- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 10 / 327
-
【5208465】 投稿者: え (ID:nzaZMwvd2iY) 投稿日時:2018年 11月 29日 18:41
受験生本人にやらせたら?
-
【5208885】 投稿者: 高3理系子持ち (ID:z7rwHYXITmI) 投稿日時:2018年 11月 29日 23:31
写真の件、ありがとうございます。
子供の学校では、学校にUSBを持っていけば
データをいただけることになっているそうです。
私に聞かれるまで、自分の受験に必要だと
認識していない子供でした。
あと、学校からの要請で受験した防衛大学校理工、
1次試験合格でした。
何はともあれ、合格という響きが嬉しいですね。 -
【5209097】 投稿者: 秋風 (ID:fGVvs3AVgMU) 投稿日時:2018年 11月 30日 08:08
合格おめでとうございます。嬉しいニュースですね。
高3理系子持ち様のお子さんは私服の学校ですか?
願書の写真は入学後そのまま学生証に使われると聞いておりますので、私服できれいに撮らないと変かな、と思っています。 -
【5209240】 投稿者: マロングラッセ (ID:daReku6.ZOw) 投稿日時:2018年 11月 30日 09:48
うわあ、嬉しいニュースです!
合格おめでとうございます。
ぱっと、目の前が開けたような、ハッピーな気持ちになりました。
お知らせ下さってありがとうございます。 -
-
【5209974】 投稿者: 高3理系子持ち (ID:c0qEn8sQetk) 投稿日時:2018年 11月 30日 18:45
秋風さん
写真データ、学生証に使われるんですね。
大学とすれば、確かにその方が楽。
危なかった!ありがとうございます。
制服なので、残念な学生証になるところでした。
マロングラッセさん
ありがとうございます。
勉強が苦痛になっているようでしたので、
気分転換も兼ねての面接練習が楽しみらしいです。
人生初の面接なので、緊張してますよ。
うまくいったら後期で面接のところも検討したいらしい。
コミ障の子供には厳しいと思いますが、
なぜか本人はやる気満々です。 -
【5231919】 投稿者: 高3理系子持ち (ID:WWNLO6Ne9F6) 投稿日時:2018年 12月 17日 23:06
私立の受験校選びが難しいです。
考えていたところの判定が最後まで
CとDのオンパレード。
今さら変えるのも面倒くさいので、当初の予定通り、
理科大センター出し、立命館自力、地元私立奨学金狙い出しの
3パターンかな。
国公立の中期後期ならA判定出てるんだけど。
皆さま、私立難しくないですか? -
【5232904】 投稿者: たしかに、 (ID:sjwF7sjj6wM) 投稿日時:2018年 12月 18日 20:05
私立、難しい。
うちは、私立一つだけ受けます。
私立の対策の時間がとれません。なので、その、ひとつが一番落ちる可能性が高い。
頭いい子には関係ないのでしょうが、
センター+2次対策でいっぱいいっぱいです。 -
【5233189】 投稿者: 鰯雲 (ID:8C0D2Wi.U.I) 投稿日時:2018年 12月 19日 00:07
センター試験の受験票がいよいよ届きましたね。親としても身が引き締まる思いです。
いてもたってもいられず、子どもが受験予定の大学の出願期間や合格発表の日程、入学金の納付期限などを、カレンダーの裏に全て書き出して一覧表を作成してみたら、これからやるべき事が整理できて、精神的に少し落ち着きました。
我が家は私立の併願は全部で4校受験の予定。センター利用を含めると受験料だけで20万を超えそうです。首尾よく合格できたとしても、今度は入学金で○十万。ある程度の出費を覚悟はしていましたが、ここまでとは…。は〜、つい溜息が出てしまいます。
SKIPリンク
現在のページ: 10 / 327
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/06/04 05:58 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東京から易化の進む地... 2023/06/04 04:51 都会から行く人は受験敗北者。というイメージが強いですが実...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/06/04 04:00 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...
- 京大って慶應より完全... 2023/06/04 03:45 生涯年収ランキング 慶応 4億3983万円 京大 4億2583万円
- なぜ推薦AO入試合格者... 2023/06/04 02:40 東北大や早稲田大での分析結果により明らかですが、原因は何...