最終更新:

12
Comment

【4786349】宅建の難易度

投稿者: モーガン・フリーマン   (ID:t9n.VdsF04M) 投稿日時:2017年 11月 25日 18:00

宅建って難しいですか? 1ヶ月あれば、取れる資格でしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4786369】 投稿者: 年齢と素養  (ID:iWb3wYNdnPA) 投稿日時:2017年 11月 25日 18:27

    年齢も若く、大学で法律系の学部学科だったのなら、1か月でも不可能ではないです。
    アラフォー以上で何の素養もないなら無理です。

  2. 【4786615】 投稿者: あおいとり  (ID:g/YjLOlpzLk) 投稿日時:2017年 11月 25日 22:45

    初学者から1ヶ月で合格は物理的に厳しいですね。法学部で民法を一通り履修した人が集中的に学習すれば1ヶ月の受験勉強で取れる可能性もありますが。

    全くの初学者からだと「学習に専念できる場合」という条件なら最短で3ヶ月というところでしょうか。(失業中などの場合ハローワークから職業訓練として紹介される「不動産実務(宅建)」の講習期間を一応の目安としています)
    お勤めや育児/介護をしながらという条件下では6~8ヶ月くらいの中で着実にペース配分を考えたいところですね。あまりに長期戦になってもこれはこれでしんどいですし。

  3. 【4786645】 投稿者: そうそう  (ID:xNsLWIPVGqE) 投稿日時:2017年 11月 25日 23:20

    はい。甘くみてはいけません。
    難関国立大卒だって、真剣に取り組まなきゃ取れません。
    難問は無いにしろ、覚える範囲がかなり幅広いし、引っ掛け問題が多いのできちんと覚えなきゃなりません。
    資格取得の通信講座の謳い文句に乗せられてはいけません。
    よほど暗記力に自信があれば別です。
    1回参考書読めば頭に入るタイプとか。

  4. 【4786736】 投稿者: 町内のおばちゃん  (ID:nMYiLiIamfs) 投稿日時:2017年 11月 26日 02:02

    近所でどうみても50台半ば、高卒だという
    上の子の同級生のお母さん、
    数年前に合格したそうで、町内の不動産屋さんで働き始めました。
    本屋さんで参考書と問題集を購入して、
    独学だと聞きました。
    なので、その気になれば比較的楽な資格なのだと思っていました。

  5. 【4786961】 投稿者: 主任者  (ID:UYQRfXFEQL.) 投稿日時:2017年 11月 26日 10:30

    > 近所でどうみても50台半ば、高卒だという
    上の子の同級生のお母さん

    もともと興味関心が強く、権利関係の内容に抵抗感なければ数か月で取れるとは思います。

  6. 【4787019】 投稿者: あれ?  (ID:keBRE3n8AUc) 投稿日時:2017年 11月 26日 11:53

    確か何年か前に、主任者から士へ名称が変わり、難易度も上がったそうですよ。
    主任者さんは免許書変えていないのですか?
    夫も趣味で取りましたが、きちんと免許証変えましたよ。
    エアーかな?

  7. 【4787132】 投稿者: ↑  (ID:xNsLWIPVGqE) 投稿日時:2017年 11月 26日 13:51

    免許証有効期間内なら書きかえする必要はありませんよ。
    今年4月からの改正ですから、主任者証のままの方は多い。私も特に変更手続きしていないです。
    実務でも変える必要無いのに、趣味で取って変更って、資格マニアあるあるですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す