最終更新:

23
Comment

【2119919】働く母と習いごと

投稿者: ジニー   (ID:scKBqaTI3qQ) 投稿日時:2011年 05月 07日 09:42

大きくなったお子さんではこのような悩みはないと思いますが、
保育園や小学校低学年でいわゆる学童に通わせているお母さま方は、
子供の習いごとについてどうされていますか?
私は今は働いていないのですが、来年からフルタイム勤務をすることが決まっています。
今は子供の習いごと(平日)に送り迎えができますが、
来年からはどうしたらいいかなと思案しております。
平日の勤務ですので、土日に習いごとというのも考えたのですが、
一緒にいられる土日は家族で過ごす方がいいのかなとも思います。
土日にレジャーが入った場合に習いごとを休ませるのも失礼かなと思いますし…。
それぞれの家庭で考え方も違うと思いますが、
いろいろな立場や経験をされたお母さまから参考になる意見を頂戴したく思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2119989】 投稿者: 運動系と芸術系  (ID:8ufQQgyqdmk) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:00

    フルタイム勤務で20数年の者です。
    お子さんが小さいと、習いごとの送迎は本当に困りますよね、、
    私は特に、子供だけで習いごとへ向かわせるのが、心配でたまらない性分でしたので、お気持ちわかります。
    私の場合は、以下のようにしていました。


    ・習いごとは極力、種類も回数も少なくする。平日は1~2回を限度とする。
    ・学童クラブの先生に、タクシーに乗るところまで見送りをお願いする。
    ・子供だけで、タクシーで行かせる。(※荷物の多い習いごとなので、自家用車以外ではタクシーが一番安全でした)
    ・行く時だけ、同じ習いごとのお母様にお願いして、車に乗せて頂く。お迎えは会社を定時退勤してダッシュで向かう。
    ・会社の仕事を3時半に早退して、習いごとの送り迎えをする。(勤務時間に自由度があれば)


    お母さんがフルタイムだと、お子さんの習いごとはかなり「あきらめ」も必要になります。
    特に、送迎を「極力、人に頼らない」と心がけると、1つか2つしか習いごとはできないかなと。
    小学3年生くらいまでは、行き帰りの安全を第一にお過ごしになると良いと思いますよ。

  2. 【2120000】 投稿者: パートのおばちゃん  (ID:/NHs53phIF.) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:05

    2年生の息子が、1年の夏休みから学童へ通っています。

    習い事は、当初、金曜日(週4パートのため金曜日は休み)、土曜日、日曜日に
    習っていました。

    が、やはり土日両方は辛かったです。
    親も子ものんびりできませんし、お出かけも制限されます。
    お休みするのもやはりどこか申し訳ないような気持が残りますし、
    お出かけするから、としょっちゅう休むのも良くないかなぁと。

    うちの場合、子供が土曜日の習い事にそのうち行き渋るようになりましたので、
    思い切って辞めました。

    また、うちの地域では、近所の子たちと遊ぶとなったらDSばかりです。
    家に遊びに来る子も皆持参してきますし、公園へ行くというので
    DSを持っていくことを許可しなかったら
    結局他の子は皆持ってきていて、一人だけやることがなかったという感じです。

    学童ではもちろんDSなどの持ち込みは禁止なので、校庭でサッカーしたり
    将棋をさしたり、組みひもやプラ板、空き箱工作などして過ごしているようです。
    我が家は一人っ子ですので、人間関係で学ぶことも多いと思います。
    宿題も言われなくても自分で済ませてきます。

    なので、私は学童も習い事みたいなものととらえています。
    金曜日と日曜日の習い事は子供が辞めたくないというので続けていますが、
    低学年だし他の習い事は無理しなくても良いのかなぁ・・・と思います。

  3. 【2120005】 投稿者: 一人で  (ID:hBeHUE2kY36) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:17

    習い事は遠かったり、一人で行くのは困難な場所ですか?

