最終更新:

5
Comment

【5008528】AL(アクティブラーニング)をどう思うか

投稿者: スザク   (ID:xu42qHEq/B6) 投稿日時:2018年 05月 28日 23:03

定期テスト前に放課後学校に残ってALする高校生をどう思うか。意見が欲しいです。

中高一貫で現在5年生(高校2年)に当たりますが、4年生までの学年の教師陣が一気に移動となり、上の学年から下がってきた(失礼ですが)頭の硬い教師陣が個々の学習をすべきという理由でALを禁止しました。

学校で勉強する=なにかあったら教師の責任。故に教師の許可なくなにもできない、というのは分かっていますが、学習法のひとつとして認めるべきだと考えています。
ちなみに教師主催の無言学習のために残っている生徒もいます。

ぜひご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5008604】 投稿者: 根本的に違う  (ID:SiKCYYffMqI) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:59

    指導者もいないのにアクティブラーニング?
    まさか「山といえば?」「川!」なんて単純な知識問題を出しあいっこをアクティブラーニングと称していないよな?
    倫理の論述問題に向けて死生観について意見を交換しあうことでぼんやりした自らの考えを明確にしてまとめていくとか、そういうときに使う学習法だ。
    そこには、議論が深まらなければ問題提起したり、論拠として持ち出したものがwikiから拾ってきた眉唾物だったらその不当さに生徒自ら気づくよう矛盾する事実をぶつけてみたり、話があさっての方向へ飛び出していけば軌道修正する人間が必要なのに、同じレベルの生徒が何人集まろうとそんなことができる子がいきなり出現することはない。

    禁止までするかどうかは校是によるが、馬鹿げた学習法を止めようとする教員の気持ちはわかる。

    教師主催の無言学習??
    教師がいる教室で個々の生徒が試験勉強をしているとか?
    なにやら独特の学校だね。

  2. 【5008612】 投稿者: スザク  (ID:xu42qHEq/B6) 投稿日時:2018年 05月 29日 01:15

    コメントありがとうございます。
    意見聞いといて言うのもなんですが……

    無論一問一答なんて真似はしていない。

    教師という指導者はいない、が教師より教え方の上手い生徒はそこらじゅうにいます。各々の得意分野があって分からないことを教え合いするような形。
    「この数学の問題が分からない」と誰かが提起すると数学のその分野が得意な何人かが理論展開をし、問題を提起した人+聴きたい人が輪になって、分からないところを誰かが指摘すれば全員で即座に解決していきます。
    教わる人は勿論、教える側にも深い理解と自分の解法が合っている自信と根拠が必要なので、利はあります。
    実際教える側も教わる側もやっていて、理解が深まるのを感じている。


    また、教室での無言学習は私も不可思議なものだと思い、そんなものは自宅でやればいいと考えている。

  3. 【5010386】 投稿者: なにやら  (ID:zMwcPiOaJBo) 投稿日時:2018年 05月 30日 21:51

    共学の匂いがする

  4. 【5011208】 投稿者: テスト  (ID:3K/yGBf6lRk) 投稿日時:2018年 05月 31日 20:05

    定期テスト前だから、という理由に尽きるように思いました。
    スレ主様の文章からかなり感情的とおみうけしますが、定期テスト前は図書室で学習はアリだと思いますが、基本自分で勉強かなって思いました。
    それともわからないところを誰かに聞いて補いたいとか?

  5. 【5011629】 投稿者: 6月ね  (ID:vDkrJtKkXN2) 投稿日時:2018年 06月 01日 08:38

    アクティブラーニングという最近の流行り言葉でいうと何ですが、指導者のいない同級生同士の自主的な放課後居残り勉強ですよね?

    学校主導の放課後学習の場があるのに参加しない。
    こどもらだけでがちゃがちゃしてる。
    ちょっと賑やかすぎたりなにかあったから禁止にされたのかもしれませんよ。
    昨今、何かあったときの責任問題にもなりかねませんし、学校なりの言い分もあるのでは?

    ちゃんと認めてもらいたいなら、高校生らが直接学校に打診してみてはいかが?
    クラブ活動レベルに扱ってもらえるようにするとか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す