最終更新:

6
Comment

【5559307】志望校変えるべきでしょうか。

投稿者: ヒイラギ   (ID:QDGFh8fMQlY) 投稿日時:2019年 09月 04日 19:53

受験生です。
私は千葉大の国際教養学部を志望しています。
けれど、模試の判定はマークはE判定ばかりで記述ではC判定が多いです。
センターは国数英は合計で大抵八割超えますが、社会と理科が超絶望的です。
1、2年生で全くといっていいほど勉強しておらず、積み重ねがありません。
学校や塾では特別反対された訳ではないのですが、親には模試が返ってくる度に本当に大丈夫か、無理では、なんて言われてそんな気がしてきました。
私以外に家族で大学まで行った人がいないのでそういうのが分からなくて不安です。
志望校を変えたほうがいいでしょうか。
まとまらなくてすみません。
ご意見お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5559429】 投稿者: 元予備校講師  (ID:thOuZNl12wk) 投稿日時:2019年 09月 04日 21:38

    まずは目標点数は何点でしょうか?
    あと、理科と社会に割ける時間は週に何時間取れるのでしょうか?
    その設定をまずするべきだと思います。

    次に科目の選択。理科は物理、化学、生物どれにするのでしょうか。他に物理基礎、化学基礎、生物基礎があります。基礎の場合は二個取らないとですね。
    社会は地歴と倫政

    組み合わせは無数といっていいほど選択肢があります。それぞれの科目により、学びやすさ、点数の取りやすさ、平均点の変動性が変わります。

    大切な事は、出題は教科書からでる、という事。よく陥りがちな誤りとして、どれそれの参考書が最高、なんて話も聞くと思いますが、センター試験は国が作る公的な試験。だから手っ取り早いのは実は国定教科書から学ぶ事です。まずは過去問4、5年分と教科書を照らし合せてみましょう。
    この問題は、このページのこの部分から出題されている。それを教科書にマーキングしていくのです。もちろん試験ですのである程度バラけていると思いますが、あら不思議、なぜかこのページだけはマーキングだらけ。なぜだろ?すると勉強が楽しくなってきませんか。

    それらのページを丸ごと覚えるだけで半分の点数は取れるでしょう。そして、余裕があれば過去問をふやして徐々に少しずつ覚えていくページ数を増やしていくのです。あとは、残された時間との兼ね合い。

    決して無理な話ではないと思います。外野の声すなわち、塾だ予備校だ個別指導だ参考書だ、に惑わされぬよう。

    実はこの勉強法は、他の全ての国家試験に通用するやり方なのですよ。(二次試験には通用しないので念のため)
    来春、桜が咲くことお祈りしてます。

  2. 【5560098】 投稿者: 月桂樹  (ID:cvRMa7qz4.E) 投稿日時:2019年 09月 05日 14:29

    塾でも指導されているかとは思いますが、高3の1学期の模試は軒並みE判が普通です。

    なぜならその時期、浪人生が圧倒的な高偏差値をはじき出すため、まだ未熟な高3受験生は不利な判定が出ます。

    日々努力を重ねていくと、12月頃には納得出来る判定が出ると思います。

    学校の先生や塾の先生が教えて下さらなかったのですか?
    不安があるなら、学校の先生でも塾の先生でも相談なさる事をお勧めします。

  3. 【5560424】 投稿者: うちは  (ID:5tvzQTWaTu6) 投稿日時:2019年 09月 05日 20:34

    うちは1月にやっと良い判定が出ました。今の時期はC〜E判定でしたよ。まだまだ諦めずに頑張って。
    千葉国際教養の配点を見ましたが、苦手教科の配点なんてほんの僅かじゃないですか!
    すでに計算されているかもしれないけれど、理社が総点の何%なのか計算してみると気が楽になるかもしれないですよ。

  4. 【5560579】 投稿者: 高3女子保護者  (ID:dO6GsPYSj.o) 投稿日時:2019年 09月 05日 22:42

    頑張ってる現役生は、試験の前日まで伸びるともいいます。
    その成績だったら安易に志望校は変えない方がいいと思います。

  5. 【5560643】 投稿者: ヒイラギ  (ID:QDGFh8fMQlY) 投稿日時:2019年 09月 06日 00:11

    返信ありがとうございます。
    まとめての返信失礼します。

    センターの目標点数は8割で720点、圧縮されるので450点中の360点です。
    国英は夏休みである程度自信をつけることができたので、9月からは主に理社と苦手な数学をしようと思ってます。
    国英は学校の授業でも結構重たい内容をするので授業で知識の不足を補っていこうと思います。

    選択は世界史B、日本史B、生基、地基です。
    二次で社会が300点分あるのですが、世界史か日本史か決めかねています。
    どちらもあまり成績は変わらず、好きなのは世界史ですが、日本史と違って時系列の把握(?)が難しいと感じてます。
    早く決めたほうがいいとは思っているのですが…。

    皆さんのご意見を拝読してとても参考になりました。
    学校や塾ではまだ反対されていませんし、このまま志望校を変えてしまえば成績が落ちていきそうなので第一志望校はこのままでいこうと思います。

    長くなって申し訳ないのですが、またお尋ねしたいことがありまして、先述の通り二次での社会の選択と所謂滑り止めはどのように決めるものでしょうか。

    こんなこと聞くようなことではないのかもしれませんが、恥を忍んでお願いします。
    私はなるべく関東に進学したい(国際系で)のですが学校の担任にはあまりいい顔をされなくて相談しずらいです。
    塾では他の生徒の面談があって立て込んでいて中々相談できません。お願いします。

  6. 【5560983】 投稿者: 月桂樹  (ID:cvRMa7qz4.E) 投稿日時:2019年 09月 06日 10:56

    2次の社会選択と滑り止めの決め方についてお尋ねされていますが、その両方ともこれといった正解の決め方はないように思います。
    個人個人によって何を優先して決めるのかは全く違います。

    それを自分で考えて決定する事は、ある意味受験勉強よりも人生に必要なことです。
    受験勉強を一休みして、2、3日考えられては如何でしょうか?
    ちなみにどんな答えを決定なさったとしても、ご自分自身で考えられたのであれば、それは正解ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す