最終更新:

22
Comment

【2088261】震災を経てわかる「人として」

投稿者: あほうどり   (ID:X7sstuhjbCI) 投稿日時:2011年 04月 09日 02:34

今回の震災では、いろんな意味で足元を見直してます。生活、教育、働き方、、、自分自身のことも考えましたが、同時に「会社として」、そして「(上司の)人としてどうなの」という本質が垣間見え、今まで以上にがっくりしました。。

・大地震であることがわかってきた状況で社員の安否確認はうやむやなまま自主帰宅へ。

・当日夜、社内に泊まらざるを得なくなった部下たちを置いて帰ろうとした単身赴任中の上司。

・大規模停電の予告が出て、全社で早く帰る指示が出た日(震災から6日めくらい)に、若い女性一人を高層ビル上層階フロアにたった一人残業(無言の圧力をかけた様子。終わったのが21時過ぎ)させたまま、早い時間に帰ってしまった上司。

・その夜、社外に泊まる手配を、総務の人がたまたま気づいてしてくれていたらしく、それだけはよかった。が、翌朝、その上司はまるで自分が手配したかのような言いっぷり。

・その翌日は、今日も停電があると言い(実際には何もなく)、部下たちには何も告げず、早い時間に自宅に帰ってしまった上司。

まだまだありますが、特に公の仕事でもないし、何かを犠牲にすることを求めているわけでもないけれど、最低限の行動というのがあるんじゃないか・・。すべて同一人物であることが悲しい。逆にことに気づけたらよかったのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2092880】 投稿者: 関東沿岸部の住人  (ID:spCxITBT7NA) 投稿日時:2011年 04月 12日 23:33

    海から1キロの我が家。
    自宅には、80過ぎの義両親と娘が。
    地震当日、電話もメールもつながらず、ラジオは東北地方の津波のニュースばかり。
    職場にいた私が不安な気持ちを口にすると、おばちゃん上司に

    あなただけじゃないわよっ。
    みんなそうなんだからっ。

    と、怒鳴られました。

    自分のうちは高台で、家族は全員社会人。老母は地域の中核病院に入院中。
    って、条件がウチとは全然ちがうでしょ。

    立場が部下だと家族の心配もしてはいけないのか、とバカバカしくなりました。
    で、この人よりはマシそうなさらに上の上司に許可を得て、帰宅しました。

    あまりにも思いやりのない態度に引け目を感じたのか、翌日土曜日なのに自宅に電話してきて

    あれからどうしたのかと心配してたのよ

    と猫なで声で言われましたが、カンベンしてよって思いました。

    普段からそういう人ですが、この地震の日のことはたぶん一生許しません。

  2. 【2111104】 投稿者: 今日読みました  (ID:4Lp/ZlbIyXo) 投稿日時:2011年 04月 28日 13:30

    あほうどりさん、今日読みました・・・。
    私も今回の震災で、いろんな人の人間性を垣間見ました。

    とくに会社の工場長!!ちょっと遠くから通勤していた事もありますが、
    停電が解除され、他県の工場から届いた救援物資のガソリンが手に
    入るまでの一週間以上、一度も出勤してきませんでした!!!!!
    私たち一般社員は何時間も並んでガソリンを確保し、工場復帰の為に
    頑張って来たというのに・・・(はぁ~)
    上から目線も、立場上我慢してきましたが、労いの言葉ひとつ無いって・・?

    でも、悪い面ばかりでも無かったです。思いがけず頑張ってる同僚の姿を
    見ることができました。(案外がんばるなぁ・・とか。)

    震災から49日、今も工場長とは挨拶もしません。(大人げないかな・・)

  3. 【2111112】 投稿者: 大人げないというか・・・  (ID:mK6XK1bhxwo) 投稿日時:2011年 04月 28日 13:39

    >震災から49日、今も工場長とは挨拶もしません。(大人げないかな・・)

    ガソリン、被災地に回したい、と思う人は、あえて自家用には並ばなかったのかもよ?

  4. 【2111443】 投稿者: 飴  (ID:tGkulRn8PVU) 投稿日時:2011年 04月 28日 20:09

  5. 【2112339】 投稿者: 難しい  (ID:jjdTGemqlZI) 投稿日時:2011年 04月 29日 20:23

    本性でますね。

  6. 【2114044】 投稿者: 上司じゃないけど  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2011年 05月 01日 14:50

    49日過ぎて、みなさんどうお過ごしでしょうか。4月29日は昭和の日でもあり、ロイヤルウェディングの日でもあり、おめでたい日です。3月11日と49日違いであると、気がついていても言ってはいけないものなのでしょうか。奇遇だけれど、決して忘れないようにという自然の意志を感じました。

  7. 【2114659】 投稿者: 子ども達の将来  (ID:A2BkLh/gLkE) 投稿日時:2011年 05月 02日 01:54

    震災を経てわかる人として・・・
    被災地で小学校などに避難されている方達の中にも、いろいろあるようですね。
    すぐ近くに別の避難所を準備して、「授業再開のために教室を空けて」
    と頼んでも全く動かない被災者・・・。

    「どこにも動きたくない」「3キロ先の避難所は遠い」
    「体育館にコミュニティーができている。移ったらゼロになってしまう。」
    理由になっていない理由。何を考えているのでしょう。

    被災地の子ども達の義務教育をどう思っているのでしょうか。
    子どもの基礎学力がどうなってもいいと?
    10年後、大学に入学する、大学を出て就職活動に入る子ども達が、
    「震災で学校が再開できなかったから学力が不十分でも大目に見ます」
    と、特別扱いされるとでも思っているのでしょうか。

    放射性の微粒子が心配されているのに、
    ご老人が教室に居座って、子どもが青空学級?冗談でしょう。
    大人なら大人らしく、将来を担う子ども達の勉強の機会を最優先するべきです。

    気持ちよく教室を拭き上げて、次の避難所に移る・・・そういう立派な方たちも
    いるのに。被災地の子ども達の勉学の機会を奪わないで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す