最終更新:

44
Comment

【1833793】専門学校の教員 疲れました。

投稿者: 裕   (ID:cGHNJoY9osU) 投稿日時:2010年 08月 28日 01:18

先々月から、専門学校の教員をしております。
私は教員の仕事は初めてです。
ここの学校は、いわゆる滑り止め学校といわれていて
複数受験してあらゆる学校を不合格になったとしても
うちの学校だけは、合格できるというくらいのレベルです。
はっきり言って中学程度の数学が0点でも合格できます。

そういうレベルの学生たちを日々教えておりますが
とにかく、誤字脱字 漢字が書けない、読めない。
計算ができない。
文章が書けない。
何より、学習習慣が身についていないため
勉強しようとしません。

態度も、どうやって手抜きするか、ということばかりを
考えている子達ばかりです。

私立ですので学費がべらぼうに高くそのために
日々アルバイトしているせいで、授業中も疲れて眠っています。

卒業前には、ある国家試験を受験し、国家資格を得て
世の中に送り出すのが私たち教員の使命です。

ですが、
最近疲れてしまいました。

こんなレベルの低い学生、漢字の読みかなまで教え
計算まで教え、文章の書き方まで教える。

本人たちは、教えてくれることが当たり前だと思っている。
そりゃ、高い学費を出しているのですからそうですよね。

ですが、私には教員という仕事は無理だと思いました。
大学の先生、というのではなくて
うちは、専門学校です。詰め込み式のカリキュラムで
学生は遊ぶ暇を惜しんで日々勉強しなければなりません。

ですが、毎日遅刻欠席、当たり前。
はては、教員への態度があまりにひどく、
親はどんなしつけをしてきたのか、という疑問すら持ちます。
毎年留年組が数人出ます。

こんなことを言うのは、変ですが
我が家の子供たちのほうがはるかに常識を持っていると思います。
学習習慣も我が家の子ども達のほうが身についております。

こんな学習習慣がまったくついていない学生の指導に疲れ果て
少し注意すると、自分本位の言い訳オンパレード
楽をしたいがためにはどんな理由でも平気で並べます。

愚痴になってしまいました。ここまで読んでくださりありがとうございます。
私は今日、上司に退職を申し出ました。
こんなレベルの低い(学力だけでなく、常識も)よそ様の学生を教えるくらいなら、
我が家の子どもたちの面倒を見たいですから・・・。

教員同士の関係は非常にいい感じだったのですが、、、
学生が………。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1833811】 投稿者: 大変なのは分かりますけど  (ID:GgwSAGhfjHc) 投稿日時:2010年 08月 28日 01:49

    スレ主さんはレベルの低い学校だと言う事をご存知の上で、就職を希望されたのですよね。

    学生の悪口ばかり書いていますが、そのような学生に対してもきちんと対応し、指導するのが教師の仕事ではないですか?
    ご自分の能力の無さ書いているようなものですよ。

    レベルの低い学生相手が嫌だったら、大学で優秀な学生相手にハイレベルな指導されたら良いではないですか?

    あなたが学生に持っている感情は相手に伝わっていると思います。
    ですので、反対に学生から馬鹿にされてしまっているのではないですか?

    お金を稼ぐのは簡単ではありません。
    あと、教師と言う仕事はご自分の子供と同じように学生達にも愛情を持って接する事が必要です。

    あなたは人間としてまだまだ未熟ですね。
    辞めて正解だと思います。

    どうぞ御自分のお子さんの面倒をよく見て差し上げてください。
    でもそれでは一円にもなりませんよ。

    外で働くのってどんな仕事でも大変です。

  2. 【1833834】 投稿者: 裕  (ID:cGHNJoY9osU) 投稿日時:2010年 08月 28日 04:18

    大変なのはわかりますけど様

    そのとおりです。
    おっしゃるとおり、私は無能だと思います。
    学生にも私の気持ちは伝わっていたから、
    反抗的な態度をとっていたと思います。
    私は、今回のことで、神経症になりました。
    それは私が無能だからだと思います。

    何もいうことありません。
    辞めたほうが学生のためです。

    私みたいな教員がいると学生に害が及ぶから
    今後一切教員はするべきではないですね。
    身にしみました。

    私はかなり莫大な量の業務を
    課せられておりました。
    私が引き継ぐ事で、他の教員の業務が軽減し
    大変感謝されて、私自身もがんばろうと燃えておりました。
    ですが、退職することで、以前のような状況に戻ってしまうことが
    申し訳なく思いますが、仕方ないです。
    ある講義だけでも続けてほしいがやってくれるかと
    懇願されると思います。

