最終更新:

10
Comment

【5369345】偏差値比較の難しい大学

投稿者: 常々疑問   (ID:b/8FgAXkGfA) 投稿日時:2019年 03月 21日 20:58

いろいろな偏差値ランキングなどを見ますが、試験科目や配点傾斜が違うのに比較できるのか疑問に思ってます。
国立と私立の単純比較ができないのはわかるとして、
・オーソドックスな3教科私立(早稲田、明治、同志社)
・英語重視(上智、国際教養)
・小論文(慶応)
・教養科目(ICU)

(疑問1)その他特殊な入試科目や特徴のある大学はどこでしょうか?
(疑問2)これら多様な入試があるなかで偏差値の比較は可能でしょうか?
(疑問3)小規模大学とか難化傾向になりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5370419】 投稿者: ごめんなさい  (ID:KTuVJmDQloI) 投稿日時:2019年 03月 22日 17:53

    わかりません。

  2. 【5372837】 投稿者: 比較はしない  (ID:zZd4Yy/baKM) 投稿日時:2019年 03月 24日 15:49

    比較はできないでしょう。
    できるとしたら、自分の各科目の餅偏差値です。

  3. 【5372975】 投稿者: 常々疑問  (ID:b/8FgAXkGfA) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:34

    世間では早慶とか上智理科ICUとか偏差値でグルーピングしますよね。
    これが納得できないのです。
    偏差値は当然模試での数値ですから、3教科合計偏差値と英語のみ偏差値を比較していることになります。変ですよね。

  4. 【5373877】 投稿者: もっと調べよう  (ID:jILdL7OXjH.) 投稿日時:2019年 03月 25日 15:08

    ほんとに常々疑問をもっているならもっとよく調べてみるほうがよいと思います。偏差値の比較は少ない科目の学部は高く出ること自体、誰にでもすぐにわかります。そこで合格点を取れば合格です。比較するにしても少し良く見るだけで明確。試験方式の3科目型と紋切り型にしないでいろんな入試方式があることもちょっと調べればわかること。英語小論文しか勉強してこなかった子でも早慶に合格していますし、数学しかできなくても合格できます。そういうところを注意してあげるだけで合格可能性はぜんぜん違います。常々行動してください。

  5. 【5376184】 投稿者: 世の中  (ID:kyNr.OI6tY.) 投稿日時:2019年 03月 27日 12:16

    そういうものです。

  6. 【5376229】 投稿者: 比較できない  (ID:SSSVKEEjua2) 投稿日時:2019年 03月 27日 13:02

    学力全体より、自分の得意科目を点数に反映出来るかが鍵。
    予備校が逆科目と呼ぶ、進路が文系なら理系科目、理系なら文系科目が受験科目に含まれる東大が別格であるのは当然。

    もっと調べようさんが書き込まれているように、合格点を重視して得意科目で得点し、残りをどこまで引き上げるかを対策するのが私大受験合格には必須です。
    また、合格者平均点に着目することも大事。難問も対応可能な得意科目があるのに、その科目で点差が開かないような大学を選ぶと損ですよね。

  7. 【5392862】 投稿者: 英語が苦手な場合  (ID:Ql0n5RzEzFg) 投稿日時:2019年 04月 10日 10:38

    高校英語の複雑な英文を理解するには文法の理解が早道。
    関係代名詞や関係副詞を正確に理解せず、単語の語彙数も少ないのに知っている単語と前後の文から類推と基本文型だけで長文読解に挑まざるを得ない受験生をよく塾では見かける。
    特に国公立理系が第1志望でセンターなら何とか8割を越せても、二次試験や難関私大になると英語に足を引っ張られてしまう受験生はそんなタイプが多い。

    首都圏の国公立理工系志望者は国公立大-早慶の理工-理科大までというのがパターン化している。
    そんな英語に苦手意識を持っている受験生には上智理工(TEAP利用)、早稲田人間科学(センター併用)、慶応環境情報(数学受験)を薦めることがある。
    また学科によっては早稲田教育の理系も薦める。

    上智の理工はTEAPを使えばセンターに毛が生えた程度のTEAP英語だけで、理工なら出願基準点が低い。
    早稲田の人間科学はセンター試験併用なら数学のみ難関大理系に対応できれば、他の科目はセンター試験の点数のみ。
    早稲田教育の英語の長文は長いけど難易度は、言われているほど難しくない
    慶應の環境情報は小論と数学のみ受験または英数2科目受験にすれば英語の難易度は抑えられるし、SFC本命で対策している人数は(英語+小論)組よりずっと少ない

    国公立理系が第1志望で2次レベルの英語が苦手な生徒には抑えに上智理工(TEAP利用)、早稲田人科(センター併用)、早稲田教育(理系)、慶應環境情報(英数か数)受験は薦めている。
    早慶理工、理科大がダメだったとしても受かるケースを見てきたし、入試日程が被らないことが多い。
    国公立は二次配点が低い農工大(前期)や二次で英語回避ができる埼玉大なら大丈夫。
    SFCや埼玉は文章を書くのが得意な方がいいけど。

    逆に英語がとても得意だが、若干、数学と理科のどちらかが弱い理系の生徒には国際基督教大学の理系受験を勧めることもある。
    自然科学系の研究室も多いし。

    でも上智理工、早稲田人科、慶應SFC、ICU(自然科学系)のようなフォーマル・サイエンスを学ぶところは早慶理工、理科大のようなアプライド・サイエンスを学ぶところと比較して人気がない。


    ちなみに上の大学の学部で大学院進学率が高いのはICU(自然科学系)で7割。次が上智理工で5割強。
    早稲田人科、慶應SFCの大学院進学率は3割程度と低い。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す