最終更新:

24
Comment

【4889942】高入生の現状について

投稿者: 高校受験生   (ID:Wrt3MfimbPE) 投稿日時:2018年 02月 17日 18:32

 この度、併願優遇にて合格を頂いた高校受験生です。
学校のスレッドを読ませて頂いて、高入生は学力的には内進生の間、学年では中間層に位置することが分かりました。
 子供はS特待で合格を頂いたのですが、入学後にクラス分けテストもあるようですし特進クラスへ入る可能性は低いと思っていた方がよろしいでしょうか。
第一志望校にご縁が無かったら特進クラスで頑張って、などと思ってしまっていました。
 大学受験に向けて、高入生の入学後の心構えなども教えて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4890006】 投稿者: 某高校生  (ID:ujD9iJwbMKc) 投稿日時:2018年 02月 17日 19:24

    宝仙学園共学部に、高入生として入学しました。
    (僕は日比谷高校を受験して落ちてしまい、併願優遇
    で入学しました。現高校1年生です。)

    クラス分けは高1の間は英語と数学のみ行われます。
    (本格的なクラス分けは高2になってから。模試や
    定期テストの結果で決まります。)

    現時点では、選抜クラス(A組)は約30名ほどです。
    つまり、学年全体(僕らは190名ほど)の中で上位
    30番には入る必要があります。

    これを難しいと感じるか楽勝と感じるかは
    質問者さん次第ですが、高入生の中にもテストで
    トップ(上位10番以内)に入る生徒はたくさんいます。

    僕は4月から1日3時間程度自習(宿題以外の勉強)を
    続けて校内模試で2回1位をとりました。定期考査も
    10番以内には入っています。一生懸命勉強すれば
    選抜は必ず見えてきます。

    内進生との関わりも少しずつ慣れて来るので、
    あまり力まずに高校生活を謳歌する、というのが
    良い心構えかと思います。

    長文失礼しました。参考になれば幸いです。

  2. 【4891081】 投稿者: 高校受験生  (ID:l00wyOcJk0w) 投稿日時:2018年 02月 18日 14:19

     この度はお礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
    先輩からの貴重なお話で状況が分かりましたと共に、実はショックを受けてもおりました。
     よろしければ重ねてお尋ねしてもよろしいですか。

     我が家は説明会参加と個人面談でわかったつもりになってしまっていたのですが、S特待の生徒さんなら普通に頑張って頂ければ下がることは無い、ようなお話だったんです。それをうっかり、上のクラスで丁寧に見て頂けると誤解してしまい、併願優遇受験を致しました。
     入学後の成績で2年生から内進生との合同クラスで、上位30名が特進クラスになることも理解出来ました。

     質問ですが、先輩は学校の宿題以外にも1日3時間の自習をされたとのことですが、特進クラスに入りたい、そこで頑張りたいと思った場合、必須事項になりますか。学校の宿題や教材で勉強したくらいでは、定期テストや模試で特進条件を満たすまでの結果を得ることは難しいでしょうか。
     又、特進クラスの雰囲気はどのような感じでいらっしゃいますか。
    色々お尋ねしてしまい、申し訳ありません。
    分かる範囲で結構です。

     学校の勉強に必死について行くことで志望大学の合格を叶えたいと思っていたものの、予想と違ったスタートになってしまいそうで不安になっております。
     ただ、先輩もおっしゃるように
    「内進生との関わりも少しずつ慣れて来るので、 あまり力まずに高校生活を謳歌する、というのが 良い心構えかと思います。」
     このことは大事にしたいです!
     学校生活に慣れて行く中で、分かることもあるかも知れませんね。
    説明会で学校案内をして下さったのは、内進生の生徒さんでした。
    とても分かり易く温かく説明して下さり、中高一貫校への高入への不安が和らぎました。この出来事もあり、安心して併願優遇校に選ぶことが出来ました。
     ご縁があり入学することになりましたら、どうぞよろしくお願い致します。
    貴重なお話をありがとうございました。

     

     

  3. 【4891379】 投稿者: 某高校生  (ID:ldN.m.eZp5A) 投稿日時:2018年 02月 18日 17:41

    自分の話を貴重なものと言っていただき、恐縮です。

    質問の回答をしますと、勉強時間に関してはやはり
    人それぞれだと思います。僕が先に「1日3時間」
    と具体的な数字を出してしまったのが悪かったです。
    僕の場合、授業を聞く中で「ここわからないから
    勉強しておこう」と思って勉強する時間と、後述の
    基礎学力をつけるため自分が自分に課す勉強をする
    時間の合計が平均すると毎日大体3時間ほどに
    なります。もちろん学校の勉強についていければ
    もっと少なくなることもあるのでご安心を。
    自分と相談して勉強時間は決めてくださいね。

    ただ、知ってもらいたいことがあります。これは
    僕が宝仙に入ってびっくりしたことの一つです。

    僕も質問者さんと同じように、個人面談で
    「s特待の生徒さんなら普通に頑張っていれば
    大丈夫ですよ、」
    と言われたのですが、同じ学年のs特待の生徒で
    高校の勉強についていけず、190人中160位ほどの
    順位を取ってしまう人がいました。彼の場合、
    自分がs特待だという自信を持ちすぎてしまい、
    勉強しなくなったことが原因だと推察できます。
    もちろんs特待ということに自信は持っていいです。
    いいのですが、宝仙にはa特待やb特待はもちろん、
    特待を持っていない生徒でも「どうして彼(彼女)が
    s特待ではないんだろうか…?」と思える程の人も
    たくさんいます。ですので、そのような人に
    抜かされないように努力はすべきです。