    今私には1年ほどの休養が必要なので
    その後だと引き受けられるのですが、
    それは通らないですよね。1年も待ってはくれませんよね。

    私は国家資格を持っているので前職までは、
    ずっと違う仕事をしていました。

    家族の理解もありしばらく、休むつもりです。
    そして、ずっと働き続けていたので
    ここで20年ぶりに主人の扶養に入り、家に入り
    短時間パートでもやろうかと思います。

    支離滅裂で、申し訳ないです。
    自分が情けないけどそれが現実です。
    二度と教員をするつもりはありませんので、
    保護者様が読んでおられましたらご安心ください。

  3. 【1833845】 投稿者: 秋の風  (ID:f10wgdWe/Ds) 投稿日時:2010年 08月 28日 06:28

    疲れてしまわれたのですね。
    書き込むの時間を察するに 眠れぬ日々を過ごしておられるのですよね?
    休養が一番ですよね・・・・



    教員という仕事は 精神がオフになりにくいです。
    いつもいつも 心の奥に 学生のことが引っかかっています。
    その上 ご家庭も きちんと運営されていかなくてはいけません。
    1人で背負い込むのは 大変です。
    教員の子供が ひきこもりになる というのは結構よくあり
    人の子供の面倒を見て 自分の子供の面倒を見てこなかった(心の面倒)というのは
    良くあるケースです。
    教員は 主婦業と両立させやすいように見えるので 皆さんがんばってしまわれるようです。
    心のささくれというか 引っ掛かりが たまっていって どうしようもなくなる
    見えないからやっかいですよね。


    お書きの学校の子供達は まず 学習よりも前に することがあり
    学習しようという意思を持たせるまでに エネルギーがかかります。
    それは 今までに培えなかったもので
    培えなかった背景には いろんな種類の理由があり そこは改善されないのです。
    その上で積み上げるのは至難の業で そのために多大なお金を払っています。
    夢の値段です。


    儲かるのは学園側なので
    ご自分をいたわって
    出来ないことからは遠ざかることも必要かと。
    そうやって 利を取っている学校が多いのだと 割り切ることも必要でしょうね。

  4. 【1833848】 投稿者: もしかして  (ID:1K1../l0GMo) 投稿日時:2010年 08月 28日 06:48

    私が就職試験に落ちてしまった学校かしら?
    試験におそらく300人くらい来ていて、今のご時世の厳しさを思い知ったのですが。
    おそらく主様も厳しい競争率の中、このお仕事を得られたのだと思います。
    きっとその時には意欲にあふれていらっしゃったでしょうね。

    ただ、試験の時にも説明がありました。
    「とにかく、あまり熱心でない生徒もたくさんいる」と。
    それを聞いて、スレ主様のおっしゃるような状況だと理解しました。
    専門学校ってそういうものなんですね。
    この説明を聞くまでは、私ももう少し夢を持った子供がたくさんいるかと思っていたのですが・・・。

    結局、落ちたものの、応募要項には「曜日・時間応相談」となっていたのに「基本的にフルタイムでお願いしたい」だの先にあったような説明だので、「ここは落ちてよかった」と思いました。
    私が受かっていても、きっとスレ主様同様、神経をすり減らしていただろうな・・と思います。
    というより、やはり学ぶ気のない集団という時点で受かってもお断りしていたと思います。
    いくら専門知識を持っていても、やはり学ぶ気のない生徒たちと対峙するのはそれ相当の経験がないと無理でしょうね。

    なかなか「ごくせん」のような展開にはならないんですよね。

    このスレ読んでいて「やっぱりあの学校、就職しなくてよかった~」と改めて思いました。

    >学生の悪口ばかり書いていますが、そのような学生に対してもきちんと対応し、指導するのが教師の仕事ではないですか?
    >ご自分の能力の無さ書いているようなものですよ。

    まあ、まっとうなことでしょうが、たぶんこの種の学校は違うんですよ。
    たぶん「がんばろう」という意欲満々だっただけに、心が折られてしまった憔悴感が大きいのだと思います。
    ある意味熱心さは必要ない、カリキュラムをこなして生徒を送り出せばよい、くらいの気持ちでないと務まらないんですよ。
    きちんと対応しよう、としたら主様のように精神的に患ってしまうのですよ。

  5. 【1833859】 投稿者: 裕  (ID:cGHNJoY9osU) 投稿日時:2010年 08月 28日 07:20

    秋の風様
    コメントありがとうございます。
    心が軽くなりました。自己否定感という気持ちがこのところ続き
    落ちこみが激しかったものですから、コメントを頂き救われた気持ちです。
    睡眠ですが、私は元々連続2.3時間以上続けて
    熟睡しなくても大丈夫なんです。ちょっと変則的リズムなのですが
    あの時間はいつも起きております。
    さっき、子どもたちの用意を済ませたところです。

