最終更新:

236
Comment

【4736596】本当にこれがいいの?これでいいの?

投稿者: 乳児期   (ID:rSgLDnbdzjg) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:53

保育園の不足が問題になっていますが
ゼロ歳の乳児が朝の7時から夜の7時近くまで保育園に預けられ、熱を出した翌日も登園、下痢でも登園子供が犠牲になっているように感じます。
母親父親がここまで子供を犠牲にして働かなくちゃいけない現実。
待機児童解消ではなく、乳児の間は子育てに専念できる環境のほうが必要なのではないのでしょうか?
現場を垣間見て切に感じます。
皆さんはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 29 / 30

  1. 【4742471】 投稿者: 復帰制度  (ID:oBo4fLQXjtQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 08:15

    公立保育園さまのご意見、ありがとうございます。
    ちょうどわたしも投稿しようと思ってました。

    せめて、公務員と基本給は同じで、その他早朝深夜まで勤務があるのなら手当てがつくなど、プラスαがあれば理想ですよね。

    私立保育園の保育士は、園側も人件費が嵩むので、若い人材が良いと思っているということと、ハードなので勤務年数が短いということがあります。
    また、正規雇用職員を減らし、臨時職員やパートで賄うということもしていると思います。そのあたりのことは、厚生労働省の監査が、どのようになっているのかは、存じませんが。
    半面、公立保育園は、資格があれば幼稚園に転勤になったり、人材オーバーや何かの事情があれば役所の事務の方に転勤にもなります。
    そんな訳で、やはり公立の方が働きやすいので、勤務年数が長いのです。

  2. 【4742472】 投稿者: 将来  (ID:pA0wSVK51no) 投稿日時:2017年 10月 18日 08:15

    公立保育園は?様大変わかりやすく興味深い分析ありがとうございます。とても面白い観点で勉強になります。
    国もこんな風にちゃんと様々な角度から保育士確保や待遇改善について真剣に考え、力を入れてくれていればと期待します。

  3. 【4742477】 投稿者: 公立保育園は  (ID:uzUo9f2oeoA) 投稿日時:2017年 10月 18日 08:20

    でも公立保育園は費用が嵩むと廃止の方向が多いですよ。人件費でですかね。
    収入増やそうという話と逆行してませんか?
    上手いこと言って私立化にしてます。
    現にうちの子供が通ってた保育園は私立化しました。私立の保育士さんだって同水準にすれば良い。

  4. 【4742480】 投稿者: 復帰制度  (ID:oBo4fLQXjtQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 08:26

    ベテランの保育士は、だんだん身体がついていかなくなるので「口先保育」になってしまいます。
    つまり子どもに指示だけしてあまり動かない。
    半面、若い保育士は新しい知識を学校で学んできてますし、エネルギーが違います。
    やはり子どもたちは、若いお姉さんの方がおばさんより好きなのは本能なのだと思います。
    保育園と言っても、乳児から学齢期に上がる前の子どもまでいますから、一律には言えません。
    保育士も、乳児に向く人、年長に向く人、色々です。

  5. 【4742563】 投稿者: 地方都市  (ID:wv3LC5n.UB2) 投稿日時:2017年 10月 18日 09:28

    私が預けたのは私立の認可園でしたが、とてもいい園で、勤務時間の管理などしっかりしていて、保育士さんの人気が高く勤続年数の高い園でした。
    私立でも頑張って労働環境を整えているところにはいい保育士が集まり、結果として、人気の園となっているように思います。

    この保育園は親にも厳しくて子供のために、早朝保育(AM7時~8時)と延長保育(夜6時~7時)は同日には片方しか利用できないという決まりがありました。
    保育園で預かってもらえないので、職場に相談して勤務時間を短くしてもらうよう頼んだりしました(どうしてもだめな時はシッターさん利用しました)。
    保育園も親も職場も協力して、子供によりよい環境を与えようという認識を持てるようになるといいな~と思います。

  6. 【4742697】 投稿者: そうよね  (ID:ii0GB8odI3w) 投稿日時:2017年 10月 18日 11:02

    そういえば、うちの子たちのときも、0歳児は延長保育禁止だったわ。
    0歳児クラスは、登園して直ぐに保育士さんが検温して、オムツを替えて、家庭での様子を報告して、OKなら預かっていただいていました。

    スレ主様のお勤めの保育園も、そういう規定を設けていないのかしら?
    園長先生と相談をしてというフレーズがありましたけど、そういうところも相談したら?

    子どもに関する仕事は、若い方は熱意を持って就かれるのに、現場の融通の利かなさがその熱を冷ましてしまうと思うのよね。
    現場の人は若い人はダメって簡単に言ってはいけないと思うのよ。
    1年目なんて頭でっかちなだけで使い物にならないものだけど、意欲はあるんじゃないかな。

  7. 【4742861】 投稿者: 呆れた  (ID:pLpTgvl7HMk) 投稿日時:2017年 10月 18日 13:26

    「保育士が、預けに来る専門職の母親より高い給料もらうことが寝言」
    ならそういう高給取りの専門職は保育園利用しなくていいんじゃない。
    全て自己解決で、同じ長さの時間乳幼児を面倒見てくれるナニーを全額自費で雇ってみればいい。子どもの命を預かる保育士がいかに低い人件費でこき使われてるかわかるでしょうよ。
    私の姉は時給1000円でフルタイムと同じ時間帯でパートの保育士をしています。
    産後正社員で復職しようとして、子どもを希望の保育園には入れられなかったからです。
    復職しようとする保育士が、その他大勢の母親と同じ条件で点数をつけられて保育園に入れられず復職もままならないこの国は、保育園を増やし保育士の待遇を改善しようなんて微塵も思ってません。

  8. 【4742962】 投稿者: 啓蒙活動  (ID:Hf9QMm3f0FU) 投稿日時:2017年 10月 18日 15:01

    保育士も介護士も女性が多い職場は賃金が低いですね。女性には稼がせたくないとうのがこの国の政治の意思なのでしょう。
    というよりも女性のために税金を使いたくないのかな。せめて出産費用は保険適用にしてほしいですね。無痛分娩ももっと普及出来れば良いと思います。
    海外で出産した身としては、自然分娩しか選択できないのは本当に気の毒だと思います。
    辛い痛みに耐えて産んだのに、保育園が見つからなくて泣く泣く仕事を諦めて、子育てに専念。でも、その子供が必ずしも社会(会社?)に受け入れてもらえるかは就職する年の景気次第という現実。
    今度の選挙、どうしようか悩みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す