最終更新:

236
Comment

【4736596】本当にこれがいいの?これでいいの?

投稿者: 乳児期   (ID:rSgLDnbdzjg) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:53

保育園の不足が問題になっていますが
ゼロ歳の乳児が朝の7時から夜の7時近くまで保育園に預けられ、熱を出した翌日も登園、下痢でも登園子供が犠牲になっているように感じます。
母親父親がここまで子供を犠牲にして働かなくちゃいけない現実。
待機児童解消ではなく、乳児の間は子育てに専念できる環境のほうが必要なのではないのでしょうか?
現場を垣間見て切に感じます。
皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 27 / 30

  1. 【4742012】 投稿者: らら  (ID:Ro59pOKNYhk) 投稿日時:2017年 10月 17日 19:45

    22時までやっている保育園の存在を知って喜ぶ…。普通にいるでしょう。毎日じゃなくても、いざという時に預けられるとありがたいです。
    シフト制じゃなくても、誰もが9to5の仕事をしているとは限らないです。
    18時とか18時半のお迎えに間に合うために、肩身狭い思いをして、仕事持ち帰ったりしているのが現実。

    ところで、まあさんがいうボリュームゾーンって、どういう人なのでしょう。属性的には。

  2. 【4742039】 投稿者: まあ  (ID:h9V2.xKiiXM) 投稿日時:2017年 10月 17日 20:12

    私がお金にこだわらないキャリアならプリスクールや認証保育園の選択肢があるって言う話をしたらボリュームゾーンの話でないと意味がないと言ったのは、ららさんじゃない?

    それに結局生活の為に働かないといけないのではと言う話をしたら、住む地域によって違うって言ったのも、ららさんだし

    保育士の方が、保育に対してマイナーな意見を出した時、うちは特殊な人達が住んでる地域だから、優秀な保育士ばかりなのかもと言ったのも、ららさん
    なんか自分は特別です感をずっとだしてるよね?
    ボリュームゾーンって、私が出したわけではないからよくわからないけど、平均所得っていうかんじなのでは?

    それに夫婦で色々やりくりしたけど、どうしても仕事の都合がつかなくて致し方なく今日は22時まではありがたいよね。
    でもかわいそうだけど今日は22時までという、子供に対してかわいそうという気持ちは親としてないのが不思議なだけ

  3. 【4742242】 投稿者: ええと  (ID:MjUedXR6lkU) 投稿日時:2017年 10月 17日 23:13

    もしかしてさん、違うのです。

    産休明けの1歳児クラスが常に満員なのです。育休は大体一年間なので、1歳の誕生日に職場に復帰するためには、誕生日を迎える前の4月(新年度)に保育園に入れないと、枠はもう残っていないのです。

    激戦区は0歳も既にいっぱいなので、認証保育園に入るポイント稼ぎのために早く職場復帰し未認可保育園に数ヶ月預けるのが常套手段。

    となると、秋以降生まれた子供は授乳期間に預けなければいけないくなるので、保活の為に出産を4-6月位になるよう妊娠するのです。4月を目指し早産で3月になると認証保育園は絶望的になるので危険ですが。

    3、4歳は幼稚園という受け皿が出来るので逆に枠は空いています。

    私も8年前、激戦区で保育園入園を諦めました。授乳中の0歳の子供を未認可に預けるのは怖くて出来ませんでした。未認可でも良い保育園はあるかと思いますが、近所で良いところは妊娠中に予約をしようにも0歳も既に満員。妊娠の陽性反応出た時点で要予約のようでした。第ニ子のお母さん方は皆そうしているので兄弟で枠がうまります。

    高齢出産で産後の肥立ちが悪かったというのもありましたが、1歳まで待てれば保育園に入れたかったです。密室でナニーさんに預けるのも怖いし、どうしようもありませんでした。都心では非常に高額な保育施設もあっという間にうまります。お金で解決も出来ない状況でした。

    こちらはもう少し大きなお子さんが多いようなので、その頃は今ほど激戦ではなく、1歳からでも間に合ったのかと思います。

  4. 【4742280】 投稿者: らら  (ID:Ro59pOKNYhk) 投稿日時:2017年 10月 17日 23:39

    結果として同じ人にからんでいたのですね。失礼いたしました。
    多くの母親は、子供には申し訳ないと思っているんじゃないかしら。でも仕方ない。

  5. 【4742327】 投稿者: 激戦区  (ID:KNWaFkNWSGA) 投稿日時:2017年 10月 18日 00:28

    ええとさんのおっしゃる事が現状だと思います。

    少し前に育児と仕事の両立について先輩ママとして話をする機会がありましたが、子どもを預ける年齢がどんどん早くなっているのを感じました。小さい赤ちゃんを抱えてみんな保活、保活と必死になっていました。
    2歳くらいまでは子育てに専念したいと思っても、その歳では保育園に空きがありません。小さいうちは時短でと思っても、時短はポイントが低くなるのでフルタイムを選ばざるを得ないのです。
    だからとりあえず保育園を増やすという方向なのではないでしょうか?

  6. 【4742342】 投稿者: やってられません  (ID:cjjTAS6dXws) 投稿日時:2017年 10月 18日 01:01

    保育園を増やすといっても、良質な保育士は増やせると思います?
    前パートしていた保育園の先生も口を揃えて
    「子どもを預けている方より少ないお給料なんて、やってらんないのよ。ホントは・・・。」と、みんな文句言ってましたよ。

  7. 【4742382】 投稿者: 復帰制度  (ID:oBo4fLQXjtQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 03:36

    保育士を増やすには、何度も言いますが、大幅に給与を上げること。
    一般企業の二割増くらいが目安。
    早朝、夕方〜夜のパート保育士の時給を高くすること。
    体力勝負の現場なので一日の勤務時間を7時間以上にしないこと。(そもそも、保育士は、昼休み休憩など一切ないことを理解して頂きたい)


    専門学校卒や短大卒でなく、今後は大卒でないと資格が持てないようにすること。

    とにかく、公立ではない保育園は認可保育園でもブラック企業のような体制で仕事を強いられますからね。
    幼稚園教諭と保育士との資格の両方を持っている人が望ましいと思います。
    希望者が多ければ、採用時に選別できますものね。
    待遇が良くなれば、大学進学時に優秀な学生が、幼児教育科、初等教育科も選択肢に入れるようになります。
    そんなところでしょうか。

  8. 【4742383】 投稿者: ↑頭弱い人?  (ID:dT7X92wEyLQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 04:00

    保育士より高度な仕事をしてる人が預けてるんだから、預ける人よりお給料が高くなるなんて絶対にあり得ない。笑

    たとえば教師や薬剤師、女医、大学教授より保育士が高度な仕事をしてる?
    よい大学を出てる?
    預ける人たちは、自分の仕事の給料>>>子供を預ける費用
    と考えてるのが当たり前。甘すぎるよ。
    またパートの人は、自分の給料のほうが安いなら預けないのでは?

    寝言は布団の中で言いましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す