最終更新:

28
Comment

【5579623】子供の中学受験と仕事

投稿者: 悩める母   (ID:kd5uVxjY7BY) 投稿日時:2019年 09月 22日 12:16

大手塾に通塾中の4年生の子供がいます。

私は現在、パートで平日2日+土日メインにシフトに入ることが多く、土日の子供の世話は完全土日休みの夫にお願いしている形です。でも勉強面ではほぼノータッチ。

今はまだ4年生なのでこの生活が成り立っていますが、これが来年2月から通塾曜日が増え、内容も難しくなり、テストの頻度も増えていった時に、普段勉強のサポートをしている母親である私が土日不在なのはどうなのか…と最近思い始め、意見を聞きたくてスレ立てしました。

やはり、高学年になったら皆さんある程度はお仕事をセーブされて、お子さんのサポートに徹するのでしょうか?自己管理できるお子さんだったら親の関与不要?
皆様の経験、お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5580445】 投稿者: 匿名  (ID:PCtskuwgrBA) 投稿日時:2019年 09月 22日 23:27

    仕事の有無より、地頭かな。賢い子は楽。あと、精神年齢の高さ。
    ウチは違いましたので、サポートにまわりました。マネージャー業って感じでした。
    お子様によるかと。

  2. 【5580493】 投稿者: 終了組  (ID:pIH7lRGAlm2) 投稿日時:2019年 09月 23日 00:23

    私は、正社員で働いていましたので、ほとんど子供にはしてあげられませんでした。
    やったことといえば、塾探しの手伝い、進捗確認くらいです。
    子供は、塾に行く前に、冷凍庫からチャーハンなどをチンして食べていましたし、私は送迎なども行った事はありません。
    ただ、遅くても、9時には、塾を出るように話ししていました。
    ある程度?自立出来ないと、入学してから苦労すると思います。
    仕事は、続けたほうが良いかと思います。
    親が暇だと、子供に対してあれこれと言いたくなったり、過干渉になりそうです。
    ほどほどの距離感は必要に思います。

  3. 【5580723】 投稿者: うん  (ID:ZAAUlxkuLsc) 投稿日時:2019年 09月 23日 08:53

    塾の方針にもよるのかもしれませんが、うちは日能研でしたが、
    勉強のサポートは親がしないように、と入塾のときから言われました。
    それが正しいのか分かりませんが、我が家はその助言に従い、
    勉強にはノータッチ、本人に任せる、を貫きました。
    必要な本を購入したり、学習スペースを一緒に作ったり、
    相談があれば相談に乗ったり、そういうサポートはしましたが…。
    スレ主様は、「勉強のサポート」のために、お仕事をどうしよう?と
    悩まれているのですよね。
    色々な意見があるかと思いますが、こと学習面に関しては、
    親がかりのクセがついてしまうと、後が大変にならないかな?と、
    身近な例を見ていて思います。
    自立の時期はそれぞれなので、中学入学後に手を離していく、
    という流れをうまく作れればいいのかな。
    もしかしたら、親が手厚く学習サポートすることで、
    そうしなかった場合と比べたら、より偏差値が上の中学校に合格できる、
    そういうケースもあるかもしれません。
    そういうケースの場合、サポートが入学後の成績にも直結してくるので、
    手をどう離していくか、いつになったら離せるのか、
    けっこう難題かなとも思います。

  4. 【5580741】 投稿者: うん  (ID:ZAAUlxkuLsc) 投稿日時:2019年 09月 23日 09:06

    続けてすみません。
    お子様はまだ4年生とのこと。
    お母様が学習のサポートをしていらっしゃるのですね。
    具体的に何をサポートされてるのでしょうか?
    勉強を教えていらっしゃる?付き添って声かけ?
    進捗の管理?丸つけや添削?
    進捗の管理程度なら、フルタイムしながらでも可能です。
    付き添って教えているというのなら、学年が上がるにつれ、
    プロに任せた方が良いような内容になってきます。

    勉強のサポートのために母親の時間をどう捻出しよう、
    と考えるよりも、
    子どもが自分で勉強できるためにどう関わっていこう、
    どうやったらひとりで勉強を進めていけるだろう、
    と考えられた方がいいんじゃないかなと思います。
    先は長いですから。

