投稿者: 紅の梅  (ID:Y5DRu7G3ZpM) 投稿日時:2022年 06月 01日 13:34

    岸田首相が防衛費「相当な増額」表明、米大統領は支持-首脳会談
    2022年5月23日 14:31 JST 更新日時 2022年5月23日 16:04 JST
    岸田文雄首相は23日、バイデン米大統領と初の本格的な首脳会談を都内で行い、防衛費を増額する方針を伝えた。バイデン氏は強く支持する姿勢を示した。ロシアのウクライナ侵攻によって国際秩序が揺らぐ中で、中国や北朝鮮へのけん制を念頭に同盟関係を強化する。


    愚かだ。
    防衛費増額は欧米の軍産を肥して戦争を激化させ食料や燃料の高騰により庶民の生活を圧迫させ貧困させる。
    軍事への加担をやめ防衛費を削減しその分を福祉に回すべきだ。
    岸田政権の狙いは一億総貧困化だ。

  2. 【6798311】 投稿者: 日本国民  (ID:H5HoLdHxwkE) 投稿日時:2022年 06月 01日 14:49

    集団自衛による防衛費も国の必要経費です。
    その費用が国際情勢により高騰していることは問題です。
    歳入が限られ、増える経費が有れば、削減しなければならない支出もある。
    金持ちではない国や国民のジレンマを感じます。

  3. 【6798426】 投稿者: 日本国民  (ID:H5HoLdHxwkE) 投稿日時:2022年 06月 01日 17:21

    (6/1 時事通) 国民負担増、口つぐむ岸田首相 参院選後へ財源論先送り 骨太の方針原案

     政府が31日に公表した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案には、子育て支援、防衛力強化、脱炭素投資など長期的な歳出拡大につながる項目が並んだ。

     一方で、政策継続に不可欠な安定財源の確保については軒並み議論を先送り。岸田文雄首相も参院選を控え、国民や企業の負担増に口をつぐむ。

     「子ども政策をわが国社会の真ん中に据えていく」。原案は来年4月に予定する「こども家庭庁」創設を見据え、子育て支援政策の強化を打ち出した。関連予算の「倍増」を訴える首相の方針を踏まえたものだ。

     ただ、財源について原案は、企業を含む「社会全体での費用負担の在り方を検討する」と記述するにとどめた。首相は国会でもただされたが、「必要な政策を積み上げた上で、財源をどう負担するか整理する」と細部に立ち入らなかった。

     原案は、首相が「相当な増額」を打ち出した防衛費について「防衛力を抜本的に強化する」との方針を明記した。だが、自民党が想定する「5年間で国内総生産(GDP)比2%」を達成するには毎年1兆円程度を増額していくことが必要で、財源の確保は容易でない。

     31日の参院予算委員会では、共産党の小池晃書記局長が「『相当な増額』と言うのであれば、相当な社会保障費削減か相当な増税、国債発行しか選択肢がない」と追及。これに対し、首相は「具体的な(防衛力強化の)内容が決まらなければ予算について申し上げることはできない」と煮え切らなかった。

     財源のあいまいさは成長戦略にも及ぶ。脱炭素社会の実現に向け、原案は10年間に官民で150兆円超の投資を実現するとし、そのための政府資金を「将来の財源の裏付けを持った『GX経済移行債』により先行して調達する」とした。

    ➡ 政府は予算組みに苦しみ、国民は生活に苦しむということです。今後は皆が苦しくなる。

  4. 【6798607】 投稿者: 紅の梅  (ID:Y5DRu7G3ZpM) 投稿日時:2022年 06月 01日 20:16

    戦争が長期化すれば、船は出港できず穀物が運搬できない。
    食料から油からすべてが高騰し庶民の生活を圧迫させるだけだ。
    先ずは防衛予算を削減し欧米への軍産への加担をやめ戦争をやめさせることだ。
    軍事に加担していては国民は餓死し国は亡ぶ。
    岸田政権は、そういう政権なのである。

  5. 【6798686】 投稿者: 日本国民  (ID:H5HoLdHxwkE) 投稿日時:2022年 06月 01日 21:35

    防衛費は国を守るために必要だが、確かに国の収支で国民の生活レベルを落とすような歳出に関しては、行き過ぎ感は否めない。
    大体、高価な軍備品は米国から輸入し、国内の防衛用軍需産業の枠が小さく拡大も望めないので、主要企業が事業継続を辞めたいと考えているという報道もあった。

    強化する軍備品を米国から輸入するようでは、グリーンエネルギ(NH3,H2)の輸入や穀物と同様であり、価格高騰で潤うのは米国で、高い買い物で貧しくなるのは日本という構図だ。これからの日本国民は、本当に大変ですよ。

            

  6. 【6798757】 投稿者: 紅の梅  (ID:eY4gaBNfj3U) 投稿日時:2022年 06月 01日 22:42

    その通りで防衛費とは利用価値のない高性能な戦闘機を買ったり思いやり予算といわれる駐留費を増額したりして宗主国に献上するための予算なんですよ。
    潤うのは欧米の軍産であり、窮するのは我々一般国民。
    食料や生活必需品を削ってすべて軍事に回す北朝鮮と変わらないのが岸田政権です。
    いまこそ立憲民主党政権に移行し防衛費を大幅に削減すべきです。
    政界きってのイケメンといわれる泉氏。
    泉健太総理に期待します。

  7. 【6799960】 投稿者: 日本国民  (ID:H5HoLdHxwkE) 投稿日時:2022年 06月 02日 20:10

    最近の海外主要国での首長選挙では、政策の方向性の大きな違いによって与党x野党の勢力争いが拮抗してきている。
    その点、日本は与党に指示が集まり、野党は支持層が広がらないでいる。
    野党のアピールが足らないのか、国民の変革への意識が低いのか?
    きっと両方だろうが、野党が、将来に希望を持ち信頼を寄せられるような政策や道筋を掲げていない点や、組織的に人材不足であるという点は、国民に見透かされているのだろう。
    参院選に向けて励んでほしい!

  8. 【6804385】 投稿者: 紅の梅  (ID:Y5DRu7G3ZpM) 投稿日時:2022年 06月 06日 08:17

    岸田政権がダメダメなのはよく分かったと思います。
    これからは野党を国民の力で育てる努力が必要です。
    先ずは立憲民主に投票しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す