最終更新:

16
Comment

【4051530】新高2男子終わったと思いたくないが、大学に行けるのか?心配で、何もする気が起きません。

投稿者: もや   (ID:0f4paC2C9b.) 投稿日時:2016年 03月 26日 12:43

東大二桁出す男子校に通わせていますが、本人はそういう進学実績とは程遠く、いよいよこころおだやかではいられなくなりました。

休日はだらだらと同じ科目だけを勉強、1日かけて数問しかといてないようです。部活もやめて、家からも出ない。私の方が病んでしまいそうです。

塾も行っていません。本人に任せるしかないのでしょうが、やることなすこと裏目です。集団塾はテスト前は無理だとか、今日は眠いから無理とか理由をつけて休みがちで、塾代も勿体無いので話し合いやめることになりました。そして個別に行きたいと本人が言うので行かせたところ、ゆるっとしたところで本人がやる気になっているところに約束の日に先生がこないとか。そしてこの年度末でその先生が辞めてしまいどうしようかと言っています。

その前にお試しで何人かの先生に教えていただきましたが、飲み込みが悪いのかなかなか、相性のいい先生に当たりません。

今は学校の宿題をやってますが、すぐお風呂入ったりトイレ行ったりです。

私も日ごろは働いていて放任していますが、生活がだらしなくなってしまっているのかと反省しています。
男の子ってこんなものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4051581】 投稿者: そんなもの  (ID:IbD6XawW5tc) 投稿日時:2016年 03月 26日 13:36

    私自身がそうでした。
    高2終わって部活やめて生活が乱れ、塾も行ったフリしてサボって、渋谷あたりの喫茶店で友達と数時間ダベったりと。
    でも、東大なら、努力は不要なので、地頭良ければ何とかなります。
    共通一次終わって皆で打ち上げで飲みに行ったなんて先輩もいましたが、現役で文一でした。
    東大は、勉強時間は関係ありません。地頭が全てです。

  2. 【4051584】 投稿者: 我が家の例  (ID:3vLoXHzmJwQ) 投稿日時:2016年 03月 26日 13:45

    今年大学受験を終えた男子の母です。

    うちは高3の夏まで体育系の部活に入ってました。
    休みもほとんどなかったので、高2の頃は定期テスト前しか勉強せず、映像塾に申し込みはしたものの、週1回行ければいいところという状態でした。

    高2じゃそんなものとは思いますけど、部活をやめて何にもやる気がないというのが気になりますね。
    部活は本人がやめたいと言ったのですか?
    気持ちにぽっかり穴が開いてしまったのかも。
    周りが優秀だと言っても、本人のレベルが一緒とはかぎりません。
    お母さん、周りと比較してませんか?

    我が家の例が参考になるかどうかは別ですが、高3夏までレギュラーで出ていて、それまでは大丈夫か?というくらい勉強してませんでした。
    引退後、映像塾と予備校と自習を適宜組み合わせて勉強するようになりました。
    早々に部活をやめた子の中には、ぽっかり気持ちに穴が開いて、全くやる気にならなかった子もいます。
    部活引退、早まったかもしれませんね。
    ちょっと顔出したりできないでしょうか?

    男の子すべてが同じとは思いませんが、やるときはやる!という子が多い気はします。
    ただ、やる気にならずに終わる子もいるので、そこは判断しないとですね。

  3. 【4051694】 投稿者: もや  (ID:0f4paC2C9b.) 投稿日時:2016年 03月 26日 15:54

    地頭も良くなく、部活でレギュラーとるわけでもなく
    馬力のない子なのです。
    ですからこの先がどうしても悲観的になってしまいます。
    部活も続けようと思っていた部活が突然学校の都合で廃部になってしまったのです。
    わかっていたら中学1年の時から違う部活にしたかもしれないのにひどい学校です。
    それでも学校生活は楽しそうですが、中学受験の際も一番手の届きそうな学校を私には理解できない理由から志望校から外したり、そして後で大した理由じゃなかったなとか。
    小学校の時はそうでもなかったので、やはり中学受験して一定レベル以上の集団に入るとこんなことになるのでしょう。
    頑張れ息子!あなたの選択が裏目に出ないように!諦めずに、後悔しないよう頑張りきれ!と思います。
    頑張る道筋が決まっていないため、時間ばかり過ぎてしまい母は辛いです。

  4. 【4051758】 投稿者: 親父ですが・・・・  (ID:yv4JGJ8e3/M) 投稿日時:2016年 03月 26日 16:58

    どちらの学校かがわかりませんから、無責任なことはいえませんが・・・。

    まだ、周りが受験体勢に入っていないのでは?

