最終更新:

23
Comment

【2119919】働く母と習いごと

投稿者: ジニー   (ID:scKBqaTI3qQ) 投稿日時:2011年 05月 07日 09:42

大きくなったお子さんではこのような悩みはないと思いますが、
保育園や小学校低学年でいわゆる学童に通わせているお母さま方は、
子供の習いごとについてどうされていますか?
私は今は働いていないのですが、来年からフルタイム勤務をすることが決まっています。
今は子供の習いごと(平日)に送り迎えができますが、
来年からはどうしたらいいかなと思案しております。
平日の勤務ですので、土日に習いごとというのも考えたのですが、
一緒にいられる土日は家族で過ごす方がいいのかなとも思います。
土日にレジャーが入った場合に習いごとを休ませるのも失礼かなと思いますし…。
それぞれの家庭で考え方も違うと思いますが、
いろいろな立場や経験をされたお母さまから参考になる意見を頂戴したく思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2122934】 投稿者: 共働き  (ID:hyxWqp/SF4s) 投稿日時:2011年 05月 09日 23:06

    たとえば、東京の住宅地だったら、ひととおりの習い事と有名進学塾、
    だいたいぜんぶ徒歩圏内でそろう所はたくさんあると思うんです。

    ただ、「より良い教室」を求めるとなると…。
    電車で何駅か離れているとか、多少行きにくい立地の教室に通うなどの可能性も出てくるかと。
    最初から「徒歩圏内」「付き添い必須」といったふうに決めてしまうと、
    その可能性の幅が狭まりませんか、ということです。

    スレ主さんのところはこれから小学校で、アドバイスを求めてらっしゃるので、
    ちょっと行動範囲を広げるお積もりの方がいいのではと書きました。

    上位クラスに移るとか、別な個人教室に変わるとか、
    そんなことは始終あることです。そこであまり選択肢を狭めてはもったいないな、と。

    スレ主さん、あとこれは個人的な雑感ですが…。
    たかが子供のお稽古でも、ある程度資質や才能が見えてくれば時間もとられます(レッスン数が増えるなど)。
    夫婦でお勤めの場合、時間と人手の確保のことも考えると、本腰入れてお稽古するなら、
    時間的にも労力的にも、2つ3つの習い事がいいところかなあというのが、私の実感です。
    ものによっては、自宅での練習・勉強もありますしね。

    本人にやる意欲があり適性もありそうな習い事、ぜんぶやらせてあげられたらどんなにいいでしょう。
    しかし時間はみんなに24時間しかなく…。
    どなたか「ある程度はあきらめも必要」といったことを書かれていましたが、
    お子さんの適性など見極めて「しぼりこむ」ことも必要かと思います。

  2. 【2122998】 投稿者: 我が家の場合  (ID:NPUA1r5yVn.) 投稿日時:2011年 05月 10日 00:07

    ヨコですが、まめさんのご意見とても参考になります。
    我が家の場合、幼稚園に通わせていて、幼稚園が休みのときは私立保育園の一時預かりを利用しています。
    私が働いていることを理由に習い事を諦めさせるのはやめよう、との決意から
    子供がやりたがる事と私がやらせたい事を一つずつ始めた結果
    平日毎日と土曜日に習い事に通っています。
    平日は絵画、体操、音楽、英語、読み書き、土曜日は水泳です。
    平日の園から教室の送迎は毎日ベビーシッターさんにお願いしていて
    夕方や夜の迎えは毎日私が行っています。
    まめさんと同じくファミサポさんも検討したのですが
    こちらの希望通りにやっていただけないリスクがあるということがわかり
    (たとえば送迎時間に遅れても、ファミサポさんの事情次第では仕方がない)
    大手のシッター派遣会社に依頼しています。

    最近子供が習い事を嫌がることも多く
    少し絞った方がいいのかしらと思う一方、
    子供が行きたがる保育園の一時預かり(自由に遊べるので楽しいみたいです)
    に慣れてしまうと、習い事を全部嫌がるかもしれない、と思いまして
    午後は習い事というリズムを崩すのが怖いような気もしています。

    また、子供の興味や言うことがコロコロ変わること、
    どれも中途半端であることから、絞るにしても何に絞れば良いのかも悩みどころです。
    スレ主さんのお悩みとはかなり離れてしまって申し訳ありませんが
    こんな悩みも出てくるかも・・・ということで書かせていただきました。

  3. 【2124287】 投稿者: 共働き  (ID:hyxWqp/SF4s) 投稿日時:2011年 05月 11日 01:40

    話しがどんどんずれていって申し訳ありません。

    >どれも中途半端であることから、絞るにしても何に絞れば良いのかも悩みどころです。

    習い事が増えてしまう理由がわかってきた気がしました。
    もちろん、5つ6つの習い事をしてすべてに並はずれた成果を出すお子さんもたまに見るのですが…。

    お稽古が絞られてくるのには何パターンかあるようです。
    1「できないのでやめる」
    2「他にもっとよくできることが出てきたのでやめる」
    3「勉強のためやめる」

    1 小学校になると、できる子との差は歴然としてくるので、やめるべきものは見えてくる。

    2 逆に何かで頭角を現してくると、それに時間もエネルギーもとられ、
    平日・土日も日替わりで6種類もの習い事には、物理的に通えなくなります。
    よって、自然と淘汰されていく。

