最終更新:

25
Comment

【5756809】緊張しない方法を教えて下さい。

投稿者: あがり症   (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 18日 18:45

まだ当分先の話なのですが、夏ごろにプレゼンをすることになりました。
初めての経験です。
時間は15分で、40~50名程度の前です。

若いころはそうでもなかったのですが、年を重ね、
人前で話すことがとても苦手になりました。

子のPTAでは新学年になると親の自己紹介がありますが、
名前やよろしくお願いしますというほんの一言でも緊張してしまいます。

そんな私が乗り切れるのだろうかと今から悶々としており、
昨夜は夢でうなされました。

心療内科を受診したことはありませんが、安定剤などをもらえば緊張は和らぐのでしょうか?
ただ、薬が効いてボーっとしてしまうのは困ります。

うまくやろうと思うから緊張するのでしょうか?
どうせ自分にいいプレゼンなどできるわけがないと割り切ってしまえばいいのでしょうか?

詳細は避けますが、昇進試験も兼ねており、避けられません。
たかが15分と思いたいのですが、少しでも緊張しない方法を教えて頂きませんか?

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5758136】 投稿者: りんご  (ID:rYdtmsQNmNs) 投稿日時:2020年 02月 19日 18:07

    若い時よく司会、スピーチなど頼まれました。

    内容に関しては皆さんがおっしゃっている通り練習あるのみですが、私の場合、一人一人の顔をよく見ながら話すと緊張はしませんでした。
    見られていると思うと緊張するのですが、こちらから見るということでしょうか。気持ちをつかみにかかります。にっこりして。

    攻撃にいくのはどうでしょうか。頑張ってください。

  2. 【5758220】 投稿者: たぶん  (ID:WKUGALPjod.) 投稿日時:2020年 02月 19日 19:23

    あがり症の人って、自意識過剰なんだと思う。
    他人はそれほど自分に興味を持っていないということを前提に準備すれば、
    私は緊張しません。

  3. 【5758335】 投稿者: あがり症  (ID:m2pWru8L9Oc) 投稿日時:2020年 02月 19日 20:41

    スレ主です。

    その後もたくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
    たくさん練習し、そして、開き直ることも必要ですね。

    安定剤は使ったことがないのですが、市販の「緊張を和らげる薬」というのがあるのですね。
    調べてみます。

    書き忘れてしまいましたが、プレゼンをするのは私だけではありません。
    プレゼンが始まってから1時間ちょっとしてからの出番となります。

    この間もすごく緊張しそうです・・・

  4. 【5759422】 投稿者: 習いました  (ID:P1dKz0fbeuE) 投稿日時:2020年 02月 20日 16:27

    プレゼンの授業を受けたことがあります。

    身体が震えるようなら、教台など動かないものに身体を押し付ける。
    人の顔が目にはいると緊張するようなら、後ろの方の人の頭をみる。
    後はとにかく、実際に声も出して本番さながらの練習を重ねること。

    ちなみに今の学生は、プレゼンの授業が普通にあるようですよ。もちろん学校によるとは思いますが。我々の時代とは違いますよね。

  5. 【5765849】 投稿者: 研究職  (ID:tMOV1K78/Bk) 投稿日時:2020年 02月 24日 17:44

    学会や出前講座でプレゼンする機会がありますが、私はPPTのノートに全部、一言一句書き出していきます。PPTは発表者モードにして、それを読み上げるだけ。
    予備にスマホにもメモを入れて持っておきます。安心のため。

    テキストは、1分間に読み上げられる文字数の目安があって、ウェブで調べると色々出てくると思います。

    TEDみたいに発表できればそりゃかっこいいですが、無理!
    アラフィフには、もう、原稿を覚えられない。
    原稿がないと時間制限に収まらないし。

  6. 【5765879】 投稿者: がんばってください  (ID:lRvIl7x2YrA) 投稿日時:2020年 02月 24日 18:18

    プレゼンの目的によっても違いますよね。
    報告に近いものなら、話す内容をきっちり書き出して
    その原稿を読む方が間違いもないし無難だと思います。

    プレゼンすることによって企画を通したり
    相手の関心を引く必要がある場合は
    聴衆の顔を見たり反応によって話し方を変えなくてはならない。
    原稿通りにはいかないので大変だと思います。

    職業柄、人前で話すことが多いのですが
    いまだに聞いている人の顔を見るのは苦手です。
    「習いました」さんのお書きになったように
    視線は部屋の後ろの方にしつつ
    なんとか部屋全体の反応を感じ取る
    というめんどくさい事をしています。

    私の場合、緊張すると脇汗でびっしょりになるため
    それが目立たない洋服を選ぶことも準備のひとつです。

  7. 【5766834】 投稿者: がんばってください  (ID:lRvIl7x2YrA) 投稿日時:2020年 02月 25日 13:04

    投稿した後で、昇進試験も兼ねている、という部分に気が付きました。
    ということは質疑応答も含まれるのでしょうか。
    その場合は、予想される質問を書き出してどう答えるか
    想定問答集を作っておくと良いと思います。
    たとえ質問されなくても準備しておけば心にゆとりが生まれます。

    あとは皆さんお書きになっているように場数ですから。
    日頃からなるべく恥ずかしがらずに姿勢よく大きな声で明るく話すようにする。
    夏までならまだ時間はあります!
    実際に声にだして練習してがんばってください。

  8. 【5766898】 投稿者: 慣れない人  (ID:iMXg9DIHZxA) 投稿日時:2020年 02月 25日 13:56

    場数だ、経験だ、準備だ、という意見が多いようですが、それでは解決できない方もいますよ。

    私は、音楽関係に近いところにいるのですが、練習の時には完璧な演奏をしているのに、本番になると上がってしまっていい演奏ができなくなる方がいます。
    もちろん、本番に備えて山ほど練習をしますし、場数も多く踏んでいます。
    それでも、うまく行かないようです。

    本人も気にして、カウンセリング等を受けていますが、なかなか解決しないようです。

    心の問題は厄介です。どれだけ準備をしても練習をしても、ちょっとした環境の違いでその実力が出せないのは、とても悔しいと思います。

    そこまでのレベルではありませんが、子供がやっていたスポーツでも、似たような子がいました。
    練習では問題なく出来るのに、本番に弱い子。
    その子も、親が気にして様々な方法を試していましたが、問題解決は難しかったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す