    うちの子はスイミングはバスだったので、時間になったら一人で乗って行っていました。
    その他の習い事、ピアノなどは、近くだったので、一人で徒歩で行っていました。
    学童ではそれも可能でしょう。(1年になれば、結構一人で行動できます)

    保育園では厳しいかもしれませんね。
    保育園時代は習い事は土日にしていました。
    お近くにファミリーサポートのようなものがあれば、送迎を頼んでもいいかも知れませんね。

  4. 【2120082】 投稿者: 2年生です。  (ID:FpVwhiXsICY) 投稿日時:2011年 05月 07日 12:15

    うちは2つの習い事に加え、塾に行っています。
    当初習い事3つだったのですが、本人の希望で塾に行き始めてから2つにしました。

    我が子は私立小で電車通学なのですが、塾は学校の近く、あとの2つは自宅の近所徒歩10分以内です。
    いずれも一人で行って一人で帰っています。近所のお友達と一緒のことも多いです。
    塾だけは帰りに私が迎えに行っています。

    我が家の場合は、学童保育をどうしようか迷ったのですが、近くのところがいっぱいで入れなかったこともあり、結局学童保育には行かせませんでした。
    その代わりに一人で行けるところを考えて習い事を決めました。
    上の子の時に試行錯誤した経験から、最初から一人で行くのが無理な習い事は考えませんでした。

    うちは土曜は学校なので土曜にも入れていますが、土日はやはり、働く母としては一緒の時間を作りたいですよね。
    おでかけもしたいですし。
    休ませるのが失礼というより、頻繁に休むと何事もなかなか上達しませんから、続かなくなることもあると思います。


    ご自宅がどんな場所にあるかによって事情が変わってくると思うのですが、今はどんなご状況なのでしょうか?
    今習っていらっしゃるものがあるようなので、できればそれを続けたいですよね?
    そこは学童またはご自宅からお近くでしょうか?

    うちの子は普段電車通学なのと、少々大人びてしっかりした子なのでどこでも平気でひとりで行きますが、上の子はそうでもなかったので、子どもによっても許容範囲は違うように思います。
    そのあたり、お母さまが判断なさって少しずつ慎重に手放してみてはいかがでしょうか。
    ご自宅や習い事の場所近辺の安全状況、時間、母や習い事先との緊急連絡、お友達など、周辺状況を洗い出して整理してみたら、可能なことと不可能なこと、気をつけなければいけないことなどが見えてくると思います。

    無理のないように、習い事を続けて頑張れるとよいですね!

  5. 【2120145】 投稿者: 土日仕事ありWM  (ID:ZTxixHCI8Sg) 投稿日時:2011年 05月 07日 13:43

    土日も仕事があるWMです。
    ただし、ある程度自己裁量が利くフリーランスに転職しました。
    昨年までは平日フルタイム、土日祝サービス出勤の嵐という会社員でしたが^^;

    子どもは小2と年中の男児です。

    下の子は保育科の短大生をシッターで雇い、ピアノと体操に1年通っていました。
    学生さんの授業が増えたことと私がフリーに転職したため、どちらも同じ曜日にまとめ平日に連れて行っています。

    上の子は私立に通っていることもあり、すべて自力で通いました。
    公文(週2)
    習字(週1)
    水泳(週1)

    ピアノは譜読みと進度確認が出来るように参観にしています。

    2年生になり、本人の強い希望でそろばん(週4)を追加
    部活でサッカーを週3参加しております。サッカーは1年からやっています。

    我が家の強い味方はGPS付携帯です。

    ツールと人の活用が大切だと思います。

  6. 【2120156】 投稿者: シャリシャリ  (ID:lRZ6qPs.Hm.) 投稿日時:2011年 05月 07日 13:55

    うちは、土日に習い事をしています。

    具体的には、
    土:毎週午後 スイミング
    土:月1~2回午前 実験教室
    日:ボーイスカウト

    という感じで、ほとんど土日は習い事でつぶれます。
    でも、ボーイスカウトなどは低学年のうちは親同伴であちこち色んなところに行って、色んな経験ができるので、習い事を家族のレジャーにしてしまっている感じです。

    基本的に、我が家では、習いに行かないと身につかないもの、経験できないものは、習いに行かせています。
    逆に、家でもできることは、通信などで済ませています。

    上記のほかに、
    アルゴクラブ(数理教室)、公文などは通信教育で自宅でやっています。

  7. 【2120263】 投稿者: ファミサポとタクシーでした  (ID:xoUZI04loQU) 投稿日時:2011年 05月 07日 15:59

    タクシーを契約して運転手の情報を得ていました。
    ファミサポで送ってもらったこともありますが、面倒で割高で、結局タクシー頼みになりました。
    子供も運転手さんを慕うようになりました。
    小学校から直接の場合は1ブロック離れたところから乗り、友達にみられるのを避けました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す