最終更新:

32
Comment

【7011709】男性社員の産休育休

投稿者: ふう   (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 22日 21:28

同僚の若い男性に初めての子どもが産まれました。
おめでたいことで良かったと思います。

その男性は、出産し仕事を辞めた奥さんが妊娠中から朝2時間遅れで出勤したり、早く仕事をあがったり休みを取ることが多くなりました。

40代が多い職場だったため、今はこんなに男性側が産休育休とれるのかと驚きです。
私の時にはなかったことでした。

朝の2時間遅れは一番忙しい時間帯だけに、周囲でカバーするのが苦しくなってきています。

女性の産休育休は代替が入る職場ですが、男性の場合はもちろん入りません。

皆さんの職場ではどのように乗り切っていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【7012579】 投稿者: いらない  (ID:Yh6Js0xHbdc) 投稿日時:2022年 11月 23日 18:13

    制度利用に謙虚さいらないですよ。
    勤務時間短くしたら基本給減るんじゃないですか。
    補充がないなら会社が人件費分の利益増やしてる。

    もともとその人と相性が悪いなら子供が生まれたことは関係ないでしょう。

  2. 【7012590】 投稿者: 仕事しすぎ  (ID:on8cojXAjjw) 投稿日時:2022年 11月 23日 18:22

    1人分仕事量が増えているのに、周りがずっとカバーするからいけないです。みんなである程度仕事を滞らせるべきです。なければいつまでたっても会社は人を増やしませんし、後の人はいつまでも肩身が狭く仕事をしなければなりません。仕事が回らなければ会社も考えます。自分で自分の首を絞めるのはやめましょう。後の世代が子供をうまなくなって困るのは自分たちです。

  3. 【7012627】 投稿者: 税金  (ID:h6N4MQSDb5c) 投稿日時:2022年 11月 23日 18:43

    時短で減った給与を税金で補填するという政府案がありますよね。税金のばら撒きは将来の子供達の負担になります。制度を利用する側も、夫婦同時に育休を取るのではなく、3ヵ月過ぎたら交代で取るとかの工夫が必要でしょうね。

    育休の人のカバーを散々させられて手当もなく、取得者からの誠意も感じられなかったら、その人が復帰して仕事教えて~と言われてもとぼけちゃうかな。まあ、会社ってそんなとこですよ。

  4. 【7012857】 投稿者: ふう  (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 23日 21:40

    いろいろなご意見ありがとうございます。

    2年ほど前に職場で別の30代の男性同僚に子どもが産まれ、その時は時短を使わずバリバリ働いてくれてこちらの方がたまには早く帰ってあげなよと気をつかうほどでした。

    奥さんは子どもが産まれて仕事を辞められたのは今回と同じでしたが、その方はものすごい戦力で本当にこちらが助けられました。

    時短の制度を使う男性と使わない男性の違いも戸惑います。

  5. 【7012900】 投稿者: 言いたくもなる  (ID:W4QlevyPk7I) 投稿日時:2022年 11月 23日 22:19

    私の時代は、夫が妻の出産や育児で休むなんて有り得なかった時代ですからね。
    ワンオペは当たり前。残業で帰宅が10時11時なんていうのは普通。土日も接待ゴルフや社内レクリエーションなんかでいなかったし。
    普通に有休だって消化できなかった。
    …と、昔のことを言って見たくもなりますよね。

    まあ、良し悪しは別として、バリバリ頑張った人と育休を取った人とでは、完全復帰後の待遇に違いは出てくるのではないでしょうか。

  6. 【7013124】 投稿者: よくわからないけど  (ID:.BLfR3AEgfk) 投稿日時:2022年 11月 24日 01:03

    将来の納税者を育ててくださっているのです。あなたの年金をも、生まれてくる子どもたちが払うのです。
    感謝し敬いましょう。少子化をこれ以上すすめてどうするのですか?
    (今あなたが納めている年金は今の高齢者の分です)
    育休をとったらえらい!むしろ育休を取らなければ犯罪くらいにして欲しいです。政府広報して欲しいです。

    欠員補充は会社の義務としましょう。、怒るなら会社に。

  7. 【7013179】 投稿者: いらない  (ID:MoDHz4to/qA) 投稿日時:2022年 11月 24日 07:05

    産休育休取得者への不利益な扱いはハラスメントに当たるということで、社内で各役職者に通達が行ってます。

    自分達が苦労したから下の世代も苦労しろ、いやだねー。

  8. 【7013244】 投稿者: いろいろ  (ID:5mEcRld6IHM) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:04

    >2年ほど前に職場で別の30代の男性同僚に子どもが産まれ、その時は時短を使わずバリバリ働いてくれてこちらの方が…
     
    この男性と比べる必要はないと思う。
    家族は手伝って欲しかったかも知れない

    制度はあっても対応出来ていない、そこを
    改善する方法を考えない限り不満は積み重なっていくでしょうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す