最終更新:

2691
Comment

【5110553】高3受験生の親の部屋

投稿者: 辛抱ダルマ   (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07

スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。

高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5690844】 投稿者: 自分次第  (ID:jgxVgBwjh/.) 投稿日時:2020年 01月 04日 16:09

    >子は上位A判定。それを2ヶ月で覆されるのかもと冷静でいられません。
    現役時は秋までほとんどがDE判定、11月以降成績の伸びを実感し、センターも11月模試より80点近く多く取りましたが、二次重視だったので20点差で不合格でした。浪人してからはほとんどA判定ですが、上位でもないのでやはり不安です。上位A判定はノロウイルスにでも感染しない限り合格します。
    ただし、最後の模試は11月ですから、現役組はそこから2−3ヶ月でどれだけ伸びたか、または伸びなかったかで結果は違ってくるでしょう。

  2. 【5691249】 投稿者: 高3女子理系  (ID:ZGAcFJ7lgO6) 投稿日時:2020年 01月 04日 22:29

    年内最後は12月の大手予備校のセンタープレです。
    故に高3男子文系様は2ヶ月とされたのだと思いますよ。
    補足すると例年、最終模試は元日とその翌日にある北予備さんのセンターファイナルではなかったかと記憶しています。
    そして、秋の模試ではC判定が望ましいとは聞きます。

    伸びる、伸びない問題は本人次第が伸びを感じていてもセンター失敗し落ち込み二次対策の開始が遅れる子もいます。
    合否は体調だけとは限りません。
    要因は多様にあります。

  3. 【5691317】 投稿者: いろいろありますので  (ID:A7CA0w53Hlw) 投稿日時:2020年 01月 04日 23:40

    本当にいろいろなパターンがありますので、どの受験生も、最後の最後までしっかり勉強をし続けることだけが重要だと思います。

    子供の場合は、模試の判定ではAでしたが、センターが苦手(というか対策していなかった)だったので、緊張したようです。
    しかし、自己採点では足切りにかからないほど十分な点が出ていたようなので、すっかり安心してしまいました。

    センターまでは勉強をしっかりしていたのに、センターが終わってからはダラダラする毎日。勉強時間も少なくなり、集中できないようで、ゲームや動画に興じる状況でした。
    一番大事な時期なのに。

    さらに、悪いことは続くもので、国立二次の二日目では、お腹を壊して(そういう風邪だったのかもしれません)、試験会場とトイレを行き来するという、最悪の状況になってしまいました。
    試験中あまりに頻繁にトイレに行くので、試験監督官にはすっかり目を付けられてしまったようです。
    それでも、あまりに顔色が悪かったので、最後は信じてもらえたそうですが。

    その状況でも、何とか合格しました。

    受験には様々なパターンがあると思います。
    先伸び、後伸び、フラット、高値安定、などなど。
    ですから、親は一喜一憂することなく、子供のサポートをするだけだと思います。
    大学入試は、中学や高校の入試と比べて、非常に期間が長いので、親が疲れ果ててしまわないように、適度に力を抜くことも重要だと思います。

  4. 【5691333】 投稿者: FEB.  (ID:2wqJj/2xgwg) 投稿日時:2020年 01月 04日 23:57

    >センターまでは勉強をしっかりしていたのに、センターが終わってからはダラダラする毎日。勉強時間も少なくなり、集中できないようで、ゲームや動画に興じる状況でした。

    確かにセンターが終わってから2次試験までの間がかなり長く感じられました。
    現役の場合、卒業式などが間に入る学校もあり集中するのが難しい。
    私立も併願となると、この期間にいかに腰を落ち着けて勉強するかがカギになってきます。「センターまで頑張ろう!」と思わず、その後のこともイメージトレーニングしておくと良いと思います。

  5. 【5691387】 投稿者: 高3女子理系  (ID:.rnvbkbGN5o) 投稿日時:2020年 01月 05日 01:02

    いろいろありますので様
    FEB. 様

    貴重な体験談やアドバイスを有難うございます。

    そうですね。
    ついセンターを一先ずのゴールであったり中継地点にしがちですが本来はスタート地点ですね。

    滑走路が長いですよね。
    子供だけではなく親も試されますね。
    これからも娘を信じて冷静にどっしりと構えて応援していきます。

  6. 【5696170】 投稿者: コブタ文系男子母  (ID:zLQUWPyW3rM) 投稿日時:2020年 01月 09日 19:17

    はじめまして。国立経済学部志望の男子母です。
    とりとめない不安を吐き出したくてすみません。
    参加させてください。

    進学校に在学していますが、中受の時はまったく勉強せずに幸運にも第二志望に入れた我が子です。
    高2の時にやっと覚醒し、高3から文系国立クラスでスタートしました。

    初めて勉強しているので伸びしろしか無いのですが、超楽観的な本人に母親の方がストレス太りしています。

    難関大学の志望者減とか、私大の定員厳格策が緩和傾向だとか、ポジティブに受け止めていて。
    第一志望はB判定ながら、私大はEなのに‥

    親は心配過ぎて私大8校も出願しました。
    国立志望の場合、皆さま私大は何校ぐらい受験なさいますか?

  7. 【5696195】 投稿者: 本人次第  (ID:D8zeZhjW4qY) 投稿日時:2020年 01月 09日 19:38

    >国立志望の場合、皆さま私大は何校ぐらい受験なさいますか?

    受験生によっていろいろだと思います。
    子供の場合は、国立以外は2校(2学部)でした。
    うち1校はセンター利用だったので(センター試験が終わってから出願)、一般入試で受けた私立は1校だけです。

    自信があるないではなく、子供がそんなにたくさん受けるのは嫌だと言ったためです。受験校は本人が決めました。
    風邪なども流行っているシーズンなので、なるべく外出を減らすということも考えてのことだったようです。

    と言いつつ、国立の二次の時には体調を崩してしまったんですけどね。
    それは親の責任だと思っています(受かってくれたからいいようなものの、不合格なら切腹ものでした・・・)。

    出願は何校でもいいと思いますが、実際に会場にいくかどうかは体調などとも相談して決めた方がいいと思います。

  8. 【5696201】 投稿者: こんな併願作戦  (ID:odFDQDfF.Sg) 投稿日時:2020年 01月 09日 19:45

    国立本命1、後期1(受験意志が希薄)、早慶一般2、センター利用マーチ抑え3以上

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す