    ところが、小学生になっても、どれも見切りをつけるほどできないわけではなく、
    しかし「どれもそこそこ」であれば却ってたくさんこなせてしまい、またまた迷うことに。

    3 とはいえ、だんだんと勉強(学校の勉強なり先取り学習なり)をする時間も必要になるので、
    時間のやりくりは重要問題になってきます。
    必要に迫られれば、なにをやめるか決まる。

    しかし今悩んでらっしゃるということなので、いちおう具体的な案として書くと、
    親御さんが「これだけは」と思うもの1つ2つと、お子さんが「どうしてもこれは」というもの1つ、
    とりあえず選んで、それだけは、少々ぐずってもきっちり通わせる、お稽古させるという
    毅然とした態度で臨まれてはいかがでしょうか。

    その方が身にもなりますし、お子さんも楽しいのではないかと思いますが…。
    今のままで、水泳きらーい、とか、お絵かき楽しくない、みたいなことになると残念ですし、
    この習い事にもっと時間と力を傾注すればすごく伸びたのに、伸び時を逃してしまった、
    なんていうのも残念ですよ。

    >最近子供が習い事を嫌がることも多く
    >また、子供の興味や言うことがコロコロ変わること、

    まだ稚園児ですから、そのうち打込むようになるのかもしれませんが、
    お話しを聞くかぎり、今のところどの習い事にもそれほど興味がもてず、
    飛び抜けて力を発揮してもいないのだと察せられます。
    とすると、あとは親御さんが将来子供に何を身につけさせたいとか、
    これは持続してやらせたいといった、少し長期的な教育方針を積極的に
    固めることが必要になってくるのではと思います。

    話が横道にそれたままですみませんでした。

  4. 【2124293】 投稿者: 共稼ぎ  (ID:hyxWqp/SF4s) 投稿日時:2011年 05月 11日 01:58

    すみません、上のレスですが、できる・できないだけが習い事の絞りこみの判断材料ではなく、
    ご本人の意欲が最重要であるのは言うまでもありません。

    「好きこそものの上手なれ」ということもありますし、
    「得意なことには熱中しやすい」ということもあり、
    好きと上達は表裏一体といった部分もありますが。

  5. 【2126505】 投稿者: 我が家の場合  (ID:1IvULfWW4dw) 投稿日時:2011年 05月 12日 23:21

    共働きさま、ご意見ありがとうございます。スレ主さまには話が横にそれたままで申し訳ありません。
    せっかくご意見いただいたのでお礼を感想を書かせていただきます。
    習い事が絞られてくる3つのパターンにはなるほど!納得です。我が家の場合、今やめるとしたら全て1の理由になってしまいます・・・
    親がどうしてもやらせたいと思うもの1つに絞って毅然とした態度で・・・というご意見には耳が痛いところです。
    親も行き当たりばったり、子供の言うことをいちいち気にして態度があやふやなところを子供も感じ取っているのかもしれません。
    悩んでいると書いてしまいましたが、実は悩み半分、わが子の場合は仕方がないかな・・・とも思っていました。
    (悩んでいるということでご意見いただいたのにすみません。でも、貴重なご意見で今後のために大変参考になりました。)
    「好きこそものの上手なれ」ということも大いにあると思いますので、子供の興味の方向性がわかるまでは
    続けてみようかと思っています。小学生になればきっと見えてくるはず!?と期待しています。どうもありがとうございました。

  6. 【2131907】 投稿者: 明日の風  (ID:KEMayLYZzrw) 投稿日時:2011年 05月 18日 08:55

    こんにちは。
    子供は中1、小4、ずっと働く母です。

    なるべく土日の習い事、平日なら近場、できればお迎え付き、というポイントは皆さんの投稿と同じですが、私からはもう一点。

    習い事の種類やその教室の雰囲気によっては、母親の出番がとても多いところがあります。
    このような教室は、働く母には要注意です。
    仕事と家事育児の両立だけでもいっぱいいっぱいなのに、その上習い事の係や委員が入ってくると、本当に半端ではない状況になります。
    その上小学校に入ればPTA等もありますから、なおさらです。

    例えば、同じピアノ教室でも、発表会から教室の運営までお母さんがやっているところもあれば、ほぼ全部先生がやって下さるところもあります。
    評判や見た目の華やかさは、やはり人手が多い分前者の方が良かったりしますが、そこは慎重に。

    でないと、せっかく家族で過そうとしている土日まで、お母さんの係仕事で潰されるハメになりかねません。

  7. 【2136889】 投稿者: そうですね  (ID:D4G9ie.n3FA) 投稿日時:2011年 05月 22日 01:34

    発表会は、教室側で全てやって頂きたいですね。

  8. 【2136911】 投稿者: 共働き  (ID:19shfllw56U) 投稿日時:2011年 05月 22日 01:52

    むずかしいところですねー。習い事での「親の出番」。
    うちは今のところそんなにないのですが、
    聞くところによると、上級クラスのお母様がたのボランティアに
    色々な面で頼っているということを、習い始めてずいぶんたってから知りました。

    入会する前にはよくわからないことってありますね。
    たしかにチェックポイントですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す