    そうですね。
    自分の子どもの面倒はそっちのけでよそ様の子どものことを考えるようには
    なりたくはないです。過去にも家庭第一に考えて働いておりましたから
    今回の職場に入って正直「大変なところに来てしまった」と思いました。

    高校を卒業して入ってくる学生はそれまでに
    ある程度の社会常識や観念、また自己学習コントロール、
    などが出来上がってきているのが、常だと思うのですが
    うちの学校の先生たちもよく言われておりますが
    その基本のキすら、知らないで生活している学生が多いこと。
    しつけをまずしなおさないと、いけないんだそうです。
    専門実習先で、学生が信じられない粗相をしでかし
    現場の担当者からお怒りの苦情電話が毎日のようになります。
    それを教員が頭を下げに行っているのです。
    しかし、学生に注意したところで、他人事のような返事です。
    そういう学生が本当に国家資格を得て社会で通用するのかと
    疑問がわいてきますが、そこは、さすが
    ベテラン教員たちが上手にしつけなおしておられるようですが、
    そのご苦労は想像以上だと思います。

    ここに書いた学生が我が校すべての学生ではないです。
    とても優秀な品行方正な素直な子もいます。

    ただ、親に言われたから、この学校に入ってやったといわんばかりの
    口調自分はお金を払っているからお客様なんだというような口調で
    教員とため口で話しているのを聞いていると、
    何様、と思いますね。
    私が未熟なんですが。。。
    私が今回参ったのも、学生に気を使って言葉ひとつにしても
    丁寧語で話し神経すり減らしてしまったことも原因です。
    逆に学生たちは鼻で笑っていましたが。。。

    そうですね。できないことは遠ざかることも必要ですね。
    私は以前から垣根が高いほど燃える性格で
    今回のことも、ストレスは感じながらも続けておりましたが、さすがに
    パキンと折れてしまいお恥ずかしい限りです。

    正職員から退いて、
    荷の軽い外部講師だけでも続けようかなと今は少し考えています。

  6. 【1833871】 投稿者: 今は耐える時  (ID:g.PMOcCWqgY) 投稿日時:2010年 08月 28日 07:47

    精神的に厳しい時間を迎えているのですね。
    レベルの低い生徒の扱いが出来る大人はそんなにいませんよ。
    街中を歩いていても、一部の若者の勝手気ままな行動を注意できる人は皆無です。

    おそらくそのような生徒に毎日接して、心をすり減らしているのだろうと思います。
    誰が接しても大変な環境に貴方がいる。これは逆に凄いチャンスかもしれません。
    そんな生徒に対しても丁寧な言葉で対応しようとしている。
    ぞんざいな言葉を投げかけてくる生徒でも、この先生はちと違うことが分かると思います。 

    専門学校なので国家試験合格が目標ではありますが、重くとらえずに、まずは「学校に挨拶を教えに来ている」とか、「遅刻をしないことの重要性を教えている」ぐらいのことをやって行ったら良いのではないのでしょうか。

    真剣に悩むことは貴方の生き方の成長に繋がるものです。
    初めから出来る人なんていませんから。

  7. 【1833879】 投稿者: 頑張って!!  (ID:l4YIRZlOYdc) 投稿日時:2010年 08月 28日 08:05

    スレ主さんはきっと今まではどんな仕事も
    きちんとできる方だったんでしょう。
    そして、自分の価値観を大きくはずれる人(子ども)と
    接する経験がなかったのでしょうね。
    どんな相手でもなんとなく受け入れて相手とうまく接していける人とか、
    どんな子が相手でもいつの間にか自分のペースに引き込んでしまう人、
    こういう性格の人が教員には向いていますね。
    それは、能力が高いとか低いとかではないんですよ。
    今回のことは、スレ主さんが無能なわけではなく、
    教員に向いてなかったというだけのことじゃないですか。
    そんなに落ち込まないで、ゆっくり心を休めてください。
     
    また、外部講師だけでも続けようかとありますが、
    一般的に外部講師というのは生徒と接する時間が授業中だけなので
    コミュニケーションがとりずらくて返って授業がやりにくいんですよ。
    授業以外の業務がなくなるので時間的には楽ですよね。
    正規教員をやりたいけれど家庭の事情でフルでは働けないというのなら
    外部講師もいいですが、
    荷が軽いと思って引き受けるとやはり精神的にはつらいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す