- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 氷河期世代 (ID:3WpLpC6Dy4E) 投稿日時:2023年 03月 29日 10:57
夫、とある役職を条件に引き抜かれた会社に転職し、さらに昇進したのに、夫より下の役職で、うんと年上のバブル世代の勤続年数多い人よりも給料は低い。
一流企業で役職が立派なので、親族は夫が高収入と思ってるようでアテにされるのが嫌。
はっきり言って全然お給料見合ってなく、子どもには金かかるし節約しながらカツカツで苦しいです。
仕事量に見合う年収が欲しいですが、この世代は皆こんなもんなのかな。
それとも、バブル組居なくなったら給料上がる?
夫は、バブル組で仕事できないヤツはもう消えてるからそれはないんじゃない?と言うけど。
-
【7162602】 投稿者: まあ (ID:1a5WEzDTO2c) 投稿日時:2023年 03月 29日 11:06
皆そんなもの。
知らなかった?
一時期流行ってた、引き抜かれたITで年収3000超えは過去のもの。
きな臭くなってきたしこれからは冬の時代へ。 -
【7162635】 投稿者: 氷河期世代 (ID:3WpLpC6Dy4E) 投稿日時:2023年 03月 29日 11:31
やはり皆そうなんですか、知らなかったです。
-
【7162657】 投稿者: ん? (ID:WaLZo.uZAOo) 投稿日時:2023年 03月 29日 11:50
> 親族は夫が高収入と思ってるようでアテにされるのが嫌。
誰にあてにされるのですか?
それは嫌ですよね。
一流企業でも
子供にお金がかかるし
いっぱいいっぱいなんですよーと
あてにされないようにするしかないですね。 -
-
【7162760】 投稿者: やる気搾取 (ID:st6K4poXEi2) 投稿日時:2023年 03月 29日 13:11
日本では基本的に仕事量と年収は比例しないので
いかにコスパの良い仕事を見つけるかが重要です
昇進したり重要なポストに付いたら時給換算で下がったというのはよくある話 -
【7163046】 投稿者: ああ (ID:JSuwVf4mrJs) 投稿日時:2023年 03月 29日 17:57
うちも役職ついて年棒制になったら残業代でない。
なのに残業多いし、休日出勤するしで結局トータル年収下がってます。
でも転職する気概はないし今はどこも厳しいのかなっと思っちゃいますよね。
そして部下に給料あげてくださいって言われる。
あと部下におごっちゃったりするんだよね。
平社員でよかったのにな。
最近の若者は昇進するのを拒むらしいですよ。
特になんのメリットもないんでね。 -
【7163054】 投稿者: それでも (ID:rnWRH6SLiSM) 投稿日時:2023年 03月 29日 18:10
これからの時代は、給料が下がらないだけでも幸せと考えなければ。
50代になったら、閑職に回されて給料が下がる企業も多数ですから。
それでも、仕事があるだけ幸せ、と考える必要があるかもしれませんね。
就職氷河期世代は今後大変だと思います。
AIによって、仕事がなくなるかもしれません。
そして、就職氷河期世代が引退していくと、年金ではとても生活できない人が大量に出てきて、社会不安が起こると思います。 -
【7163606】 投稿者: 氷河期世代 (ID:2T0Z4EtYvis) 投稿日時:2023年 03月 30日 09:54
沢山努力してお金かけて受験戦争と厳しい就活突破して、昼夜構わず働いて、出世を重ねても結局行きつくところは大して裕福でもない生活。
年収下がる場合もあるんですね。
同じ世代の同級生には家族持ちでも派遣やバイトも多いし、これは将来破綻するんだろうなと思っています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/07 18:22 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 18:04 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- ドラマ情報 2023/06/07 17:49 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...
- ビスチェのウエディン... 2023/06/07 17:30 ここ10年くらいビスチェタイプのウエディングドレスが流行っ...
- 銀行のパートって・・・ 2023/06/07 16:24 私は55歳になったのに銀行で働いてみたくて応募するんです...