最終更新:

360
Comment

【5927051】大学生または受験生の親の部屋【コロナ禍の大学について】

投稿者: 香   (ID:MbqMi/6BsKI) 投稿日時:2020年 06月 29日 20:18

こちらのカテゴリーでよいか迷いましたが、思い切ってスレ立てします。
ほとんどの大学がオンライン授業、特別な理由がない限り学生は構内に入れない、という状況が続いているようです。
1年生は入学式もなく、大学生になったのに一度もキャンパスに入ったことがないという子がたくさんいます。
いずれ大学にキャンパスは必要なくなる時代がくる、という説もあります。
今キャンパスに入れない大学生、キャンパスに入れてもらえないかもしれない大学のために勉強する受験生の母として、不安や心配など共有できれば嬉しいです。
喧々諤々とした議論ではなく、子どもの前では言えない愚痴や不安も何気なくつぶやける場になれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 26 / 46

  1. 【5948878】 投稿者: 茉莉花茶  (ID:PoYWcpL.rDk) 投稿日時:2020年 07月 17日 09:28

    確かに2年生以上と1年生では条件が違ってきますよね。
    全くもって普段の雰囲気も判らずなので…
    考えようによってはキャンパスライフを知らないが故に「今はこんなもの」と割りきることが出来るのかな?なんて思うこともあります。

    >積極的なお子さんはどんな状況でもやっていけるのだろうと思います。

    うちの子はどちらかと言う消極的な上にインドア派、更に書くと一匹狼気質なところあり引きこもりでも生きていけるようなタイプです。
    その子が流石に今回は自ら動いたようです。
    でも、最初は恐る恐るだったようですよ。
    毎回参加でもなく、課題の状況によって不参加、途中参加・退出…色々だそうですが、そこはみんな大人だから爪弾き(古っ)にすることもないそうです

    正に
    為せば成る 為さねば成らぬ 何事も…
    だと思いますし、現状を変えよう・変えたいと思い動くのは自らの意思です。
    戸惑っているのなら親はほんの少し背中を押すだけ?と思もなくもありませんが…

    親にとって子供の気落ちしている姿を見るのは辛いものがありますよね。
    特に母親は余計にそう思うことがあると思います。
    精神的にまいってしまう前にリフレッシュもされてくださいね。

  2. 【5948930】 投稿者: M1です  (ID:sdAhywMMzJ2) 投稿日時:2020年 07月 17日 10:16

    M1の息子はいまだに学生証も手にしていないものの、
    下宿先でオンラインのゼミ、
    友達とはライン電話、
    自分の課題にじっくり取り組めていて
    課題をこなし、思わぬ海外とのやり取りや
    就活にも取り組んでいるとのこと。
    冗談じゃなく、大学に足を踏み入れないまま
    修士課程、卒業しちゃいそうです。

    その息子も言う、
    「僕らはまあいいけど、ほんとに学部一年生は可愛そう」

    入学後のオリエンテーション、履修の指導、
    教授陣との顔合わせ位は
    宣言解除後すぐにやっておくべきだった、と
    今の感染拡大を見て私は思います。
    もはや、通学のタイミングを逸してしまった感があります。

    それから、社会人はどこに行ってもいい
    大学生もバイトは良いが大学はダメには疑問があります。

    奨学金を借りてまで大学生になった人もたくさんいますよね。
    将来の就職、収入に生かすための進学です。
    経済的な不利益は学費分だけでは
    収まらないような気がします。

    仕方ないこととはいえ、
    やはり理不尽だと思います。

  3. 【5949082】 投稿者: 大一です  (ID:.Ua/v7EpYVg) 投稿日時:2020年 07月 17日 12:40

    #大学生の日常も大事だ

    のほか

    #GOTOキャンパス

    も検索してみてください。
    学生や保護者の絶望感、一方、大学教員がなにをすべきか討論するSNSでは、一部、学生の立場で苦悩する様子もありますが、後期オンライン前提でノウハウ共有がメインでガッカリ

