最終更新:

19
Comment

【5485250】再扶養の手続きについて質問

投稿者: ゆりかご   (ID:PFyRt/XVNhs) 投稿日時:2019年 06月 26日 03:04

現在、130万以下の収入で、社会保険は夫の扶養の範囲で働いています。当面、この収入で勤務を続けようと思っていましたが、職場の人材不足(同僚が退職願いを出したのですが、次が見つからなそう)で一時的に勤務日数が今後増える見込みとなり、130万オーバーの可能性が出てきました。
私の日数は増えても次の方が見つかるまでの一時的なものです。ただ、見通しとしていつも130万を少し下回るくらいの収入なので、イレギュラーに働くと今年だけのオーバーになってしまいそうです。

主人に事情を話しましたが、今年だけ社会保険から外れて又来年扶養に戻すなんて面倒くさいし、簡単には出来ないと難色を示されています。
130万越えたくないからと自分だけ日数を増やさないのも職場に対して心苦しいので出来れば手伝いたいのですが、主人が非協力的で、会社の保険部署に私が手続き可能か問い合わせると言うと、扶養されてる側が電話するのはおかしいと言われ動いてもくれません。
今度辞める方がはっきり退職されて会社から具体的に依頼があってから又考えればと言うのですが、私も会社に頼まれた時働けるのか働けないのかは頼まれる前にハッキリしておきたい気もします。

そこでご経験のある方にお聞きしたいのですが、ご主人の社会保険の扶養を外れたり扶養に戻ったりの手続きはやはり複雑だったり申請が面倒だったりするのでしょうか?出入りを度々されている方はいますか?手続きに詳しい方に教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5485305】 投稿者: 夫の反対を理由に断る  (ID:L9tckovXjGo) 投稿日時:2019年 06月 26日 06:51

    ご質問の答えでなくて恐縮ですが、一度引き受けたら扶養内で収まる働き方に戻ることはまずないと思いますよ。
    会社は少ない人数で回るなら、なんだこの人数でも出来るじゃんつうことで、新たに人を入れることはないと思います。コスト削減できますからね。
    というわけで扶養内で働きたいならハッキリ断るべきです。

  2. 【5485307】 投稿者: 会社による  (ID:3t5CZvfyI/o) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:07

    手続きが面倒かどうかは会社によると思う。
    単に担当部署にその連絡をして書類を提出したりするのをご主人が面倒なだけかもしれないし。
    でもまたすぐに扶養に戻す、という前提ならご主人の会社だけでなく、スレ主さんの職場も社保や年金手続きするわけですから、面倒と言えばそうでしょうね。

    こう言うことから扶養内に収まらないので、と言えばスレ主さんの職場も理解してくれるはずなので、ご主人の立場からはイレギュラーな収入増は断る方がベスト。
    でもスレ主さんが働きたい、と思うならご主人に「もう扶養には戻らない」と言えば手続きするしかないと。
    で、今後また枠内に収まったら、戻してもらうしかないし。

    こういうスレはよく見かけるけど、どうしてそこまで扶養枠に拘るのかなと。働き損になるのがそんなに嫌なんでしょうね。

    いまだに年末になると勤務調整に必死な主婦がいるのかと思うと、時代は変わらないんだなと実感しますね。

  3. 【5485310】 投稿者: 雇用する側  (ID:6c79jb71qVQ) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:12

    パートを雇用している側にとっては、扶養を外れて働いてもらうのは必ずしもコスト削減にはなりません。
    パートさんが支払うことになる保険料の半分は会社負担になるからです。
    それに、スレ主さんの場合、新しい人が入ってきたら、一時的に増えた勤務時間がまた減って130万円以外に戻ることもあるのですよね。
    出たり入ったりするパートさんの手続きは会社側にとっても面倒だと思います。

  4. 【5485314】 投稿者: 経験あり  (ID:tqde//cy61A) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:18

    社会保険の扶養の出入りをした経験あります。
    失業保険関係でですが、可能でした。

    社会保険の扶養は、ご加入の社会保険組合での規定があります。
    基本的な仕組みは同じでも、
    細かい規定が、組合によって違ってきます。
    なので、ご自身で確認された方が良いと思います。

    我が家は、私自身が問い合わせできましたが、
    ご主人を通してでないと難しいでしょうか。

    又、扶養の条件は、
    130万÷12ヵ月=10,8333円/1ヶ月給与
    この基準を、
    判定月に連続して超えていると、見込みで扶養不可になるところがあります。

    1年通して130万であればOKではないと思います。

    いずれにしても、細かい既定は、
    組合それぞれのようなので、問い合わせをお勧めします。

  5. 【5485316】 投稿者: まさに  (ID:gD7XMSPnpB6) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:23

    同じ状況で、再度扶養に戻りました。

    会社により提出書類も違うと思いますが、主人の会社は扶養に入る為の専用書式に記入し、前職の健保離脱証明書と退職証明書が必要でした。
    もし次が決まっている場合は、次の仕事の年間収入見込証明書も提出が必要です。

    スレ主さんの場合は退職されると言うことではなさそうなので、その場合は健保からの離脱証明書と、健保離脱後から1年間の収入見込証明書を今の職場から出してもらわねばなりません。
    ですが会社によっては収入見込証明書の提出まで必要ない会社もある様で、次の収入を自己申告すれば大丈夫な場合もあるらしいです。
    そこは一度確認された方が良いと思いますが、その他の提出物は同じだと思います。

    なので自分でご主人の会社に電話してお聞きになる方がいいと思います。
    実は私も直接主人の会社の健保に電話して聞きました。
    スレ主様の場合、今は扶養に戻る予想でしかないので事情を説明し「この様な場合、扶養に戻れますか?」と聞いてみたらいいと思います。
    きっと「詳しい手続きについてはその時に説明します」と言われるとは思いますが、扶養に戻ることが可能なのかは教えてくれると思いますよ。

  6. 【5485324】 投稿者: ↑ まさに  (ID:gD7XMSPnpB6) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:42

    上に書いたのは、スレ主様が今の職場で社保に入る場合です。
    もし自分で国保に入らなければならない場合は手続きは違うかもしれません。

    やはり一度ご主人の会社に問い合わせした方がいいです。

    でも、他の方も仰ってますが、130万を少し超える程度なら会社に説明して、新しい人が決まって人員不足が解消してからでもいいから、年内130万を超えない様に調整してもらうのが一番良さそうに思います。
    その方が会社も面倒臭くないし、何よりスレ主さんとっても一番いいと思います。

  7. 【5485335】 投稿者: スレ主  (ID:PFyRt/XVNhs) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:53

    コメントたくさんありがとうございます。

    再扶養の手続きなど具体的に教えていただき大変参考になります。ありがとうございます。やはり各健保でシステムが違うと言う事なので、主人に話して個別で問い合わせをするしかなさそうです。
    早めに電話して見ようと思います。

    確かに社保のコストがかかるのでどちらにもプラスにならないですよね。次の人が決まるまでと言う曖昧な状況ではどのくらい勤務が必要か流動的なので、会社も進んで負担したいと思っていないかも知れません。
    その時が来たら、足りなくても頼まれないかも知れないのですが、現在も誰かが体調不良の時はどうしても勤務人数が確保出来なくて自分が出ている状況なので可能性はあるなと思って勝手に心配している状況でした。
    話を打診されたら事情を話して判断してもらう事にします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す