最終更新:

50
Comment

【4118369】保育園育ちで東大,京大、国公立医学部進学した例を教えて下さい

投稿者: あいこ   (ID:rMAtsx6ThHo) 投稿日時:2016年 05月 20日 18:15

DNAが良くても、お金があっても、フルタイム共働き世帯では難関中学進学成功のあとは、深海魚となる例がほとんどです。(私の周りでは)
大学進学までうまくいったコツはなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5150385】 投稿者: 気の毒だけど  (ID:LlbpGQekBmA) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:36

    そういう家庭のお子さんは、無認可園です。両親ともがフルタイムでなかったり、非正規だったりすると、点数が低くなるので。

    うちの子が通っていた認可園は、ほぼ全員がMax(当時16時までで12、朝夕の延長保育をすると16万円)払っていたようです。今は保育料、安くなりましたが、10年ぐらい前は、横浜市は16万円まで払わせていました。

  2. 【5150427】 投稿者: おともだち  (ID:VQooguKdXSQ) 投稿日時:2018年 10月 16日 10:22

    〉昔のような低収入や生活保護世帯はまず入園できなくなり

    住まいの地域によるところが大きいと思います。
    子どもが渋谷区の保育園に通っていましたが、母親の職業は医師2名、公務員、テレビ局、航空会社など。
    パートの方もいらっしゃいましたが、ご主人に先立たれ裕福な実家に戻られた方でした。
    福祉ですから困っている家庭は優先されると思いますが、地価の高い地域にはそもそも居住している困窮家庭の割合が少ないのではないでしょうか。

    我が子は保育園と幼稚園の両方を経験していますが、子どもはほとんど覚えていません。保育園か幼稚園かなんて関係無いと思います。
    学力は持って生まれた能力、性格によるところが大きく、次いで環境でしょう。保育園も幼稚園も関係無く、あるとすれば教育熱心な親に育てられた子どもたちと友達になるかどうかでしょう。

  3. 【5173568】 投稿者: ですよね〜  (ID:CCxOlmn5cVA) 投稿日時:2018年 11月 04日 01:05

    私自身はまだ上の子が高3なので、事例としては該当しないのですが、スレ主さんと同じことをずっと思っていました。

    身の回りに東大出身の女性がかなりいますが、皆さん、お子さんの進学先は東大ではありません。
    私も別に東大ではないですが、子供達、多分、私と主人(同じ大学です)の出身大学に入れるかどうかはかなりアヤシイ。
    少なくとも上の子は全く違う進路です。下の子たちは年が離れているので、見当つきませんが、多分相当頑張らないと、と思います。

    一つには親世代の頃より予備校力というか、受験「術」が発達して来ているので、それに対応するには親子ともに相当戦略を練らなくてはならないということがあるような気がします。昔は部活を引退した高三の夏から追い上げて公立でも追いつけました。(ある程度は。)
    今は公立のどんな進学校でも、学校のカリキュラムに身を委ねていたらまずもってビハインドのままです。
    これに対応するには、小学校のうちから戦略を練っておかないといけない。(英検を相当に先回りして取っておく、数学に繋がるような算数をさせておく等)。ですが、忙しい母親には中々その時間は取れない。

    で、中学受験した方が有利になる。しかし、現在、一強となっているサピに対応するには、これまた親の情報&資料の整理能力が必要になる。
    ここも働く親には相当なハードルです。

    結果、東大出身の両親でも東大生になれない子達が続出。
    けど、この子たち、ポテンシャルは高いんですよ。
    私が企業の就職担当だったらこういう子、取りたいなぁ。伸びしろありまくりですもん。

    もちろん、ほっておいてもお勉強のできる子というのもいるわけで、そういう子であれば、共働きでも東大に入るのかもしれませんが、モチベーションや環境としてテコ入れがあれば東大に入れたかもしれない子達…というのは散っていっている気がします。
    純粋に生まれつきのものが大きい気がします。

  4. 【5174152】 投稿者: 霜月  (ID:tYusKdPEgPA) 投稿日時:2018年 11月 04日 14:31

    子が、区立保育園→区立小学校→私立中高→東大です。
    保育園出身で、御三家落ちの数名と御三家組は、現役で東大か国医に受かりました。
    幼稚園出身の小学校時代の同級生数名は、御三家でしたが、東大には行かなかったです。
    都心の保育園では、東大、早慶出身や女医さんなどのお母さんが多かったです。
    そのせいか幼稚園の子より保育園の子の方が難関大学に受かっています。

    中受は親のサポートにより結果が変わるけれど、大学は本人の元々の能力次第なんでしょうね。

  5. 【5175530】 投稿者: 苦しすぎる  (ID:kbwhARw/IoQ) 投稿日時:2018年 11月 05日 14:24

    お子さんのポテンシャルを信じたい、うちの子は本当はできる、みんな思うことですよ。
    おたくだけが、本当はできるはずなわけじやない。

    親子してそうとう作戦を練らなきゃだめ、なんて、苦しい言い訳ですよ。

    単に、能力が不足しているだけなのに。

  6. 【5175589】 投稿者: 終了組  (ID:ompOhreyWqM) 投稿日時:2018年 11月 05日 15:25

    娘が田舎の保育園育ちですが東大京大国医のいずれかに進学しています。保育園時代の同級生も東大京大国医慶応が多いです。親はフルタイム共働き、中学受験無し、塾無しのお子さんも多くいます。中にはお母さま東大卒の方もいました。保育園はフラッシュカードや計算漢字などを0歳児から実施する教育熱心な無認可保育園でした。
    当時私の住む田舎では認可保育園は8時から18時までしか預かってもらえなかったので残業されるお母さんは無認可に預けるしか選択肢がありませんでした。

  7. 【5175635】 投稿者: 作戦会議  (ID:HrCidMWBKF2) 投稿日時:2018年 11月 05日 16:08

    私は、ですよね〜様に同意です。
    親の導き方でかなり結果は変わりますよ。
    戦略は大事です。

  8. 【5175640】 投稿者: 苦しすぎる  (ID:kbwhARw/IoQ) 投稿日時:2018年 11月 05日 16:10

    戦略で左右される程度なんですってば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す