最終更新:

160
Comment

【5632388】結婚相手の希望

投稿者: 社会人   (ID:edBoc9OoTaU) 投稿日時:2019年 11月 08日 14:38

大学時代から交際している男性と結婚も考えていたところ、共稼ぎ希望だということがわかりました。娘は一般職として働いていますが、結婚したら専業主婦を希望しています。親としても、そのように考えています。ずっと正社員で働くのではなく、子どもが大きくなってから、パートくらいでいいのではと思っていますが、相手の方は、子育てや家事を手伝うつもりだそうです。今は、このような若い男性が多いのでしょうか。結婚したら専業主婦という考え方は、古いのでしょうか。いろいろな形態で働いている方や若い世代の方は、どのようにお考えでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 19 / 21

  1. 【5638808】 投稿者: ゆるゆる  (ID:YD.sQGV0ukQ) 投稿日時:2019年 11月 13日 21:09

    詳細は控えさせていただきますが、本人が希望すれば転居を伴う異動はないとのことです。私共夫婦が同じ地域に住んでいますので、いざとなれば助けてあげられると思います。

    そもそも娘は親に頼るつもりはなく、ゆるゆるな職場なのでワンオペでもいける気がします。まだ結婚の予定はないので分かりませんが。

    子供が急病の時に早退できない職場は今時ないと思います。20年以上前の私の職場でも、保育園からの呼び出し電話があればすぐに帰宅できました。

  2. 【5638870】 投稿者: 通りすがり  (ID:V.Ir6l9vPpI) 投稿日時:2019年 11月 13日 21:56

    基本的には転勤はない仕事ですが、夫婦共に出張(海外出張含む)はよくあります。
    夫の方は士業なので転勤はなく、
    妻は総合職で転勤を伴いますが会社の配慮なのか、今のところは転勤ありません。
    将来、子供の手が離れた頃に転勤があるかもしれないとは話してます。
    その点、恵まれた会社かもしれません。いや、と言うよりも日本の会社はそこそこ配慮してくれるのだと思います。

    でもこれが本当によくある転勤族だったら面倒でしょうが、
    それこそ、転勤族こそ近居の親などあてにならないと思いますよ。
    子の転勤に合わせて祖父母が近居に引越しするなんて馬鹿げてるし限界があります。

  3. 【5641544】 投稿者: え?  (ID:uZZDiYSoLTg) 投稿日時:2019年 11月 16日 12:46

    >学力イマイチ、社会的な志は何もありません

    な男ほど、女性に共働きを希望しているんですよ。
    稼ぎのある男は愛しい妻に無理に仕事させてないし
    そんな家庭の中でも働きに出てる妻は生活の為ではなく、
    暇つぶしにパートなどしているだけなので。
    稼ぎのあるダンナさんは妻が働いてもいいし家にいてもいいよー!と言ってくれています。
    愛されてるんだなー。

    あなたの息子は稼ぎが少ないんでしょ?
    だから共働き希望なんでしょ?
    加えてイケメンじゃなかったら男である意味なんかありませんよねー?

    ただでさえ、学力無くて稼ぎ少ない性格悪い[削除しました]男が結婚できるわけないじゃん。

    と専業主婦の私が通りますよ ッと。

  4. 【5641561】 投稿者: 納得  (ID:qxeHFej/FHQ) 投稿日時:2019年 11月 16日 13:19

    私も本当のところそう思います。
    結局自力で食べさせられないから、都合のいい理屈をつけて共働き推奨の男性とその親
    結局何かの時援助できないから、まるで本人の意志のように働くこそみたいな娘親
    結局 自分達に負担がかからないような理由をもっともらしく無理矢理つけてる気がします。

    本人達に任せれば済むことなのに

  5. 【5641619】 投稿者: それはよかった  (ID:nHNa29ji6Mc) 投稿日時:2019年 11月 16日 14:37

    >ただでさえ、学力無くて稼ぎ少ない性格悪い[削除しました]男が結婚できるわけないじゃん。

    こんな事平気言えるような専業主婦でも養ってくれる奇特な男がいて幸せね。

  6. 【5641627】 投稿者: 無理です  (ID:P53/3UUid5.) 投稿日時:2019年 11月 16日 14:44

    夫に転勤がないからこそ、妻が出産後も仕事を続けられたのではないですか?
    もし夫が転勤になり、単身赴任中に妻が海外出張に行くとして、祖父母に頼まないとしたらシッターさんが宿泊でしょうか?

    女性が働き続けるのはまだまだ大変だなと思います。
    女性が出産を機に退職し、子供が大きくなってから派遣やパートに出るというライフスタイルはもう古いという書き込みをよく見かけますが、まだ日本ではそうならざるを得ないのでは?
    出産後も多くの一般的な女性は、ゆるくしか働けないです。出産育児という大きな仕事を請け負っているのだから、それでいいと思うんですよね。

  7. 【5641650】 投稿者: 変わってきている  (ID:Nn7HFVCrX2Y) 投稿日時:2019年 11月 16日 15:24

    子どもが小さいうちは、少し楽な部署に移るという選択肢のある会社も増えてきていますよ。
    ご主人の転勤に合わせて、別の会社でも移動させてくれる所もあります。
    今後はどんどんとそういう方向に変わっていくのではないでしょうか。

  8. 【5641678】 投稿者: 過渡期  (ID:ql9dKcudAgg) 投稿日時:2019年 11月 16日 15:54

    >女性が出産を機に退職し、子供が大きくなってから派遣やパートに出るというライフスタイルはもう古いという書き込みをよく見かけますが、まだ日本ではそうならざるを得ないのでは?

    前々回 のノーベル賞受賞の方は夫婦別の国でご活躍でしたね。
    優秀で強い意志を持った方なら、何とか可能にするのでしょう。
    一般人では難しいことですね。
    ただ、前職に復職するのに、すごく仕事のグレードが下がったりするのは屈辱だし、経済的なことだけ考えてパートをするというのは、女性の生き方として精神的な挫折感があります。
    女性は子育て最優先という前提が、個人の能力や生き方の多様性を奪ってしまうと思うので、もっと会社が柔軟になり社会が働きやすく変わってほしいです。

    ただ、まだ経済的な側面だけから考える人もいるし、従来のように受け身の生き方の人もいるので、専業主婦という道も数ある選択肢のうちの一つだとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す