最終更新:

6
Comment

【5006445】外部模試の成績について

投稿者: あつ   (ID:szeGXDrOt0s) 投稿日時:2018年 05月 26日 20:15

都内の進学校に通う中3です。
学校の定期試験の成績は学年10位内に入りますが、外部模試では学年平均あたりの結果しか出せません。
範囲のない模試が良くないのは身についていないということでしょうか。
やはり塾に通うなどして力をつけるべきでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5006814】 投稿者: 外部模試  (ID:sJN/1hhRqNQ) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:18

    外部模試でも信頼性の高いKや Sを受けての成績でしたら、現状の学力はその通りなのでしょう。大切なことはその返却された模試をしっかり見直しして、穴をなくすことだと思います。

  2. 【5006884】 投稿者: 逆パターンです  (ID:jfARmj2JJdg) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:44

    校外模試(SやK)は校内1桁でしたが定期テストは真ん中くらいでした。
    ・本番に強いタイプです。
    ・追い込まれると強いです。
    ・世渡りは上手な方です。
    ・気の向いた時に集中して勉強しますが毎日、必要もないのに勉強するタイプではありません。
    ・定期テストのための勉強は部活が休みになる1週間前ですが夜は普段より早く寝ました。
    ・授業中、暇だと感じると教科書の別のページを読んでいました。
    ・数学の問題を1週間以上考えて解いたことが何度かありました(授業中のヒマ時間を利用)。

    定期テストは得意だけれど校外はイマイチの人は私と逆パターンが多かったような気がします。

  3. 【5008172】 投稿者: それは  (ID:5dr2dH5gpD2) 投稿日時:2018年 05月 28日 16:57

    校内のレベルが低いのでは?

    息子の学校は知らない人がいない進学校ですが、校内の定期考査では、息子の成績は上位20%ぐらいのところをウロウロ。

    外部模試を受けると偏差値は70を超えるので、校内のレベルが高いんだなと思ってます。
    実際に校内の成績上位者は外部模試でも偏差値70前後に集中してますから。

    スレ主さんの校内レベルが低いので、校内考査では高順位、外部模試では平均ぐらいになるというのも考えられると思います。

    外部模試で点数を取るには、その模試の問題集を使って解くと良いですよ。
    その問題集がレベルが高くて難しいのであれば、少しレベルを落としたものを探してそこからやってみれば良いのでは?

  4. 【5008462】 投稿者: あつ  (ID:szeGXDrOt0s) 投稿日時:2018年 05月 28日 22:04

    説明が足りなかったようですみません。
    外部模試では受験者全体の平均点より我が校の平均点は何十点も上です。
    偏差値も10以上上がります。
    けっして校内のレベルが低いのでなく、自分が外部模試に弱いのだと思います。

  5. 【5010427】 投稿者: 要するに  (ID:YaJHNoDGi4c) 投稿日時:2018年 05月 30日 22:37

    基礎力程度しか学力が定着していないという事です。
    下手をすると履修済み部分については忘れている可能性もありますね。

    考査は範囲も狭いので高得点を取ろうと思えば努力次第でなんとかなります。

    塾よりも自分の学習スタイルを見直すのが先決です。

    余談ですが、中高一貫に通う我が子は中2の頃から外部試験(模試含め)も考査も校内ではトップ層です。
    うちの子が通う中高一貫は進学校ではありませんが、偏差値で言えば地元のトップの進学校でも上位層に入るくらいの力はあります。
    進学校だから、進学校ではないからではなく、勉強に対する姿勢です。

  6. 【5018032】 投稿者: 暗記に頼らない  (ID:MX4rkjZDbj6) 投稿日時:2018年 06月 07日 07:06

    学校のテストは、国語でさえも暗記である程度いけてしまいますよね。
    ある人の言葉ですが、『勤勉なバカ』が結果を出せてしまうのが学校のテストというものだと思います。
    範囲が狭いので、せっせと暗記して叩き込めば出来たかのようになる。

    模試で点数が出ないということは、深い理解が伴っていなかったり、思考力、運用能力が身についていないのかもしれません。

    英語などに関して言えば、ある程度のところまでは暗記中心の勉強法でも点数が付いてきますが、その上のレベルは音読や多読を継続して足腰鍛えないと。

    数学なども、大量の宿題で追い込むタイプではなく、思考力を土台から鍛えてくれるタイプの塾を選ばれた方がよいでしょう。
    単なる「作業」ではなく、本質から深く考えるとはどういうことか、教えてくれる塾です。(調べれば都内ならその手の塾が出てくると思います)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す