最終更新:

25
Comment

【5756809】緊張しない方法を教えて下さい。

投稿者: あがり症   (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 18日 18:45

まだ当分先の話なのですが、夏ごろにプレゼンをすることになりました。
初めての経験です。
時間は15分で、40~50名程度の前です。

若いころはそうでもなかったのですが、年を重ね、
人前で話すことがとても苦手になりました。

子のPTAでは新学年になると親の自己紹介がありますが、
名前やよろしくお願いしますというほんの一言でも緊張してしまいます。

そんな私が乗り切れるのだろうかと今から悶々としており、
昨夜は夢でうなされました。

心療内科を受診したことはありませんが、安定剤などをもらえば緊張は和らぐのでしょうか?
ただ、薬が効いてボーっとしてしまうのは困ります。

うまくやろうと思うから緊張するのでしょうか?
どうせ自分にいいプレゼンなどできるわけがないと割り切ってしまえばいいのでしょうか?

詳細は避けますが、昇進試験も兼ねており、避けられません。
たかが15分と思いたいのですが、少しでも緊張しない方法を教えて頂きませんか?

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5756815】 投稿者: あがり症  (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 18日 18:53

    スレ主です。

    書き忘れました。

    まだ時間があるので、話し方教室などに行くことも考えました。
    しかし、検索してみると6万とか10万とかで、さすがにそこまではなぁ・・・と思った次第です。

    よろしくお願い致します。

  2. 【5756827】 投稿者: 準備と練習  (ID:lnwzkM6U9l2) 投稿日時:2020年 02月 18日 19:04

    私も緊張しやすく、アドリブが利かないタイプなので、プレゼンや大人数相手の報告などの際には、
    挨拶、ジョーク、間のとりかたまで
    一旦すべてパソコンで話す内容を書き出し、
    脚本を覚えるように、繰り返し練習します。

    はた目には、すごく堂々と話しているように見える、らしいです。
    準備と練習が肝心と自分に言い聞かせています。

  3. 【5756860】 投稿者: 初めはみんなあがり症  (ID:A6pH8eW88Y.) 投稿日時:2020年 02月 18日 19:30

    以前に読んだ本によると、
    ↑準備と練習さんがおっしゃるように、準備が全てと書かれてたので、私も必ず準備と練習をします。

    宴会で急に振られてもスピーチが上手な人の中には、
    指名されるか分からなくても、
    話すことを準備されてる人もいるそうです。

  4. 【5756867】 投稿者: いろいろ  (ID:Hd2XR8ApCkI) 投稿日時:2020年 02月 18日 19:35

    安定剤は飲み慣れていれば、コレ!というものがあるものですが、いきなり飲むとぼーっとしたり眠くなったりがあるので安易におすすめできません。

    一番簡単なのは、直前にめちゃくちゃプレッシャーをかけて緊張しまくっておくことです。
    人間って緊張し続けることができないので、本番の時には疲労感から脱力していることでしょう。

    次に簡単なのは、マインドフルネスの練習を少しして、話し始める直前は自分自身の呼吸や体温だけに意識を向けることが出来るようにしておくことです。

    練習は最初の声のトーンと音量を安定して出せる事に時間をかけて下さい。話し始めがスムーズだと後は自分の声でテンションが保てるので大丈夫です。

    私も若いときはプレゼン苦手だったのですが、プレゼン得意な先輩が「聴衆がみんな俺のファンで、一挙手一投足に痺れてるに違いないって妄想するとたまらないんだよね~」と顔を真っ赤にして喜ぶ姿を見て、無理やりそう思うようにしてから苦手意識は無くなりました。
    ムスッとしてる人はツンデレ、寝てる人はうっとりしていることにしています(笑)

  5. 【5756963】 投稿者: これかな  (ID:.uBUMGkcjlI) 投稿日時:2020年 02月 18日 20:48

    掌に人の字をなぞって飲み込む、
    というのは、ひと呼吸おく(深呼吸も同様)ということだと思いますが、

    真面目に応えると、
    軸となる原稿は早めに仕上げて暗唱できるぐらいまで反復する(ちゃんと声に出して)、
    ワンクッションを入れるフレーズを何パターンも考えておきシチュエーションにおいて話の変わり目に入れる(どれを使うかは当日の参加者や場所に合わせて当日に決める、話しながら次はコレと変える余裕ができるまで繰り返し繰り返して…)、
    ひたすらに地道にこれを繰り返して、無意識に呼吸をするかの如く自然に勝手に口が動き、声が出て、身振り手振りもできるようになるまで、ただただ繰り返す。

    本番前に頭が真っ白になる心配をするなら、その時間も練習あるのみ。それでも心配なら自宅や生活圏から離れた場所に行って、見ず知らずの他人の前で講演を始めちゃえば慣れます。まずはご家族の前からでしょうけど…
    (喋った内容を家族に聞いてもらって、ここはどういうことなのかとか疑問点確認して原稿を仕上げていくことにも繋がります。独りよがりの内容だと上手く話せる以前の問題なので。)

    慣れるに尽きると思います。下手に習ったりすると他力本願で本番に自信が持てなくなるので自力で乗り越えることで、今後よりよい人生が訪れることを願います。

  6. 【5757026】 投稿者: 頑張って下さい  (ID:oXn1Frih.m.) 投稿日時:2020年 02月 18日 21:32

    とにかく家でパソコンでパワポ使いながら、時間を計りながら本番さながらの通し練習を何度もすることです。
    だいたい同じ箇所で噛んだりします。
    不安を最小限にしたいなら発表原稿を作成し、原稿にパワポめくるタイミングも入れておきます。
    棒読みになるかも?ですが頭が真っ白になっても乗り切れます。

    出だしでクスクス笑いを狙うのも、リラックスできます。白けてもめげずに進めましょう。

  7. 【5757145】 投稿者: あがり症  (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 18日 22:54

    スレ主です。

    数時間で何人もの方からアドバイスを頂けて、心強いです。
    ありがとうございます。
    まとめてのお礼になり申し訳ありません。

    あまりにも緊張しすぎて、倒れたりしたらどうしようなんて思っていたのですが、
    とにかく練習あるのみですね。
    早めに資料を仕上げて、練習する時間をたくさん取ろうと思います。

    安定剤は飲んだことがないので止めます。
    マインドフルネスは実践したことがないので、調べてみます。

    皆さんからのコメントをお守りにしたいと思いました。
    本当にありがとうございます。

    まだ〆ませんので、こんなのもあるよというのがありましたら
    お待ちしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す