    私は学区トップ県立出身ですが、高3の夏までは多くの男子は受験勉強などしていませんでした。そこから、ターボアップ。

    でも、無謀にも東大や東工大、一橋などを目指し、玉砕というやつが多かったですけど・・・・。でも、総じて現役、浪人と考えると、早慶クラスには多くが進学していました。東大は一桁の高校でしたけど・・・・。

    父親はどう見ていますかね?
    通っている高校が大学受験一辺倒のところだとうーーんと思いますが、
    そうでなければまだまだこれからですよ。

  5. 【4051772】 投稿者: 同じく新高二男子の母  (ID:0kpwi8ZSowk) 投稿日時:2016年 03月 26日 17:06

    うわ~、うちの息子と同じです。
    東大二桁も同じ。
    時々、同じ学校の保護者とランチするのですが、何だか落ち込むばかり・・・。

    最近は、「息子は息子」と割り切る様に心がけてます。そうは言っても、キッパリとは割り切れず、心は揺れています。

    塾も週一で通わせていましたが、半分はサボっていた事がわかり、やめさせました。塾に通わせたのも、本人の希望ではなかったので。

    すぐにお風呂に入ったり、トイレに入ったり、というのも同じで笑ってしまいました。息子は家で勉強している様子はありません。もうすぐ高二というのに、勉強癖が全く付いておらず・・・。

    「何をしても、しなくても良いけど、自分の将来に責任を持つように!」とは伝えています。返事もありませんが。

    親に出来る事って少ないですね。トホホ・・・。

  6. 【4051806】 投稿者: わかります  (ID:NW4WkUo8sg6) 投稿日時:2016年 03月 26日 17:37

    我が家にもいますよ。エンジンなんて付いてるのか?って息子が…。

    「いよいよ受験生かぁ」なんて、感慨深げに言ってますけど、ホントに分かってる??
    本人は、何とかなると信じているみたいです。

    ウチの場合、夏まで部活があるので、覚醒するまでまだまだ時間がかかりそうです。最後まで覚醒しない可能性もありますが…。

    親父ですが・・・様のレスを読んで、チョットだけ期待してしまいました。

    私はどちらかというと、一発ガツンと頭打って浪人するのも、長い人生の中では良い経験なのかもな?なんて思ったりもしてますが、そんな悠長な考えは甘いですかね?

  7. 【4051837】 投稿者: 子供の場合  (ID:9i0n.g7STbY) 投稿日時:2016年 03月 26日 18:10

    東大二桁の学校。
    新高2の段階で何もせずダラダラ、というのは子供と同じです。
    でも、東大には現役で受かっています。

    急に勉強をすると言い始めたのは、高2の秋でした。
    ある日突然、「塾に通うからお金を出して欲しい」と言い出し、塾のパンフレットを差し出しました。
    自分で見つけてきた塾です(なぜか東大合格実績もないようなところでしたが)。

    塾の費用はいいけれど、どうして急に?と、聞いたところ、「今始めないと間に合わない」との答え。
    いろいろと逆算して、東大に合格するなら高2の秋からやらないと厳しいと判断したようです。

    それまでの子供は、大学受験勉強どころか、日頃の授業の宿題すらまともにやらないタイプで、学校の成績もかなり低い方でした。

    しかし、1、2年の面談の時、「本人は全然勉強していないけれど、ある日突然始めて、楽に東大に合格するタイプかもしれない」と担任の先生に言われていました。半信半疑でしたが、まさに先生のおっしゃる通りだったのです。
    おそらくそういうタイプの生徒をこれまでにも見てきているので、わかったのでしょう。

    親も、大学入試の勉強に、それほどの価値を見出していなかったタイプなので、そこそこ勉強をして早慶ぐらいには合格するのではないか、と比較的のんびり構えていましたが、東大に行きたいそぶりも見せていなかったので、まさか高2から勉強を始めるとは思っていませんでした。

    塾に通い始めてからは、急激に伸びました。
    それまでの校内実力テストでは、50位がかなり遠く見えるような順位だったのですが、まさにゴボウ抜きで高3になった時にはほぼトップに近いところまで上がっていました。

    ただし、それからが長かったかもしれません。
    校内模試だけでなく、全国模試でもかなりの上位に入るようになっていたので、すっかり安心してしまったのか、高3の夏休み明けぐらいから急激に勉強量が落ちました。
    そのまま合格はしましたが、親としてみると、あのダラダラした3年秋からの生活・勉強ぶりはかなりストレスが溜まりました。

    受験を終わってみてからの本人の感想は、「逆算を間違えた」ということでした。
    東大合格に届くには、1年半と見積もったようですが、実際は1年でよかったということです。
    だから、最後の半年でダラダラしてしまったということでした。

    東大2桁の高校であれば、1年も勉強すれば東大に十分届くポテンシャルのある子も結構いるのではないかと思います。
    ちなみに、もっと凄い子もいました。
    高校3年の夏まで部活ばかりしていて、秋になってからやっと受験勉強を始めて東大現役合格。
    稀かもしれませんが、半年ぐらい勉強すれば、東大には合格する猛者がいるということです。

    ただし、スレ主さんのお子さんが実際に勉強するようになるかどうかは、わかりません。個々に違うのですから、他人の例は参考にならないと思います。
    それでも、「そういうこともある」と多少心が軽くなるのであれば、と思ったので書かせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す