インターエデュPICKUP
3 コメント 最終更新:

川崎女性遺棄事件

【7669874】
スレッド作成者: 法律的な第3者 (ID:vFVOS5eI2s2)
2025年 05月 05日 14:11

またまた、神奈川県警の大失態でした。
犯罪被害者の家族は今回の大事件が起きる以前から
神奈川県警臨港署に「ストーカー被害」を訴えていた
訳ですよ。それなのに、
当の神奈川県警の関係者は「事件性が無い」と言って、
被害者家族の被害申告を一蹴し続けた訳です。
今回の事件の被害者遺族の立場に立てば、
20歳(はたち)の愛娘を殺された訳ですから、
その被害者感情はたまったものじゃないでしょう。
一体全体、何のための『ストーカー規制法』なんでしょうか?

【7670113】 投稿者: スレ 主   (ID:vFVOS5eI2s2)
投稿日時:2025年 05月 06日 08:00

今回の大事件、私は事件の犯罪被害者の家族の人たちに
大変気の毒な気持ちになっております。
ストーカー規制法という法律があっても、
結果的に、神奈川県警は被害女性を守る事が出来なかった
からです。
エデュの皆さんにイイタイコトは、
21世紀は市民社会の時代なので、犯罪被害者の人権とプライバシーを尊重してほしいのです。
人間は同じ立場に立たされないと、その人の苦しみは中々、理解出来ないものです。
自分という人間を逆の立場に置き換えて考える。
人が社会で生きて行く上で、非常に大切な事だと思います。

【7671844】 投稿者: スレ 主   (ID:vFVOS5eI2s2)
投稿日時:2025年 05月 12日 07:44

私たち日本人は、どうも喉元過ぎれば熱さを忘れる
国民性のようで・・・。
2012(平成24)年11月に神奈川県逗子市で
起きた「逗子ストーカー殺人事件」を皆さんたち、
すっかり忘れてしまっているようですね。
逗子の事件も、神奈川県警の関係者が犯人被疑者に
被害女性の住所(個人情報)をリークする失態を演じ、
結果、被害女性が殺されるという最悪の結末でした。
逗子の大事件の教訓が警察に全く活かされていない。
今回の川崎の事件を聴いて、私は暗澹たる思いです。

【7673577】 投稿者: スレ 主   (ID:vFVOS5eI2s2)
投稿日時:2025年 05月 19日 03:35

最近のニュースを聴くと、宮城県岩沼市で、35歳の保育士の女性が
SNSで知り合った21歳のキックボクシングの男に
岩沼市の海岸で殺されるという事件も起きています。
川崎のストーカー殺人事件同様、被害者を何も殺す事は無いのです(刑法第199条)。
だから、刑法第199条なのです。
最近はイヤな事件が多いようで、日本の社会そのものが殺伐とした空気を感じます。
エデュの皆さん、閉塞感が漂う社会を一掃して、
イヤな事件を無くすというより、減らす社会に日本を変えませんか。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー