最終更新:

25
Comment

【5756809】緊張しない方法を教えて下さい。

投稿者: あがり症   (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 18日 18:45

まだ当分先の話なのですが、夏ごろにプレゼンをすることになりました。
初めての経験です。
時間は15分で、40~50名程度の前です。

若いころはそうでもなかったのですが、年を重ね、
人前で話すことがとても苦手になりました。

子のPTAでは新学年になると親の自己紹介がありますが、
名前やよろしくお願いしますというほんの一言でも緊張してしまいます。

そんな私が乗り切れるのだろうかと今から悶々としており、
昨夜は夢でうなされました。

心療内科を受診したことはありませんが、安定剤などをもらえば緊張は和らぐのでしょうか?
ただ、薬が効いてボーっとしてしまうのは困ります。

うまくやろうと思うから緊張するのでしょうか?
どうせ自分にいいプレゼンなどできるわけがないと割り切ってしまえばいいのでしょうか?

詳細は避けますが、昇進試験も兼ねており、避けられません。
たかが15分と思いたいのですが、少しでも緊張しない方法を教えて頂きませんか?

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5757168】 投稿者: JOY  (ID:WWYL3IshJKg) 投稿日時:2020年 02月 18日 23:19

    基本的には素の自分より上手くやろうと思うから緊張するんであって、下手でもしょうがない、それが自分の実力だから、恥かいてもいいや、と思えると割りに落ち着きます。
    とはいえ、そう思うからにはそれなりの準備が必要です。
    研究費いっぱい取ってる教授が、ビデオで自分のプレゼンを録画しながら練習していたという話を聞いて、やっぱり上手な人は努力しているんだと思いました。
    それ聞いてからも自分のプレゼン録画したことはありません。まだまだ準備も努力も足りない私です。

  2. 【5757250】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:Qn0ktBSLXpw) 投稿日時:2020年 02月 19日 00:32

    仕事柄、大勢の人の前で講演することが良くありました。

    大きいものでは500人以上、少ない時は30人ぐらい。

    30人ぐらいの方が聴衆の顔がはっきり見えて、かえって緊張しました。

    私の場合、緊張はするものだと開き直りました。
    こんな講演の講師に俺を選んだ方が悪いんだ、おら知らん、って感じです。

    それと、大きな声でしゃべると案外落ち着きます。まずは自己紹介とか、本日の趣旨などを大きな声で。

    蛇足ですが
    東京での講演では、まじめに話をすると、講演の評価が高く
    大阪では、途中で笑いをとらないと、評価が高くなりませんでした

  3. 【5757324】 投稿者: 古い話ですが  (ID:61tNQb6Fxls) 投稿日時:2020年 02月 19日 05:04

    今は家庭に入ったので自治会等くらいしか機会はないのですが、十数年前まで勤めていた頃はそういう機会も多く、それに向けてひたすら練習をしていました。

    今だったら何度もムービーに撮るのでしょうが、当時は、物持ちよく持っていた昔のウォークマンに録音して通勤電車の中で聴き、資料を見なくても数字を諳じられるまで覚えました。

    部屋の中を歩いて覚える方法が私には合ってました。

    帰って来て録音→翌日の電車で聴き→また録音、を繰り返しました。


    目線は、後ろから左右へ配って前へ?だったり、その逆だったり、その時の空気で満遍なく自在に。

    たいていはお地蔵さんの中、ウンウンと頷いてくれる人がいるものです。
    そういう人がいると嬉しくなって、思わず声のトーンや表情が明るくなるからか、聴き入ってくれる人が増えるのを感じ、会場の空気が上がるのも実感できます。


    帝劇スターや、ドームで6万近い観衆を魅了するタレントも、ひたすら練習あるのみ、と言っています。
    努力は、して当たり前、それを悟られないように、自分の中で消化→昇華してライブとして投げ掛ける、のだそうです。


    あと、ふと思ったのですが、そういうシーンでの自分に合うアロマを見つけておき、ハンカチに垂らして手元に置いておくのも良さそうですね。

  4. 【5757381】 投稿者: 私も  (ID:DdEdejh/GjQ) 投稿日時:2020年 02月 19日 07:38

    自分も、緊張症に加えて30代前後のころ軽いパニック障害にもなってしまい(満員電車に乗れないなど)会社でのプレゼンで困った時期がありました。
    そのころは心療内科に通院していましたので、プレゼンの前には安定剤を半錠服用してました。薬が効くというより、薬を飲んだという安心感でなんとか乗り切れていたような気がします。要するに気の持ちようなのですが・・ 半錠くらいだとそんなにボーっとすることもなかったです。
    皆さんがおっしゃるように、練習を重ねて自分は大丈夫と思えること、あと どなたかもおっしゃっていましたが、冒頭で笑いをとる(自分が一緒に笑える部分をつくる)ことも私には効果的でした。

  5. 【5757454】 投稿者: 準備と練習  (ID:lnwzkM6U9l2) 投稿日時:2020年 02月 19日 08:37

    東京出身ですが、途中で笑いをとってくれる講演やプレゼン、大好きです‼
    身を乗り出して聞いてしまいます。

    自分ではなかなかできないんですけどね。
    サピックスの保護者会とかでも、上手な先生は、ちょこっと笑いを織り込みながらの説明が本当に上手いですよね。

    スレ主さん、きちんと準備したら絶対大丈夫、
    頑張ってくださいね。

  6. 【5757595】 投稿者: 呼吸  (ID:RjKu3pCAHaU) 投稿日時:2020年 02月 19日 10:18

    口が勝手に喋るくらい口に覚えさせることです。
    あとは、気持ちの問題なので、私は市販の「緊張を和らげる」薬を飲みます。

    最初から完璧を目指さず、前半はつまずくくらいが全体として上手く仕上がる印象になると思っていればいいと思います。
    何度も録音して聴いてみると、自分の特徴がわかって気をつけたいことがわかります。
    ゆっくり、そして言葉の間を大切にして話すと同じ話でも笑いが取れたり、より理解してもらえたりするのではないでしょうか。

    あとは発声です。
    腹式で、息を普段より多く吐いて話すことにより声が柔らかくなり、呼吸も深くなるので落ち着くと思います。
    緊張すると呼吸が浅く、早口になります。
    口に覚えさせたら、あとは本番は呼吸に気をつけるだけでも随分違うと思います。

  7. 【5757650】 投稿者: 私の場合  (ID:P53/3UUid5.) 投稿日時:2020年 02月 19日 10:54

    十分に練習を重ね入念な準備をして、、、それでも緊張します。
    一度大失敗をして先輩に相談したところ、服薬を勧められました。その先輩も使用しているとのことでした。
    デパス0.5mgだと効きすぎたような気がしたので、毎回0.25mgを飲んでいます。
    飲み忘れたときはやはり緊張してミスしてしまうので、効いているのだとわかりました。
    お守りのような存在かもしれません。

  8. 【5757653】 投稿者: 場数  (ID:bjydHrDkvyY) 投稿日時:2020年 02月 19日 10:54

    練習さえすれば、始まってしまえば結構平気なもんです。
    問題はその瞬間までの緊張感ですよね。

    私は敢えて口角を上げるようにしています。
    ヨガで聞いたのですが、笑顔を作るだけでリラックス効果があるらしい。
    私には効果絶大で、楽しむほどではないけど前向きな気持ちになれます。

    あと、理系院生でプレゼン慣れしている息子に聞いたら「場数でしょ」と言われたので、文化センターで趣味の講座を受講した時とかにも「何か質問は?」の時に率先して質問したりしてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す