最終更新:

416
Comment

【5424380】年金第3号廃止

投稿者: わーママ   (ID:cAH8PBigH3U) 投稿日時:2019年 05月 05日 17:18

第3号廃止の方向ですね。
フルフル払ってますが、これには反対する。
やっぱり、介護とか育児とか、専業主婦の方がやってきた事は大きい。
私は、仕事が好きだかわーママやってるだけで、専業主婦の人も働いて欲しい年金払って欲しいとは思わない。
どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 43 / 53

  1. 【5432983】 投稿者: シャクヤク  (ID:Lvr66IFX5Kw) 投稿日時:2019年 05月 12日 03:58

    扶養家族の概念が間違っているのでは?
    健康保険はあなたのところにご主人と奥さん子さんが入っているんですよね?
    もし、あなたお1人であっても、その健康保険料に違いはありませんよ。
    ご主人やお子さんの分として加算されることはないはずです。
    それとも健保組合?
    いずれにせよ、あなたのところに入っているなら、社会保険ではそれを扶養家族と言います。
    年末調整される所得税法の扶養と混同していませんか?

  2. 【5432985】 投稿者: シャクヤク  (ID:Lvr66IFX5Kw) 投稿日時:2019年 05月 12日 04:05

    上の返信は「払っていますよ」さん宛です。

    ただ、健康保険の扶養であっても自営業なら国民年金はご主人が払うのはありですもんね。
    そういう意味では、健康保険の扶養が専業主婦のように第3号に必ずなるわけではないのは正しいと思います。
    ただ、健康保険をご主人の分も払っているというのは誤りです。扶養家族がいてもいなくても、同額ですから。

  3. 【5433000】 投稿者: ちなみに  (ID:1nA7a4E5Pl6) 投稿日時:2019年 05月 12日 05:18

    社員に国民健康保険に入らせる小さな会社で勤めたことあります。そういう会社なのかもしれませんね。会社の法律違反です。
    そうでなければシャクヤクさんのおっしゃるとおり、健康保険には、子供などは扶養者の扶養に入った上で加入となり、金額は同額です。健康保険、扶養で検索してみてください。

  4. 【5433027】 投稿者: 基本的に  (ID:UdAHJRdXzws) 投稿日時:2019年 05月 12日 07:06

    これ変な意味合いではなくて、


    女性が仕事(フルタイム)と育児を両立させるって不可能というか成り立たないと思います。

    祖父母のフルのサポートがないとどう考えてみても無理がありすぎる。


    朝から寝る前フルで動ける女性ってよほどタフか過労死寸前かどちらかだと思うわ。


    一ついつも疑問なのは、子供が小学校に上がった後に、体調不良や熱で学校を休む時ってどうしてるんだろ? 母親か父親が有給?それとも子供一人で家で寝てるの?

    これ年に5〜10回あったら父母交代で有給とっても足りない。

    近所に祖父母がいる人ばかりではないからね。

    年金3号廃止になったら(まあならなくてもかな)、非婚化と少子化はさらに加速するんだろうなって思うよ。

    皆 怖くて結婚もできないし、子供を持つ気にもなれないって。

    結婚と子供がリスク と思わざるを得ないようなシステムにしちゃいけないのに。

    日本はさらなる非婚化、少子化でどうなるのかな?

    皆 おひとりさまになるのかな?

  5. 【5433028】 投稿者: 払っていますよ  (ID:URRHJjEppoA) 投稿日時:2019年 05月 12日 07:10

    >それとも健保組合?
    いずれにせよ、あなたのところに入っているなら、社会保険ではそれを扶養家族と言います。
    年末調整される所得税法の扶養と混同していませんか?

    あ、そうです。健保組合です。
    みなさん、健保組合のことを書かれているものと思い込んでいました。違うのですか。失礼いたしました。
    ただ、夫と子どもの分が追加で私の給与から天引きされていたのはほんとなんですよ。
    夫と子どもがその健保組合に入る前と後で給与明細を見比べたことがあったのですが、確かにその金額は増えていましたから。
    あの頃は給与明細が紙で配付されていたのですが、今は会社のパソコンの画面上での確認ですので、そんなに見ることもないんですよね。
    明日はちゃんと印刷して確認しておきます。
    いずれにしても勉強になりました。ありがとうございました。
    それにみなさま、一人ボケたことを言って申し訳ありませんでした。

  6. 【5433034】 投稿者: 助け合い  (ID:SCnjGaBiWNA) 投稿日時:2019年 05月 12日 07:21

    法律で1人の子供につき、3歳まで男女共に一年半ずつ強制的に育児休暇(但し無休は仕方ない)
    出世の妨げにならないように、厳しく国が会社に指導する。

    3歳からは保育園全員義務化。
    夕食まで食べさせる(有料)
    学童も夕食まで食べさせる(有料)
    子供が小学生までは転居を伴う転勤を原則させない。
    老後は自立出来なくなったら全員老人ホームを義務化。

    これが出来たら3号廃止、扶養控除廃止、妻の社会保険はそれぞれ払う。
    但し年金は子育て加算を人数に応じてをする

    子供いらない派が、保育園に税金がかかりすぎるという人がいるかもしれないが、
    もっともっと長い老後にかかる税金は、育てた子供達が払う税金で賄われますから、こんな感じで助け合うのは?

  7. 【5433038】 投稿者: シャクヤク  (ID:Lvr66IFX5Kw) 投稿日時:2019年 05月 12日 07:30

    健保組合のことは独自だし知らないので、もしかすると被扶養者分を加算するところがあってもおかしくないと思います。
    でも、社会保険料は年に何度か上がるタイミングがあるんですよ。たいてい4月か10月が固定で、あとはある程度昇級した場合の4ヶ月後。(当月分で控除、前月分で控除は各会社によるので違ってくるのですが、詳細は割愛します)
    もし金額が変わったのがそういうタイミングだったら、それは扶養家族が増えたせいではありません。

    いずれにせよ、年金の話と健保の話をごっちゃにするとおかしくなります。健康保険料と厚生年金保険料は社会保険料として括りますが別物ですから。健康保険料が扶養家族がいてもいなくても同額である問題と、厚生年金保険料を支払わずにもらえる第3号被保険者の問題は別のこととして認識できるようにならないと、ごちゃまぜですよね。

    もっと言えば、子どもがいるから世代間扶養である年金制度を支えている私たちこそ優遇されるべきという主張も、うまく子どもの有無で問題の矛先を巧みに上からずらさせられていると思いますね。なぜなら、年金制度話を作らなければならなかったときに資金不足だったので、世代間扶養などという口実をつけたに過ぎないのですよ。はじめは上手くいっていたけれど人口減が始まったのも政策のせいですよね。
    女性こそ正しく制度を理解して、女性同士で争わずに手に手を携えて、きちんと政治に向き合うべきと思っています。この諦めきったムードこそ、政府の思うツボですもんね。

  8. 【5433042】 投稿者: そんなことないですよ  (ID:URRHJjEppoA) 投稿日時:2019年 05月 12日 07:38

    >女性が仕事(フルタイム)と育児を両立させるって不可能というか成り立たないと思います。
    祖父母のフルのサポートがないとどう考えてみても無理がありすぎる。

    今ってほんと、男性側の意識が変わってきていますよ。
    男性が育児休暇を取るのは普通です。また、予防接種等の時にパパが半休を取るのも当たり前になっています。
    若手社員の意識改革は進んでいますし、それを社会全体で推し進めないといけないくらい日本の労働人口は減っているんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す