- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 166 / 327
-
【6426894】 投稿者: マイペース (ID:w63yjZd5qoI) 投稿日時:2021年 07月 27日 13:27
部活をやっている子って短期集中型なのでは?外で頑張って家でダラダラ、やるときはやっているはず!自分のペースでする勉強が一番効率がいいみたいですよ。
-
【6427744】 投稿者: 夏休み… (ID:M3rwQJZykfo) 投稿日時:2021年 07月 28日 11:24
ありがとうございます
集中型かはわからないけどゆっくり深く勉強するタイプな気はします。公立高校でのんびりしてて親は焦るけど、きっとその進度が合ってるんだと思う。
体育会系なら秋からスパートって思えるけど、研究系部活のもやしっ子だからそこまで追い上げできるかは疑問。でもおっしゃるように本人のペースが大事ですよね。つい愚痴ってしまったけど、ちょっとガス抜きできました。暑いですが子どもも親も自分なりに頑張っていきます。 -
【6478190】 投稿者: 共通テスト (ID:Nc/IpIcQ7vw) 投稿日時:2021年 09月 11日 14:27
振り込みを済ませて、ちょっとひと安心。
いよいよですね。 -
【6480155】 投稿者: 早いなー (ID:zal0lTfvDwU) 投稿日時:2021年 09月 13日 01:07
もうそんな時期なんですね!
-
-
【6480431】 投稿者: 理学部志望男子 (ID:M3rwQJZykfo) 投稿日時:2021年 09月 13日 09:59
私も振り込んできました。特色入試の準備もあって、いよいよだなぁと実感しています。
夏休み延長が終了して分散登校となり、今日はzoomで教室の授業を視聴。イレギュラーばかりの高校生活ですががんばってほしいです。 -
【6480751】 投稿者: 国立志望の理系女子の保護者 (ID:WVMU1pDOsJY) 投稿日時:2021年 09月 13日 14:14
今日、銀行で払い込みをしました。明日願書を学校へ提出します。今年の共通テストは難化するとネットで書いてありましたが、どうなるのでしょうか。不安が募ります。
-
【6480813】 投稿者: おそらく (ID:DiUqBJnc6zA) 投稿日時:2021年 09月 13日 14:59
難しくなるでしょうね。
とは言え、共通テストです。
難しさどうこうよりも問題数の多さがネックですかねぇ。
センターテストより共通テストの英語はかなりボリュームアップしたので。
共通テスト模試でも英語は時間ギリだと子どもが言っていました。
これ以上問題数が増えるとやばいらしい。
逆に時間配分を考えないでいいリスニングは気が楽だとか。
うちも国立理系志望ですが、今は二次対策に追われてます。
共通テスト対策は12月からの予定です。 -
【6481005】 投稿者: 早いなー (ID:.kKun8McfSI) 投稿日時:2021年 09月 13日 17:40
子供・同級生が共通テスト初回経験済みですがリスニング難しかったと言っていたような。
SKIPリンク
現在のページ: 166 / 327
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 地方旧帝を卒業しても... 2023/06/03 21:09 やはり地方だからの一言に尽きますか?
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 21:04 ・合格者最低点 経済学科159.0点 国際政経158.5...
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/03 20:53 早慶上智行った人たちやっぱ小学生の頃からずば抜けた存在感...
- 中央大学法学部は都心... 2023/06/03 20:52 みなさんの予想はどうですか? 私は、 出身学部別での司...
- 東京から易化の進む地... 2023/06/03 20:46 都会から行く人は受験敗北者。というイメージが強いですが実...