- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パートのおばさん (ID:QL53/fT.b.Q) 投稿日時:2018年 05月 20日 10:01
最近、教育関連のパートを始めました。
そこで驚いたことがあります。
20~30代の独身女性が何人も、時給1000円のフルタイムパートで何年間も働いているのです。
皆大卒です(教育、福祉、音楽、体育学部等)
手取り12万くらいじゃないかと思います。
ボーナスも昇級も無いみたいです。
一人暮らしが大変だからと、カレや友達と住居はシェアしている子が多いです。
が、正社員になる予定も、結婚する予定も、当面無いという子ばかり…。
奨学金を返している子もいました!
エデュではちょっと考えられない進路かと思いますが、
日本では今、こういう労働経済状態の若者って多いのでしょうか?
-
【7102676】 投稿者: 女性で非正規 (ID:tKM3eRNxKVw) 投稿日時:2023年 02月 06日 19:14
ほんとに多いですね
大学時代なんのスキルも磨かずに、とりあえず就職するけど
夢を見たり、心を病んだりしてその後非正規
結婚すれば良いか?というと
その後、経済的に自立してないからと離婚したいのに仮面夫婦だと嘆く
まあ男性も然りですけどね -
【7103395】 投稿者: ワークライフのアドバイス (ID:PZORuoqsmi.) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:29
娘の先輩、正社員です。自他ともに認めるかわいくて美人の女性がいます。うそか本当かわかりませんが、100人ぐらいと見合いをしたが、相手になるような人がいなかったそう。もう一人で生きると宣言してたようです。なかなか難しいですよね。親目線でも、もったいないと思うし、それほど良い男性は残っていないのでしょうね。早くに売りきれてしまう。納得いくような相手は見つからないのかも。
-
-
【7103887】 投稿者: できたら (ID:6c.ylVFAbtE) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:39
60歳超えたらその働き方もいいかな。
私は高校卒業してからずっと事務職の本採用として40年近く働いています。
男性に比べたら少ないけれどそれなりにお給料はいただけるけれど仕事は正直言ってきついです。
新しいことに付いていくのに必死です。
子どもたちも社会人になって、教育費にお金がかからなくなったら、夫婦で年金もらえるようになるまではそのような働き方もいいなと正直思います。
その方たちの老後の人生はわからないけれど、働き方だけは羨ましいです。 -
【7104229】 投稿者: フリイィー (ID:s.Ofo..GzSo) 投稿日時:2023年 02月 07日 18:14
フルタイムでも事務や派遣だって大部分が同じ様な感じじゃない?
ちょっとはパソコンスキル有るかも知れないけど、そんなの自動化しようと思えばできるものばかり。病院で医療事務の人達とか大学で秘書みたいなのやってる人とか。皆んな大丈夫かなあーと思う。
楽で綺麗そうに見えるからね。大学なんて学歴有りそうにも見える。実際あるのかも知れないけど、仕事内容は学歴要らない。
厚生年金入れてるから良いってもんでもないよ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 50代に合うダイヤモン... 2023/03/27 12:07 こちらでは良い物に目の肥えた方がいらっしゃると思いスレ立...
- フルタイムパートが精... 2023/03/27 11:21 初めまして。アラフィフで事務のフルタイムパート2年目になり...
- ドラマ情報 2023/03/27 11:21 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...
- 【注目】岸田政権の政... 2023/03/27 11:19 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- 求人広告見るけれどな... 2023/03/27 11:11 春になると求人広告やサイト見るけれど GW(今年なら主人9連...