最終更新:

36
Comment

【3669637】宝仙理数卒業生です。

投稿者: Dasuya   (ID:s9TIQUoFVFE) 投稿日時:2015年 02月 16日 23:25

宝仙理数を卒業した者です。
なにかご質問等ございましたら、出来る限り答えさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3670149】 投稿者: 失礼な質問で申し訳ない  (ID:I8CvOw/KJvY) 投稿日時:2015年 02月 17日 13:46

    ぶっちゃけた話をいきなり振って非常に恐縮ですが、一期生の大学進学実績に比べて二期生のは多少見劣りした結果に見えます。学校側が指導ノウハウを蓄積できた分だけ、多少の上積みがあるのかと思っていましたが...。

    浪人覚悟の特攻が少なかったとか、何か雰囲気的なものがあったのでしょうか?

    あと、宝仙のホームページを見たのですが、医学部志望者ってどの程度いるのでしょうか?

  2. 【3670313】 投稿者: Dasuya  (ID:pfOm1o8zn.o) 投稿日時:2015年 02月 17日 16:47

    そうですね。
    確かに二期生は一期生と比べ、あまり良い実績が出なかったように思いますね。おそらく原因は、下位層はおろか、上位層(つまり選抜クラス)の結果が一期生に比べあまり良くなかったからだと思います。

    浪人は、二期生は正直なところかなり多かったですね。なので浪人覚悟の特攻が少なかった、とは思えません。やはり、実力が足りなかったと言わざるおえないのかなと思います。

    医学部志望は、自分自身が知っている範囲で申し訳ないのですが一期生は4〜5人、二期生は5〜6人と言ったところでした。二期生は一期生に比べて医学部志望が多かった、という印象でした。

    拙い文書で申し訳ありません…
    少しでも内容が伝わりましたら、幸いです。

  3. 【3670944】 投稿者: ポテンシャル  (ID:PE4m5jvNdZI) 投稿日時:2015年 02月 18日 10:41

    ノウハウよりもポテンシャルの大きさによって結果が違ったということではないでしょうか?

    少なくとも中学に入った時の偏差値は、1期生<2期生だった。
    2年経過した頃には、1期生>2期生の傾向が出ていた。
    高校でも、勉強合宿では2期生の方がいっぱい勉強していたようで、
    1期生はよく先生に2期生を見習え と言われてました。

    結局、ゆるゆるやってた1期生の方が、元のポテンシャルが大きかったので
    最後伸びたのかもしれません。

    後は、選抜クラスの雰囲気にもよるかもしれませんね。
    1期生の選抜クラスは、他のクラスと比較しても、とても仲も良かったです。
    1期生の高3の選抜クラスは25名でした。2期生も同じくらいだったのでしょうか?

  4. 【3671013】 投稿者: 失礼な質問で申し訳ない  (ID:I8CvOw/KJvY) 投稿日時:2015年 02月 18日 11:46

    Dasuya様、ポテンシャル様、ありがとう御座います。
    中の人の話は非常に参考になります。

    良く言われることですが、クラスの雰囲気が終盤の伸びに影響するのは本当みたいですね。大変失礼ながら、1期生の中学入学時の偏差値帯からすると、結果として延びしろが大きかったんでしょう。

    新しい学校なので、進学実績が学校の評価みたいなものを決めるウエイトが高いですから、3期生の実績でコケると結構マズイ気がしています。中学入試の志願者も、1期生の実績が出た次の年は大幅に増えましたが、2期生の実績が出た後の今年は大幅に減りました。学校側も辛いところです。

  5. 【3671218】 投稿者: Dasuya  (ID:SoTuNSUrBJA) 投稿日時:2015年 02月 18日 15:47

    ポテンシャル様の質問に関して。
    一期生も二期生も入学時に多少偏差値の差はありましたが、大きな差ではなかったのでは?と思いますね。むしろ上位層は一期生の方が確実に上でしたね。
    しかし、二期生は一期生に比べ非選抜クラスの生徒が健闘しました。数人ではありますが、早慶やGMARCHに届いた生徒もいましたね。そこは評価できる点と言えますね。
    二期生も選抜クラスは25人程度ですね。自分自身、客観的に見ますと一期生の方が全体的に仲は良かったような気はします。もちろん、個人によって差はありますが。

  6. 【3671226】 投稿者: Dasuya  (ID:SoTuNSUrBJA) 投稿日時:2015年 02月 18日 15:55

    失礼な質問で申し訳ない様へ。
    いえいえ。参考になれば幸いです。
    そうですね、やはりクラスの雰囲気は終盤の伸びに関係するとは思いますね。確かに、二期生は学年全体の雰囲気は一期生より劣るものがありました。
    卒業生として思いますのは、一番勢いがあったのは一期生だと思います。三期生にも良い結果を出して欲しいですが、正直なところかなり不安です。新設校ですので、正直な話、結果が全てです。三期生が健闘してくれることを祈っています。

  7. 【3671450】 投稿者: ポテンシャル  (ID:PE4m5jvNdZI) 投稿日時:2015年 02月 18日 20:24

    学年全体の雰囲気もありますが、1期生の場合他の2クラスと比較して、
    選抜クラスの仲の良さは抜群でした。

    高2から高3の時に、選抜クラスに入ってきたメンバーが口をそろえて言ってました。
    担任の自主性を重んじる運営も影響していたとは思います。

    たしかに受験者数は、実績により変動するかもしれませんが、
    それよりは、この学校で身につけられる別の部分に目を向けた方が良いかもしれません。
    6年間で身に着けたディベートやプレゼン力は、大学で役立っています。
    もっとも、きちんとやっていればですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す