最終更新:

18
Comment

【4478924】「宿題を真面目にやって満足している人は落ちる」って本当❔

投稿者: サピ鉄批判?   (ID:qEjaDA63nB6) 投稿日時:2017年 03月 03日 14:50

さんまの東大方程式で言ってましたが、
「宿題って教師の自己満足。指導方法の改善を考えないようにするために生徒に宿題を出して、返ってきたものをチェックするのを仕事にしたいがために出しているんだと思うんですよ。(仕事を)やってる感っていうのを教師は求めてる」
と言ってました。

面倒見の学校だけでなく、鉄緑会の批判ともとれます。
皆さん、どうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4480849】 投稿者: 匿名  (ID:0xVJKYcBYmg) 投稿日時:2017年 03月 04日 21:43

    違うんですよさんの説明、よく分かりました。
    頭の良い方が例をあげて説明してくれたら、本来の問題提起の意味も理解できました。

    なるほど、基礎基本や当たり前のことも考えながら解くとまた新たな発見もあるかもですね。そうやって今の数学などもあるのでしょうし。

    教師の自己満足はそれとして、自学自習も目的を持って取り組むように、やっつけ仕事で終わらないように子どもに声かけしていこうと思います。

  2. 【4481322】 投稿者: 年齢にもよるが  (ID:L0KPM.DRQtQ) 投稿日時:2017年 03月 05日 10:09

    自分に必要な勉強がわかっている子ばかりなら要らないよね。でも、宿題ないと何にもやらずに遊びまわっちゃう子にとっては必要。とりあえず勉強する習慣をつけなくてはいけない時期もあるので。

  3. 【4491654】 投稿者: 東大?  (ID:yn4QZSsJ5Q2) 投稿日時:2017年 03月 12日 10:06

    漢字の書き取りって小学生の頃の宿題でしょ?
    話が錯綜しすぎ。
    教師の自己満足っていうより、復習、練習して体で覚えたほうが効率がいいものもあるでしょ?
    語学なんか一度幼児に戻ったつもりで練習できる人の方が上達が早いよね?
    それを全部の子が自主的にやればいいけど、多くの子はやらないわけで、やってねというのが教師の出す宿題なんだと思う。
    まあ、自主的にやりたくなるような授業にしろと教師に求めてるのかもしれないけど、すごい贅沢だなぁ。30人抱えて個別対応しろってか…。
    まぁ、私も教師に中学時代宿題不要論をふっかけたクチだけどね。青かったなぁ。こういうテレビ番組って、とりあえず学校の先生を批判するとか、万人が食いつきやすく作る必要があるんだろうけど、ちょっと罪作りだよね。

    宿題をやっただけで満足したら意味ないというのは賛成です。
    何事も主体的に、創造的に取り組む中で発見できるかどうかは個人の問題。そういう風に仕向けている学校もあると思うけど。

    ちなみに語彙力を鍛えるのは当然だけど、漢字が正しい書き順で書けるのも当たり前だと思うし、英単語も文脈の中で使いこなせなきゃ意味ないよね。

    ちなみに東大の英語、入学するだけなら、二次試験の難易度はあまり高くないと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す