- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 89 / 327
-
【5794240】 投稿者: さくら (ID:hmzSpT1o0zk) 投稿日時:2020年 03月 14日 18:22
高3娘さま
私立専願保護者さま
温かいメッセージをありがとうございました。
いつかは必ず桜咲くことを信じて、娘の前で暗い表情は見せないようがんばります。 -
【6127077】 投稿者: 初雪 (ID:60GPi.rbE0c) 投稿日時:2020年 12月 17日 11:05
日本各地で初雪が降るところが出てきましたね。
もう共通テストまであと1カ月となりました。
子供が高3になり、このスレを読み返しています。
今年の高3生は初の共通テスト生でこのコロナ禍のなか、親も本人も不安要素満載ですよね。
うちの子は国立理系志望男子ですが、先日最後の駿台直前共通テスト対策模試に時計を忘れて行くようなボーっとしたタイプで、大丈夫かいなと思っていたら、英語のリーディングテストの最後の大問をまるまる飛ばしていたことが判明。
最後までページをめくることなくここで問題終了と本人が判断し(なんで?)見直しをしていたんだそう。
冊子を確認すると、問題は次のページにも続きますと小さい字ですが、ちゃんと書いてあるのに!
もうなんだか本当に不安です。
なんとか無事に大学生になれますように。 -
【6128409】 投稿者: 春 (ID:4iufpROYrqw) 投稿日時:2020年 12月 18日 15:09
我家でも高3受験生を抱え日々コロナ情報に耳を傾ける毎日です。
家の子供も国立理系志望ですが、浪人回避したいと複数併願を希望します。平常時で有れば反対する事も無いと思うのですが…。本命前にコロナに感染してしまったら等心配はつきません。
志望の国立大学では、受験日当日の入居説明会も今年は未開催かもしれない(校内も受験生以外立ち入り禁止にするかも)との事でした。
色々悩みはつきません。
お互い良い春を迎えたいですね。 -
【6128502】 投稿者: 同じく高3 (ID:ipYAkfsUWTM) 投稿日時:2020年 12月 18日 17:04
>家の子供も国立理系志望ですが、浪人回避したいと複数併願を希望します。
我が家の受験生も理系です。共通テストで失敗しなければ国立一本で、残念なら来年度再チャレンジの予定です。2次の配点比率が高いので、共通テストなし2次一発にしてくれないかな、と思っています。 -
-
【6128707】 投稿者: ちゃりん (ID:KKuUZItUqJQ) 投稿日時:2020年 12月 18日 21:37
もし共通テストなしで、各国立大学が二次試験だけになったら(可能性はあるのかしら…)
早慶専願の科目をしぼって勉強している鉄板学力組も旧帝大受験に申し込み、大波乱になりそうですね。
私立専願者は該当教科がものすごく出来る子いますもんね。 -
【6128722】 投稿者: ちゃりん (ID:KKuUZItUqJQ) 投稿日時:2020年 12月 18日 21:49
途中で送信してしまいまして、連投すみません。
なので、やはり既定路線で例年どおりに進んで欲しいです。
共通テストだけで終わるのもやはり納得感ないでしょうし。
落ち着かない毎日ですが、頑張りましょう。 -
【6128763】 投稿者: 見てしまい言ってしまいました… (ID:Tlb0Lq84PHE) 投稿日時:2020年 12月 18日 22:29
高3息子の母です。
うちは皆様のお子さんのように優秀ではなく、私大文系第一志望なのですが、お仲間に入れて下さい。
この間あった共通テストプレ、無言で帰宅し、そのまま食事もせずに部屋に行ってしまったので、思うように出来なかったのだな…と思い、そっとしておきました(でも内心は私の方が落ち着かなかった)。
今日、多分結果が出ているはずと、どうしても気になったので、Webで検索して見てしまいました。結果は全てE判定…!
これまでの模試でA~Cが出ていた志望校も全てです。
理由は多分、本人が良く分かっていると思うのです。
でも、万が一、“A判定出てるし絶対受かるから大丈夫でしょ”というような油断や慢心があったのなら、とんでもない事になるし、苦手なもの(英語のリスニングとか)から逃げていたのだとしたら大変!と、いてもたってもいられなくなり、つい、「この間の模試、全部E判定ってどういうこと?原因とかちゃんと分かっている?」と、余計な事を言ってしまいました。
案の定、息子はキレて「そんなの勉強してる俺が一番分かっているに決まってる!お母さんの不安を俺にぶつけるな!」と言われてしまいました。
ホントに後悔…!
もうこれからは、見ざる言わざるを肝に銘じて、ひたすら栄養士に徹し、不安はここで吐き出させてもらおう…と、投稿させて頂きました。
コロナやインフルエンザにさせてはいけない!食事は?睡眠は?など気が張って、子どもよりも私のメンタルの方が先に崩壊しそうな、ダメ母です。 -
【6129757】 投稿者: わかるー (ID:AFV36LrWBWQ) 投稿日時:2020年 12月 19日 19:52
>うちの子は国立理系志望男子ですが、先日最後の駿台直前共通テスト対策模試に時計を忘れて行くようなボーっとしたタイプで、大丈夫かいなと思っていたら、英語のリーディングテストの最後の大問をまるまる飛ばしていたことが判明。
男子って・・・。ですよね。うちの息子にも「時計は大丈夫?」と聞いたら、「去年から1時間、狂ってるけど、大丈夫」と。絶句。
SKIPリンク
現在のページ: 89 / 327
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 地方旧帝を卒業しても... 2023/06/03 18:08 やはり地方だからの一言に尽きますか?
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/06/03 17:43 難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か...
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 17:40 ・合格者最低点 経済学科159.0点 国際政経158.5...
- 東京圏一極集中による... 2023/06/03 17:36 2018年10月1日人口 2017年比増減 東京...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/06/03 17:31 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...