最終更新:

32
Comment

【7011709】男性社員の産休育休

投稿者: ふう   (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 22日 21:28

同僚の若い男性に初めての子どもが産まれました。
おめでたいことで良かったと思います。

その男性は、出産し仕事を辞めた奥さんが妊娠中から朝2時間遅れで出勤したり、早く仕事をあがったり休みを取ることが多くなりました。

40代が多い職場だったため、今はこんなに男性側が産休育休とれるのかと驚きです。
私の時にはなかったことでした。

朝の2時間遅れは一番忙しい時間帯だけに、周囲でカバーするのが苦しくなってきています。

女性の産休育休は代替が入る職場ですが、男性の場合はもちろん入りません。

皆さんの職場ではどのように乗り切っていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【7014168】 投稿者: いらない  (ID:9AXbIv/S7FE) 投稿日時:2022年 11月 24日 21:17

    広く取得権利のある制度は当たり前のように使いましょうよ。
    定時の始業が9時なら9時(の少し前?)に謝らず出社していいのと一緒でしょ?

    子供を産み育てたり、病気で休んだり、親の介護が出てきたり、全て人間の普通の人生で起こること。
    上の世代の男性上司で、自分のころに取れてたら育休取ってた、取りたかったって話す人、結構います。

    子育てしやすい社会に進歩してたらいいじゃない。

    なんか気に食わないのなら自分で起業して好きな社則(暗黙のね)作ればいいよね。男性育休自体は前からあるんだし、知ってて会社入ったんでしょ。

  2. 【7014486】 投稿者: 日本人らしいといえますけど  (ID:lPSr3z/1wy6) 投稿日時:2022年 11月 25日 10:03

    スレ主さんのような人が多いから、有休を自由に使えなかったり残業が減らなかったりするんですね。悪気がない分困ったものですが、全然建設的じゃないですね。

    有休取るのに理由を言う必要はありませんし、周りの人が帰らないからといって会社に残る必要なんて欠片もありません。
    こんな当たり前の事すら実行しづらいと考えてる人が多すぎます。

    誰かが書いておられますが、誰かが休めば業務が回らないのは、業務と人手のバランスがそもそもおかしいわけです。無理をしてまでカバーする人もいて、それはそれで重宝する人材ですが、自分がする分には良いとしても、部下や同僚にそれを求めてしまっては、スレ主さんの職場のようなブラックが出来上がってしまいますね。そこは敢えてカバーせず、残りの人材でこなせる分だけで終わる。業務量が減らせないなら、あらかじめ人を増やしておく必要があるので、必要な人員数を論理的に算出し提案する。人員の増加が難しいなら、業務フローの見直し等で削減できる所を探し実行する。そういったことの方が、会社や社員たちにとってもありがたいことであります。
    怒りの矛先を、ただ権利を使っているだけの同僚に向けていては誰も幸福には案れません。

  3. 【7014758】 投稿者: 終わったスレ主  (ID:JriKHefGo3M) 投稿日時:2022年 11月 25日 14:34

    自分達のときに産休育休の時短がなかったからといってこんなスレ立てして、スレ主こそ終わっている。

    うちの子どもたちの小学校は3人産休に入る女性教師と、奥さんのお産に時短をとる男性教師がいるけど、保護者は何も文句など言わずお祝いしてる。

    世の中の流れについていけない頭が化石の終わったスレ主さん。おかわいそうに。

  4. 【7014805】 投稿者: Thank you !!  (ID:aetMBeaTJpg) 投稿日時:2022年 11月 25日 15:23

    >>女性の産休育休は代替が入る職場ですが、男性の場合はもちろん入りません。
     
    つまり、産休教師の後任が来ない不利益を被る状況で手放しで祝福するか、という事ですよね。
     
    ここは会社側も対処出来たかも知れませんね。
     

  5. 【7014864】 投稿者: 逆に  (ID:r.djcAomRls) 投稿日時:2022年 11月 25日 16:25

    聞きたい。
    産休育休取得する(男女問わず)職員がいれば、どこの職場でも
    すぐさま代替要員を入れられているのですか?
    上司や人事に言っても、特殊な職場でもあるので代替要員を
    入れてもらうこと自体、難しいので。
    残った職員の仕事量だけが増え、疲弊しています。

  6. 【7014869】 投稿者: 普通は  (ID:fSUL3ia4/GY) 投稿日時:2022年 11月 25日 16:33

    ある程度の余裕を持って人員配置していませんか。産休育休だけでなく、男女共に長期病休や介護休暇、今ならコロナ感染や濃厚接触で突然休むこともありますよね。
    一人が遅刻するだけで周囲に皺寄せが来る職場なんて、体調が悪くても休めないのでは?

  7. 【7014902】 投稿者: リアルジャパン  (ID:uMoNWlh2epA) 投稿日時:2022年 11月 25日 17:04

    経営者がやみくもに「選択と集中」を振りかざした結果、切り詰めようのないところまで追い詰められた組織は多いと思います。自治体なんか特に。
     
    世論的に皆さん同じ認識と思っていたけど、そうでもないのかな。

  8. 【7014924】 投稿者: ごもっともかと  (ID:uMoNWlh2epA) 投稿日時:2022年 11月 25日 17:22

    スレ主の組織は女性は代替要員の補充可能との事なので、察するに、女性の場合、産休申請から出産まで時間があるので引き継ぎなど猶予を持ちやすいのと、庶務担当や一般職的な立場ならあまり引き継ぎ的な負荷もいらない汎用的な業務なのに対して、男性の場合、出産近くに休暇取得を決定となりがちだったら主業務の引き継ぎは時間的に無理(=代替員の調達や引き継ぎは無理)というご事情かとの受け止めですが。せいぜい前任者や経験者の呼び戻しくらいでは。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す