- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 111 / 322
-
【6148302】 投稿者: 高3男子の母 (ID:wwLLWvtY7.Y) 投稿日時:2021年 01月 06日 17:03
先輩お母様ありがとうございます!
そうなんですよ、、行列問題。トイレ問題。
あと、バス!うち、家から電車乗り換え、最後、バス!なんですよー。バス時間が読めず。バスめちゃ並ぶよ!と先輩お母様から聞くも、夫は、増便あるだろー。と。
いやいや、早く行かせますよ。朝よわい息子ですが。
車で送るご家庭、素晴らしい。コロナ対策にもなるし、車内で有効的時間使えるし。うちは、母親の運転技術が希薄につき、JRに委ねます。最後のバスがなぁ、、、心配。
自校で共テ受験できるトコロあるの?羨まし〜ぃ。 -
【6148379】 投稿者: あはは (ID:T9Z7jeEvUX.) 投稿日時:2021年 01月 06日 18:11
そう、うちもさしあたり、
無事に受験させるまでのことだけ考えてます。
あまり先の先まで考えすぎても仕方ないですもんね。
とにかく、無事受けること!
これを目標に頑張りましょう〜 -
【6148402】 投稿者: うちも (ID:68gD1oLModE) 投稿日時:2021年 01月 06日 18:35
とりあえず無事受験させる事を目標に親は頑張ります!
まずは、今日から始まる私立の出願、本人だけに任せるのは心配なので親も募集要項見落とすことのないよう読み込んで臨みます。 -
【6148404】 投稿者: 悩み (ID:PpfvfLweAu.) 投稿日時:2021年 01月 06日 18:36
私大一般3校
共通テスト利用1校
国立1校
受験します。
共通テスト利用は合格してもお金納めず、一般テストの一校のみ納める予定です。
国立大が本命です。
夫にもう一校くらい納めたら?と言われて今更ながら悩んでいます。
一般受験の三校は、納入期限がほぼ同じです。
一校のみ納めるは一般的ではないのでしょうか?
初めてでわかりません。
私の時は国立専願で兄の時は二校に納めたとさっき兄から返信がきました。
先輩達、お時間の許す時に経験を語って下されば助かります。
リアルでは聞けません。 -
-
【6148410】 投稿者: HN忘れた (ID:k2MIGIlRhu.) 投稿日時:2021年 01月 06日 18:43
うちは抑えの入学金の支払いは1校でした。
入学金支払期日前にどこかの合格発表があるように
受験日程を組みました。 -
【6148450】 投稿者: いろいろでは? (ID:tQVR5pAnBUY) 投稿日時:2021年 01月 06日 19:28
子供の場合は私立も併願して合格しましたが、行く気がないから入学手続きをしないでと言われたので、国立一本と同じ状況でした。
私立を受けたのは、センター利用1校(マークミスチェック用)、一般入試1校(雰囲気を見るため)でしたので。
うちのように、併願校も受けて手続きをしない受験生もいれば、第一志望以外受験しない方もいれば、一応受けた併願校の手続きをする方もいます。
私立2校以上に納入するのは、私立に行く気があって、後の受験校が志望順が高い場合でしょう。
子供の友人では、3校手続きした、という方もいたそうです。 -
【6148653】 投稿者: ニューワン (ID:z9afzIB0CeI) 投稿日時:2021年 01月 06日 22:36
高3の娘をもっています。いよいよ出願で、やらなきゃならないのですが、老眼が重なり辛いです。
この時期の緊急事態宣言。東京へ受けに行く人が減るんじゃないかと、減っても上位層は変わらないでしょうけど。甘い期待しています。 -
【6148665】 投稿者: その分 (ID:fTwlvqrtYCg) 投稿日時:2021年 01月 06日 22:48
日本人には回らず、中国人と韓国人の枠が埋まっているのかも知れませんね…
変な時期に入国して来たらしいし。
SKIPリンク
現在のページ: 111 / 322
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/26 12:30 日本は政治トップも大企業トップも私文が一番多い。総理大臣...
- 中央法学部か上智法学部か 2023/03/26 12:23 これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負...
- 慶應経済か阪大経済か... 2023/03/26 12:08 慶應大学経済学部、大阪大学経済学部を受験し、慶應の合格を...
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/26 12:06 もうあえて東大・京大と呼ぶのはやめましょう。 京医や京...
- 一橋大学が設置するソ... 2023/03/26 12:05 https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/innovation/439_20210902/ ...