インターエデュPICKUP
13 コメント 最終更新:

私学高校無償化と消費税UPのどちらが良い?

【7635738】
スレッド作成者: 結託 (ID:eW43zm4NdzU)
2025年 02月 26日 14:08

維新が推進する高校無償化 魅力的
パート主婦で教育費を捻出する身としては、うれしいかぎりだと思っていましが、
先日、職場での昼休み、国民民主党の減税案は財源がないと、突っぱねた割には、ばら撒きの私学高校無償化に、自公政権、維新はまえのめり、財源どうするの?という話になりました。

もしかして高校無償化という餌をばら撒いた結果、次は消費税UPですか?

食べ盛りの子育て世代に、これ以上の増税はやめておくんなまし~

【7635766】 投稿者: ひまわり   (ID:W96yWUQBaxM)
投稿日時:2025年 02月 26日 15:06

高校無償化が物価高に悩む国民生活の救済するための最大の政治的課題じゃないと思います。
前原誠司氏が維新に入って無償化を成し遂げたとして、国民のためじゃない。彼って外国人から献金をもらっていた過去がある方です。

民意の風が読めない現政権も年内に終焉すると予測します。

【7635775】 投稿者: 塾儲かる   (ID:HBD6sn9f69g)
投稿日時:2025年 02月 26日 15:24

情弱の親は私立の授業料が無料と聞けば飛びつく
入ってからの苦労なんか想像つかない
授業料以外に費用がかかることも思い浮かばない
塾もいけない年収世帯が無料で飛びつき、学力ついていけなくなる

【7635783】 投稿者: 国籍条項なし政策   (ID:/u3Iv8QDNyM)
投稿日時:2025年 02月 26日 15:43

田舎の私立高校では生徒のほとんどが中国人ってところがある動画を見た。たぶん宮崎県
高校無償化の実態は移民政策なのかも?
中国は不景気でデフレだから、日本の私学の授業料がしんどくなってきているのかも?

【7635793】 投稿者: 安い日本   (ID:lF5GY1yUY/2)
投稿日時:2025年 02月 26日 16:01

石破政権では消費税減税は考えていない
次の参議院選挙、惨敗
最大野党の立憲民主党は財政健全化(財務省の言いなり)だから、来年ぐらい消費税上がるだろうね。

公立高校の建て替えする時期に来ている。
最近の道路が破壊されて修繕が追いつかない。
少子化で公立を維持するより、私立運営する資本側も学生も国籍条項撤廃すれば、税金で外国人を支えるために、国民全体で消費税UPは、充分に考えられる。
公立の統廃合の引き換えに私立高校無償化そして運営も、行く末外国人だ。
私学が仮に外国人に買収されたと仮定、日産のような末路になる。
未来の私学の教師はリストラ対象だ。
一番先に日本人

【7635843】 投稿者: トランプ大統領   (ID:eW43zm4NdzU)
投稿日時:2025年 02月 26日 17:47

貿易はお互いフェアであるべきだが、消費税がある国は関税があるようなものだ
と、Xでポストしたアメリカ大統領トランプさん

アメリカは売上税

ちなみに私学の授業料は非課税、寄付金や補助金は不課税

課税仕入れの多い学校は消費税が上げれば経営悪化
授業料を上げると補助金額や寄付金額もアゲアゲだ。

【7635853】 投稿者: 善良な人々   (ID:QuIltrQFNNQ)
投稿日時:2025年 02月 26日 18:06

パート主婦の収入は、ほとんどが子どもの教育費に消えます。
年末に近づくと、壁を気にして収入が減る。扶養内で働くから。
壁を引き上げることは、現政権は頑なに拒むが、補助金投入は大好き。
働く人には優しくない日本の国家運営
ハンバーガー1個100円から30年間、扶養内の壁はずっと固定化されています。

知らない間に子どものいない家庭は旦那が急死したら5年以内に自立しろです。
遺族年金は5年のみ支給だと
専業主婦は死後です。
まあ、結婚は永久就職という価値観は昭和まで、、終身雇用が否定され、職業の流動化が叫ばれてから、結婚する確率は大幅に減少。上流階級のみが子孫を残すことができる社会になりました。

下流層は国からの補助金まちという形
これでは国が廃れて、安い国になって当然でしょう。

時給が上がれば、壁で時間制限をして働く主婦層、年金世帯層、で人材不足だから、ガザ地区から移民を受け入れるかもしれないと、パレスチナ人を助けなければというなんだかよくわからない日本人が多いことも事実なんです。

中東の戦争ばかりしている異国の教育観はまったく想像できませんが、移民を増やすわりには、教育は現場に丸投げ状態、小学校でひらがなも書けない外国人が増えているというのが埼玉県川口市の実情だとか・・・・

日本人っていい人すぎませんか?

【7635858】 投稿者: 違うかも   (ID:5TSRcGQzisc)
投稿日時:2025年 02月 26日 18:25

>日本人っていい人すぎませんか?

どうでしょうね。違うような気もします。
そもそも、日本は政権与党に対する支持率が他国よりかなり低い国です。

与党の安定政権時代でも、国政等で何か問題が発生するとすぐに支持率が下がります。
いい人過ぎるのであれば、国政で何をしても支持率はある程度高いままでしょう。

いい人なのではなく、意思表示が出来ない国民なのだと思いますよ。
与党やその政策に反対しても、それを行動に移せず、テレビにインタビューされたら少し意見を言う程度。
要するに、政治的な国民ではないのです。

だから、タレント等有名人が政治的な発言を少しすると、問題になったりする訳で。
政治的な発言、行動をする人を蔑む国民性でありながら、政治家や政治そのものについても見下している。それが日本人でしょう。

トーマス・マンの有名な言葉に、「政治を軽蔑する者には、軽蔑に値する政治しか与えられない」というのがあります。
今はまさに、軽蔑に値する政治が与えられているのが日本の現状かもしれません。
そして、そのことにも気づいていない人が多いのだと思います。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー