最終更新:

360
Comment

【5927051】大学生または受験生の親の部屋【コロナ禍の大学について】

投稿者: 香   (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:18

こちらのカテゴリーでよいか迷いましたが、思い切ってスレ立てします。
ほとんどの大学がオンライン授業、特別な理由がない限り学生は構内に入れない、という状況が続いているようです。
1年生は入学式もなく、大学生になったのに一度もキャンパスに入ったことがないという子がたくさんいます。
いずれ大学にキャンパスは必要なくなる時代がくる、という説もあります。
今キャンパスに入れない大学生、キャンパスに入れてもらえないかもしれない大学のために勉強する受験生の母として、不安や心配など共有できれば嬉しいです。
喧々諤々とした議論ではなく、子どもの前では言えない愚痴や不安も何気なくつぶやける場になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 9 / 46

  1. 【5930384】 投稿者: 受験生親の本音  (ID:U1HuoVEdsls) 投稿日時:2020年 07月 02日 15:03

    子供が高3受験生なので、もう高校もすべてオンライン授業にしてほしい。
    その方が受験勉強もはかどる。

  2. 【5930394】 投稿者: 香  (ID:UfIrKpV8KW6) 投稿日時:2020年 07月 02日 15:20

    チョコさん
    浪人はしなくて済むならそれに越したことはないです。月並みですが。
    上の子は宅浪でしたので(スタサプ利用)、経済的に大変ということはなかったです。
    自分も経験しましたが、もっとも辛いのは「肩書がないこと」、何気なく目にする「学生応援○%引き!」みたいなのに軽くメンタルやられます。
    でも浪人が決まってしまったら、後からその1年を振り返ったとき、必要のある意味のある時間だったと思うことができるようにするしかないです。
    少なくとも自分の人生では、18歳の挫折が必要な経験だったと思っています。

    はなさん
    本当に今年は浪人生も気の毒ですよね。共通テストも爆弾ですし。
    下の子は休校中に苦手科目をスタサプで一からやり直しました。
    (上の子はそういう機会もなく基礎力不足のままセンター突入し、現役時ズタボロ)
    超難関とかどうでもいい、高級ブランドネームもいらない、地味でいいから上の子のように国立に入っておくれ!が本音なのですが、いかんせん肝心の成績が(汗)

  3. 【5930395】 投稿者: うーん  (ID:zI9Ifuot2rI) 投稿日時:2020年 07月 02日 15:20

    みんな諦めが悪すぎる。ワクチン実用化は五年後位?(昨年エボラのワクチンができたばかり)。薬は見つからない。運良く無症状感染で抗体を獲得するまで 終わらない。はやいかおそいかの違いなのです。恐ろしいけど。

    新しい生活スタイル目指します

  4. 【5930440】 投稿者: 茉莉花茶  (ID:f7toR0ueemc) 投稿日時:2020年 07月 02日 16:10

    過保護も子離れもそうですが、子をダメにする原因ですよ。
    今の就職事情をご存じですか?
    採用決定がされても親が反対するから辞退…人事部も困って親の同意まで取るような時代です。
    そして、入社しても上手く行かないと無断欠勤して退職というパターンもあるようですね。
    実際に私が就職をしたような頃にそういう方がいました。
    無断欠勤→住民票上の住所に行ってもいない、実家に問い合わせ「知らない」の回答…暫くして退職願いが郵送で送られてきて唖然とした記憶が残っています。
    後日、判明しましたが親御さんが実家に帰ってきていても知らぬ存ぜぬを通してらっしゃったそうです。
    理由は異動に不満があったそうですが…
    就活にまで親が口出しを人事部が悩む何て言うのは随分前からニュースでも取り上げられていたくらいですが、ご存知ありませんか?
    ご存知ないのなら一度調べてみられた方が良いと思います。
    もっと書きますと更に身近に過保護にしたが為に三十路を過ぎても朝起きれない料理もできない何から何まで親に頼りきっている妹もいます。
    過保護が子どころ親もダメにするというような例だけで身近にあります。
    ま、ダメにするとは思っていらっしゃらないようですので書いても無駄かもしれませんね。

    上手く輪に入れなかったから…ってその心配は小学生くらいまでですよ。
    正直に書きますとうちの子は大人しく引っ込み思案な方です。お友達も比較的大人しく子達ですが、それでも動くときは動いています。
    現に何度かクラス会をすっぽかしているようですが、それで何かがあるわけでもないとは聞いています。
    クラスの雰囲気にもよると思いますが…

    そして、授業については取り方で変わり同じ大学で同じ科目であったとしても先生によって課題の扱いも違うので言及は避けます。

  5. 【5930468】 投稿者: 大1です  (ID:mGACg2IxfFg) 投稿日時:2020年 07月 02日 16:48

    香さん、本当そうですよね。

    そもそも、過保護と過干渉をごちゃ混ぜにしている方がいらっしゃる。過干渉は毒ですけどね。
    懐かしいバイブル、子どもへのまなざしを思い出します。

  6. 【5930469】 投稿者: 大1です  (ID:mGACg2IxfFg) 投稿日時:2020年 07月 02日 16:49

    研究が一番。教育者の意識は薄いのでしょうね。

  7. 【5930494】 投稿者: いや  (ID:KM9U/5A3bpg) 投稿日時:2020年 07月 02日 17:14

    過保護も十分、毒ですよ。

  8. 【5930503】 投稿者: エントリーシート  (ID:go/hvFWv2Y.) 投稿日時:2020年 07月 02日 17:25

    お子さんが書いたエントリーシートを、こりゃだめだと、お母様が書き直したり、ダメ出しをして書き直させるというような話は普通にでますね。
    ちなみに難関大学の学生。
    うちの子は見せもしないし、書き直せと言ったところで無視するでしょうから、素直なお子さん方で少し羨ましいという話ですけど。

    昔は、大学生の親が、親同士で情報交換なんてしなかったでしょうけど、今は情報交換は当たり前、大学も保護者向けに情報を流すようになり、保護者の声も聞くようになりました。
    知りすぎていて心配が増える、ということはあるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す