最終更新:

339
Comment

【6386275】夫婦別姓また駄目でしたね

投稿者: 働く母   (ID:VnIUkDc2y/Q) 投稿日時:2021年 06月 24日 12:54

最高裁、女性が不利と言いつつ合憲に。
娘が結婚するまでには別姓が選択できるようにして欲しいです。

昨日も勤務先の管理職の情報共有連絡で、
「○△花子さん(通称)が2021年6月から○△花子さんに改姓されました。資格、海外出張書類、給与保険年金関係等、部署ごとに遅滞ない手続きをお願いします。」と連絡がありました。

花子さんの夫には痛くも痒くもない結婚離婚ですが、花子さんの方は情報共有連絡されるこの理不尽。花子さん、特許もあるし海外出張も多いし、資格もあるし、はっきりいって面倒、と迷惑がられることを恐縮して謝ってました。何も悪くないのに。

娘世代の標準は、一生共働きで、子供も育てて。その上別姓さえ選べないなんて。結婚離婚の改姓負担の96%が女性って、時代にそぐわなさすぎ。かといって、出産退職でもしようもんなら、離婚後にまともな仕事がない。その上、次の相手が虐待したら「母親がだらしなくて愚か」と罵られる。(私も内心、次の男の虐待が悲惨な事件を見ると、女性に対して虐待男に依存するほど収入がないなら、出産するなよ、情けない、と思ってしまいます。)

いい加減、このアホで男性中心で女性には全く利点のない制度をやめて欲しい。男女が正社員共働きでないと暮らせない国になったのだから、男女が等しく扱われるべきだし、困難でも出産してくれる働く女性を困らせる一切の制度を廃棄すべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 33 / 43

  1. 【6527297】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:pZsw4NPk9M2) 投稿日時:2021年 10月 23日 16:44

    国内法の議論は終わってますよ。でも書面に残す契約では芸能人でも芸名・実名併記で実名の印を押すのが一般的なようですよ。

    世界で通用するのか確認中という認識です。

  2. 【6527306】 投稿者: それで結局  (ID:3o0J1OOfC1A) 投稿日時:2021年 10月 23日 16:53

    謝罪したならグズグズ同じようなこと言って絡んじゃダメでしょう。

  3. 【6527385】 投稿者: そもそも  (ID:eJW4mJauhbE) 投稿日時:2021年 10月 23日 18:30

    パスポートの併記はトラブルのもとでそれを承知の上で勝手にやってね
    あとは知らんよと外務省が言ってるのはなぜ?

    大使館説明会でも本名ではない名前を広く使うことに異論続出で全く各国に理解されなかった
    偽名で役員登記できて数千万や億の取引ができる国が理想?

  4. 【6527419】 投稿者: 戸籍筆頭主です  (ID:lAdm.JzLX1o) 投稿日時:2021年 10月 23日 19:14

    ずっと「で誰が得するんですか?」と聞かれ、質問の意味がわかりませんでしたが、つまり福島瑞穂が得をすると言わせるべく論破したがってたわけですね。脱力です。噛み合わないわけです。

    選択肢を増やすことで生きづらさや不便不利益を解消できるのなら未来の子供の世代に良かろうと思って結婚時に同姓か別姓を選択できる世の中になればいい、としか思っておらず、損とか得とか言われてもピンと来ませんでしたよ。

    双方自分の姓を変えたくなく、子供が産まれたことで家族としての戸籍を作ったものの相手に改姓と通姓使用の不便を生じさせ、こと名前に関しては私自身辛い気持ちを抱えて生きてます。しかも実際に家族として姓を確認するための戸籍の照会が必要なことなんて今のところ皆無です。家族のために作った戸籍で一国民としての生活のウェイトを占める社会活動で不便を強いる現状、変えさせた方も日々辛さしかない。

    損得でしか国の施策を語れない人とは多分一生噛み合わないと思います。

    ちなみに私は福島瑞穂が嫌いです。
    ああいう人が主張するから悪感情が湧くんだ、黙ってて欲しいとすら思ってます。

  5. 【6527423】 投稿者: 選択制でいいでしょ。  (ID:FEOTLJT3NLU) 投稿日時:2021年 10月 23日 19:22

    記事を読みました。

    ①+Bならば、今使っている婚姻届をそのまま利用でき、同姓婚を選ぶカップルは従来の手続きを踏襲。婚姻前に使っていた氏を使いたい人のみが婚姻前に使っていた氏を使い続ける旨の届出をするだけで、この届出用紙を作るだけですね。コストはほとんどかからない。
    さらに、将来の制度変更の可能性が出てくるごとにそれに見合った届出用紙を新たに作り、利用する側が届出をするだけで済む。とても柔軟性に富んだ考え方ですね。
    私も①+Bに賛成。

    民法750条を改正し、別姓でも夫婦であることを明記。戸籍法等関連法も改正。

    子供の権利が心配な人は法務省のホームページにある選択的夫婦夫婦別姓が認められた場合の別姓夫婦の戸籍記載例を見れば安心すると思います。

  6. 【6527462】 投稿者: それで結局  (ID:NoMcKew5vQw) 投稿日時:2021年 10月 23日 20:07

    誰が得する話なんですか?

    夫婦別姓が子供のため?と言うなら子供にどんなメリットがあるんですか?
    具体的にあげてみてください。

    夫婦別姓が実現すればその手柄は福島瑞穂のものになりますが。
    嫌いと言いながら加担するのは合理的な行動とは言えない。
    あなたからは胡散臭いにおいがプンプンします。

  7. 【6527466】 投稿者: それで結局  (ID:NoMcKew5vQw) 投稿日時:2021年 10月 23日 20:12

    そんな面倒をかけて誰が得するんですか?
    よく分からないけど社民党シンパだから推進するって話じゃないんですか?

    誰が得するかも分からない話ならする必要ないです。

  8. 【6527503】 投稿者: 選択制でいいでしょ  (ID:aJ4F9RFXO6Y) 投稿日時:2021年 10月 23日 20:48

    私は物事を損得であまり考えないタイプなので、あなたが何を求めその質問を続けているのか理解が出来ません。

    選択的夫婦別姓制度の導入が議論されるようになった背景をご存じならば、誰が得をするかではなく、現状法制下で困っている人がいるから議論されるようにったとの理解が一般的です。

    『夫婦同姓は「合憲」 最高裁の決定要旨、反対意見も紹介』(朝日新聞)
    2021年6月23日22時25分
    を検索し、読んでみたらどうでしょう。

    法務省のホームページ
    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html#Q10
    こちらもどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す