  5. 【5580795】 投稿者: 悩める母  (ID:kd5uVxjY7BY) 投稿日時:2019年 09月 23日 10:05

    短い間に多くの方からの返信ありがとうございます。

    >うん様
    ありがとうございます。
    そうですね、現在やっているのは帰りのお迎え、声かけ、丸付け、あと土日はいないことが多いので「やることリスト」を紙に書いて本人と確認しています。

    その回の復習は次の授業の時までに終わっていればいいとして、ペース配分は本人に任せており、今のところは付きっきりで教えないといけない状況ではありません。(全く分からない問題がないわけではありませんが…)

    この状態で続けていってくれれば、親がべったりにならずとも乗り越えていけるのかなという気がしてきました。正社員の方からのお話も聞けて、とても励みになりました。適度な距離感を保ちつつ、これからも頑張っていこうと思います。

  6. 【5580921】 投稿者: 2019 終了  (ID:nT8VkomVo2A) 投稿日時:2019年 09月 23日 11:57

    スレ主さん

    サピックスとのこと。

    サピックスなら、学校別説明会は全て平日、
    保護者会もクラスによっては月曜〜金曜
    (こちらは 土曜に振替出来るが、内容が
    少し違ってくる)なので、思い切って、パートの
    お仕事、辞められたら?
    私は小1〜小5までパートをしていて、
    一度、辞めてまた中1からパートをしています
    が、受験時はもっとサポートしたら良かったと
    やや後悔しています。

    他スレにもあるようにサピックスは
    専業主婦率高いのでしょうか?ね。
    早稲アカ、四谷大塚、日能研の学校別説明会は
    土日なんですか?
    そもそも、それらの塾には学校別説明会は
    あるのですか?

    サピは自習室もありませんし、個別を
    つけるか、親のサポートがかなり必要と
    思います。
    (実際に母親が医師で当時、医師のパートを
    して難関女子校に合格した方はつきっきりで
    教えていました。)

    失礼ですが、スレ主さん一家の経済状況が
    わからないので、パートを辞めてかなり苦しいの
    であればなんとも言えませんが、、
    うちは結局、定期預金など崩さずに済みましたが
    定期預金を一時的に崩してもあとから貯められるなら
    それでも良かった、と思っているくらいです。

    余談ですが、、
    中学に入るとほとんどの子が部活で、忙しく
    朝もお弁当作りで5時起き、、
    結局、お弁当作りは母親がやるので
    さらにパートをしているとかなり疲れます。
    うちは上の子が大きいのでそろそろ、
    パートは辞めようかと思っています。
    あ、キャリアのある正社員ならまた別の
    話しです。(20〜30?年のキャリアは捨て
    られません)

  7. 【5581375】 投稿者: そうですねぇ  (ID:RC.Ifn4GWTc) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:09

    働きながら受験を乗り越えた母ですが、一旦、お子さんの受けた模試をご自身で時間をはかってやってみて下さい。
    答え合わせをしてみますと、お子さんの立場に立ってアドバイスできます。

    これ、フルタイムでもやろうと思えばできます。たとえば、まとまった時間が取れないなら、一教科ずつやるとか、休みの日にまとめてやるとかです。

    これが、フルタイムでできないというなら、パートにすべきだし、パートでも出来ないというのなら、仕事は辞められた方がいいのかも。

    結局、仕事と受験が両立できるかは、ご自身のタイムマネジメント能力と実行力によると思います。
    子供は関係ないかも。

  8. 【5581428】 投稿者: 受験も色々  (ID:uNuyEKPeqH.) 投稿日時:2019年 09月 23日 18:41

    我が家は子供達の中学受験が終わるまで、
    母親はサポートに専念して、末っ子の中学受験が
    終わったら、仕事復帰しました。

    私は体力がなく、仕事しながら子供達の受験が
    乗り越えられるか不安でした。
    お弁当作り、送迎、進捗確認など、集中して
    サポートしました。子供達の受験に関して、
    悔いなくサポートできたと思います。

    でも、友人はフルタイムで働きながら、
    お子様は、しっかり難関校に合格してましたよ。

    母親や子供の能力、体力など人それぞれですから、
    一概にはこれが良い!などとは言えないかと思います。
    自分や子の能力などしっかり分析して、
    悔いない受験をされてくださいね^_^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す