    また、学校の教材のみで勉強をし、優秀な成績を
    キープしている生徒もいますが、模試で上位に
    食い込む生徒は、英語と数学に関しては自分で
    教材を用意して発展事項まで補完している場合が
    多いです。これに関しては、特進クラスを目標に
    しているというよりは、受験勉強の一環として
    捉えるべきです。宝仙の生徒は中だるみの状態に
    陥っている生徒もいますが、高1の段階で志望校を
    決めているような生徒は日頃から受験向け教材で
    基礎学力の向上に努めています。模試は定期考査と
    違ってこういった基礎学力を問うものなので、
    多少は学校の勉強以外の教材をすすめる必要も
    あるかもしれません。

    ただし、定期テストに関しては、学校の教材で
    十分対処できます。僕も定期テスト前は学校で
    貰った教材で勉強しています。僕は定期考査では
    1番を取ったことはないですが、コンスタントに
    10番程度の順位をキープできているので、特進の
    基準を満たすことはできます。

    また、高2からの特進クラスの様子ですが、
    雰囲気的には他のクラスとあまり変わりません。
    が、ぼくの見た感じでは、やはり真面目で頭の良い
    先輩が多いと思います。ガリ勉というわけではない
    けれども、やるべきことをしっかりこなしている
    先輩がたくさんいます。

    前にも増して長文になってしまいました。
    分かりやすくお話ししたつもりではありますが、
    分かりにくい点などありましたら、遠慮なく
    質問してください。

    追記:特進と特待は別物だと思います。
    特進→選抜クラスのこと(上位30番程度)
    特待→s〜bまである特待のこと(上位60番程度)
    よって、特待が取れていても特進クラスに
    入ることができない生徒もいます。

  4. 【4891402】 投稿者: 在校生  (ID:hrQbZWn6QQQ) 投稿日時:2018年 02月 18日 17:53

    高校受験生さんが、大学受験時にどの程度の学校に行きたいかにもよると思います。
    最難関の国公立を目指しているのか、マーチで充分なのか。
    それによって1日3時間の勉強が必要かどうかは変わってくると思います。

  5. 【4891434】 投稿者: 在校生2  (ID:hrQbZWn6QQQ) 投稿日時:2018年 02月 18日 18:13

    ちなみにS特待の中入生は、小4からサピでガンガンに、それこそ1日3時間はザラで、鍛えられて、最難関中学に落ちて、家庭の経済事情により特待で宝仙に来てたりします。
    そういう子が特進で東大京大など難関国公立の実績を作っています。

    高入からそのレベルの子たちに追いついていくには、同じ「宝仙の授業」を受けているだけではその差が縮まらないことをご理解いただきたいと思います。

    そして中高一貫校のカリキュラムは宝仙に限らずどこでもそうですが、6年間でやることを5年に圧縮して、最後の1年は受験対策に充てています。

    なので高入でそこに追いつくには、高1の1年間で高1・高2の2年分の勉強をしないと追いつけないのです。

    中学受験を経験されていないと、その辺の前提条件をご存知ないかもしれないと思い、僭越ながら書かせて頂きました。

    宝仙は、某高校生さんのようなやる気がある子にはトコトン付き合う、面倒見のいい学校だと思います。

  6. 【4892264】 投稿者: 高校受験生  (ID:afgoRgZNWpA) 投稿日時:2018年 02月 19日 09:54

     皆様、ありがとうございます。またしてもお返事が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

     先輩、ありがとうございます。何度もお尋ねしてしまい申し訳ありませんでした。先輩のお話を伺って、自分が(親ですが)恥ずかしくなりました。自覚も足りなかったと思います。今、子供が最後の公立入試を前に不安な状態でもありますので、このような状態で貴校に入学して大丈夫なのだろうかと親としても弱気になってしまっておりました。
     子供は憧れの大学があり難関校に入りますので、特進クラスで頑張りたい思いです。ならば、一層の努力が必要だと思いました。
     先輩は優秀でいらっしゃるだけでなく、努力して結果を出していらっしゃること、とても憧れます。先輩を見習って子供も頑張りたいです。
     きっとそんな先輩や同級生とたくさん出会えますね。

     在校生様、ありがとうございます。
    我が家は難関大学を志望しております。
    マーチ系附属高校に合格を頂いて以来、公立高校受験への不安から気持ちが流れそうになるのですが、元々の志望大学もあるのでこちらへに入学し頑張りたい気持ちです。お話を伺って、入学の際はしっかりと自覚を持って学んで参りたいです。

     在校生2様、ありがとうございます。
    学校案内をして下さった内進生の生徒さんが本当に素晴らしくて、「聡明な方だったね♪」と子供と話しながら帰宅したものでした。
     先取りもしていらっしゃる内進生の生徒さんに高入生が追い付くためには、より一層の努力が必要とのお話、先輩のお話と重なり、学校の様子がとてもよく理解出来ました。
     やる気のある生徒には学校もトコトン付き合って下さるのですね。とても心強いです。やはり子供自身の意欲が大事ですね。

     皆様、貴重なお話をありがとうございました。子供にも伝え、心構えを致したいと思いました。 
     ご縁がありましたら、今後とも何卒よろしくお願い致します。

  7. 【4897799】 投稿者: ほほほ  (ID:95sPacLjXyA) 投稿日時:2018年 02月 22日 15:06

    高校入学時に、ピタゴラ通信という冊子が渡されると思います。父母会が作成する理数インターの情報誌です。定期的に発行されています。最新号では昨年の卒業生(現役大学合格者、内進・高入記載あり)の座談会のコーナーがあり、早稲田大、慶応大、医大進学者などの体験談が載せてあります。内進・高入共に頑張っているようです。学校に問い合わせれば、入学前に見ることは可能でないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す