- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みなみ (ID:AdUqQDsfZLc) 投稿日時:2025年 02月 12日 19:16
宝仙中学を今年受けました。合格者が604名となっています。我が家も合格し入学するつもりでいます。
調べると中学はひと学年200名程度のようですが、600名も合格するのでしょうか?繰り上げ合格を含むとなっていますが、そんなに繰り上げ合格者がいる?それともいつも多目に合格を出し、200名程度に落ち着くということでしょうか?他校と全く違うため、ご存じの方がいたら教えてください。
-
【7626809】 投稿者: M (ID:a6nktAokw6U) 投稿日時:2025年 02月 12日 20:09
合格おめでとうございます
合格者速報をご覧になってもわかるかと思いますが、適性検査型での合格がとても多いんですよね
適性検査型を受けられる方はやはり都立中2/9の発表までどうなるかわからない方が多いのでこちらを受験して合格されても見送るという方がとても多いと思います
今年は医進コースもでき私立受験のみの方も合格は増えていると思いますが往年まではそのような感じでした
ご参考になれば -
【7626893】 投稿者: 木曜 (ID:OWFrcod60AQ) 投稿日時:2025年 02月 12日 22:03
合格おめでとうございます。お疲れ様でした。
「2024宝仙学園中学 入試速報」と検索すると
https://www.hosen.ed.jp/contents/wp-content/uploads/2024/04/2024_nyushikekka_jhs[削除しました]
昨年の参照できますよー
学年によっても人数が違うようなので、最終的には200名強、見込みがちがってしまうと270名すぎとになるんだと思います -
-
【7627031】 投稿者: 2025中受 (ID:VNuwC1lRSD.) 投稿日時:2025年 02月 13日 01:30
合格おめでとうございます。
適性検査型の試験は3日の都立受験の前受受験となっています。
大手塾も『場慣れ』を推奨し宝仙を受ける事を推奨します。
とはいえ、今年は去年の騒動もあり、前受といえども受験を控えたご家族も
多そうです。
宝仙合格者の中から、都立合格者が根こそぎ抜けますので、人数は大きく減る
はずです。
宝仙は高入生も含め出口(上位大学進学状況)が良いのが魅力ですが、通塾率
等は一切教えてくれないので、いろいろな学校を見ましたが、校長の講和と順
天堂大学との系属話以外、全く見えない説明会でした。
夏から新校舎(100周年事業)建築の為3年間校庭は使えず別校のグランド
まで行かなければならない・・・建築資材とか宝仙寺に置かせて貰えないの?
と思ってしまい、他にも数校 私立合格をいただきましたが、選択肢の中では
ランクダウンの学校でした。 -
【7627073】 投稿者: みなみ (ID:QJoB/VQl36Y) 投稿日時:2025年 02月 13日 06:57
皆さんコメントありがとうございます。
都立の滑り止めになっているから多目に合格出しているんですねー、毎年、そうなんですね。
今回、医学進学コースに合格したので、入学を決めましたが、2025中受さんが書いてくださっているように、学校の状況がいまいち見えない部分もあり、私もこちらにコメントしたように思います。率直な意見ありがとうございます。勉強になります。