最終更新:

8
Comment

【5058378】やる気のない子供の大学選び

投稿者: 過保護な母ちゃん   (ID:kvDHCc6WyYY) 投稿日時:2018年 07月 17日 13:55

中堅校の中高一貫に通う高1の息子がいます。

入学して以来、深海魚とまではいわないけど、下から3分の1辺りをうろうろする成績です。

そろそろ学校から、志望校の検討をする様に言われています。
(今はまだ文理選択の段階ですが・・・)
出来れば早めに志望校を決めて、目標を持って勉強する様にという感じでしょうか。
しかし、息子にはこれといった志望する学校も学部も無いと言います。
そもそもどんな大学があるのかすら知らないと・・・
将来、これをしたいと言うものも無いですし、興味も無い様子。

そんな息子を見かねて、
「ひとまず日々の宿題などはきちんとして、行きたい学校が見つかった時に学力が無いから受験できないという状態にならない様に、勉強したら?」とは言っても、元々勉強好きというわけでもなく、かろうじて好きな数学を気休め程度にやる程度。

私や主人の大学受験を思い出しても、今とはかなり違っているし。
「オープンキャンパスも有るみたいだから行ってみたら?」と言っても、「そもそも行きたい学部が分からないので、どこに行けば良いのか分からないし、めんどくさい」と言う始末。

このまま放っておいたら、すぐに高3になってしまうかと思います。
こんな息子にどう声かけや、勉強に対するやる気を出させる事ができるでしょうか。ご教示下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5058453】 投稿者: 親以外の信頼できる大人  (ID:X.4HTYTmANQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 15:35

    親がお尻を叩いても、その気にはならないタイプですよね。
    親は「もう高1」と思うでしょうけど、ご本人は「まだ高1」って思ってるでしょうし。

    親戚に、尊敬する大好きなお兄さん的な方はいらっしゃいませんか?
    または、塾や予備校の先生の教育相談で、講師の先生に話を聞いてもらうとか。

    親ではない信頼できる大人の言葉には、耳を傾けてくれそうな気がします。

  2. 【5058477】 投稿者: うちはもう高3  (ID:M8BT5QwJDfY) 投稿日時:2018年 07月 17日 16:07

    似た感じの息子がいます。
    うちは高3になり見かねて担任の先生や子供が得意な単科の先生がいろいろアドバイス下さっています。
    息子曰く「先進国で理系文系を分けているのは日本だけ。」
    理系とも文系ともつかない(本人曰く現国が好きで得意、でも数学は×。理科は得意)子ですのでなかなか難しいです。

    我が家は本当に幼稚でお恥ずかしいですが、○時間勉強したらネットゲームOK(その他通学時間等もOKです)というので引っ張っています。
    あと、ネットゲームのオフ会に行く前には親が機嫌悪くなると行けなくなると思うのか個別指導の自習室で勉強してくるとか。
    家ではやる気にならないらしく殆どしません。

    ONとOFFの切り替えがどこで発揮されるのか。
    好きな教科はどこまでなら頑張れるのか。
    そういう見極めも大事かなと思います。

  3. 【5058489】 投稿者: 水草  (ID:nukTnWw94y.) 投稿日時:2018年 07月 17日 16:17

    うちはもう受験を終えましたが、高1なんてまだまだでしたよ。
    息子に限らず、まわりもまだまだ部活や行事やと忙しくしていて、オープンキャンパスへ行く宿題も忙しい(?)スケジュールありきで選んでいました。

    親が言ってやってくれればどれほど楽でしょう。
    でも段々と、部活引退や志望校選別などになりはじめ、お友達との会話も受験ネタが増えはじめ、やっとなんとか流されるかのように動きはじめました。

    イマドキの(文系の私には)理系の受験制度がよくわからず、結局息子に丸投げでしたが、なんとか志望校へ合格をもらうことができました。
    早くから息巻くことだけがよいことでもないと、終わったから言えるのでしょうけど思います。

  4. 【5058505】 投稿者: 本人の心  (ID:zN.77Bo.HyM) 投稿日時:2018年 07月 17日 16:42

    結局、本人がどういう気持ちになるか次第で、親がジタバタしてもいい方向に向かうかどうか、わからないような気がします。

    息子の場合も、高1の頃はやりたいことが見つからず、大学で学びたいことはないので高校を卒業したら大学に行かず社会に出る!などと言っていました。
    突然、受験をすると言い出しのは高2の秋ぐらいになってから。

    やりたいことがはっきりしてからは、受験勉強にも多少時間を取るようになりましたし、3年の秋ぐらいからはしっかりとした受験生らしい勉強パターンになっていきました。

    やはり本人の気持ちが受験に向かないと難しいように思います。
    ちなみに、高1で「大学に行かない」と言い出した時には、親は「それでもいいけれど、高3になったらちゃんと就職活動して」と言っておりました。

  5. 【5058682】 投稿者: 中学受験の場合なら  (ID:1SVUsUnaYuw) 投稿日時:2018年 07月 17日 20:24

    小4ですね!
    本人の志望校がないのは普通なことだし、親もまだ学校研究はこれからということが多いですよね。

    小4の頃はどうしていたかというと、みなさんとりあえずY50を目標に、中堅校を目標に、御三家を目標に、と個別の志望校決めではなく何となく偏差値帯でざっくりと目標を作っていたのではないでしょうか?

    大学受験でも同様に、今はとりあえず模試で立ち位置だけでも確認していればいいと思います。

    中高一貫校ならキャリア教育があると思います。
    だんだん、周りも「文系理系どっちにした?」「お前学部にするの?」と将来について考えざるを得ない環境になっていくのでは?

    でも、高校生ではやりたいことを見つけることなく受験科目と偏差値だけでつぶしのきく経済学部とかに進学して、大学生になってからようやく将来について考え出す子は、案外少数ではないかもしれませんよ。

  6. 【5059300】 投稿者: はる  (ID:D6QwlWXlfMI) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:10

    大学受験終了の子供がいます。
    わが子も中高一貫校で下から1/3ぐらいでした…
    高1の時には行きたい大学も学部もなく、その日楽しければいいといった生活でしたよ。毎日部活に明け暮れていました。
    文理選択も社会の暗記が嫌いだから理系といった消去法でした…

    高3になってもやりたいことが見つからず、結局入学してから行きたい学科をが決められる大学に進学しました。
    高2の秋以降は周りも受験モードに切り替わり本人の目の色が変わりました。「学校のテスト勉強なんて全然したことがない!」と豪語していた子供ですがさすがにこの時期は側から見ても驚くほど勉強していました。
    高1はまだまだ中だるみの時期ではないですか?本人がやらなければいけないと思えば大学受験は自分で勉強すると思いますよ。今は息子さんのペースで良いのではないでしょうか。

  7. 【5059632】 投稿者: 覚悟  (ID:8ttu.ja04DU) 投稿日時:2018年 07月 18日 19:30

    うちは、高1か高2の頃、
    大学は行っても行かなくても良い。やりたい勉強がないなら、無理しなく良い。
    ただ、ニートは許さないので、働くこと。ニートになったら、家から放り出す。
    と伝えて、覚悟をしなさいという事を伝えました。

    今時の子供は、ある意味、大学くらいどっか行かせてもらえるさという甘えもあると思ったので、我が家の方針として上記は伝えました。

    当時の子供は、朝から晩まで学校へ行ってない間は、ゲーム依存症のような生活、まぁ学校以外ではほぼ勉強しない状態でしたから、最悪高卒だなと親側も覚悟してました。

    今は工学部院生です。大学入ってから、さらに院に入ってからの方が勉強してます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す