  4. 【5949166】 投稿者: 私文4  (ID:G61hyFr2oJc) 投稿日時:2020年 07月 17日 13:51

    院進学が決まり、合格通知が速達で届きました。ホッとする反面、授業体制はどうなるのかしら、と不安もよぎりますが、今それを気にしても何の解決にもなりませんし、学校を責める気にもなれませんが、一部対面て、月1回でも「一部」です。どうなるかしら、と堂々巡りですね。

    我が子は文系ですが、理系の友人も多く、各大学の院試話を色々聞きかじっては教えてくれます。なるほどなるほど、大学よって全然違うー!と驚く日々です。また文系同級生の子たちのコロナ禍就活話もためになるようです。もう割り切ってリアルでも会っています。中高時代の友人たちがほとんどです。

    >大学入学後のこと色々知りたい方もいらっしゃると思いますので、

    長くなりますので、駄文にお付き合いいただける方に...

    ◆休学について
    国立大は全額無償(つまり授業料ゼロ)と聞きます、やはりあらゆる面で優遇されていると感じますね。多くの私大では期日までに届を出せば、所定の在籍料で休学できます。我が子の大学は半期6万円とありました。一般的な価格かな。
    かねてより、単位をさくさく取ってしまって、留学やインターンのために休学する大学生は一定数いたと思いますので、休学は珍しいことではありません。
    後期オンライン継続にモヤモヤするくらいなら、後期は休学届を出す学生もいて当然です。前期で単位が取れているなら尚更のこと。また単位取得数に関わらず、ある学年までは一律で進級可能な大学もあります。必ずしも休学=留年というわけにあらず、です。
    「オンライン授業が苦痛」というのも立派な休学理由になると思いますが、届を出してしまう前に、大学のカウンセリングルームの利用をおすすめしたいです。親のための遠隔相談がある大学も。苦しい胸の内を吐露するだけでも。

    藝大の音楽学部の3年生が休学届を出した、というのは記事で読みました。実技が伴わない音楽指導などあり得ない...しかも、大きな音を出せる環境がない、というのは相当な苦痛ではないでしょうか。プロの音楽家が自宅スタジオから生演奏を披露しているのとはワケが違います。オンラインは無理なのです。音楽教室のアルバイトや演奏派遣のほうがまだ実技になります。

    コロナ前の主な休学理由は以下です。
    ①海外留学 ②ワーキングホリデー ③国際ボランティア ④バックパッカー ⑤長期インターンシップ ⑥専門外の勉強や資格取得 ⑦起業
    今はもうひとつ「オンライン授業が苦痛」 がありだと思います。

    ◆編入について
    我が子の高校の理系の先輩例ですが、後期合格で現役入学した地方国立大→旧帝大に「編入」された方がいます。それはそれは鼻血が出そうなほど勉強されたそうです.......単位(学費)と時間を無駄にしない超ウルトラCですが「人には絶対勧めない」とのこと。(合格する可能性が低すぎる)

    この先輩はちょっと訳アリで、体調を崩したため第一志望だった旧帝大(模試では常にA判定)の前期が受けられなかったのです。どんなにか悔しかったでしょう。ちなみに、国立to国立の単位手続きは割とスムーズだったとか。

    ◆浪人について
    意外と?知られていないようですが、浪人生も推薦入試を受けられます。知り合いのお子さんが国立附属高から浪人を経てW大に推薦合格を得ました。(今年ではありません) ※仮面浪人からの推薦入試の可否は存じ上げません。
    対象となる大学は「浪人生でも総合型選抜(旧AO入試)の受験が可能な私国公立大」サイトなどでご確認ください。

    (留学については、また)

  5. 【5949458】 投稿者: 香  (ID:ThI2RtAr5J.) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:18

    >私も会う人会う人に「大学生は1日たりとも大学に通えてない」ことを伝えよう
    キャンペーンを勝手にしています。
    >ほぼ100%知らないです。

    私も同じことしています。
    そして本当に皆さん、知らないですね。(大学生の親以外)

    下の子のオーキャン巡り、高2までは本人任せで、憧れ大学しか行っていません。
    今年は、上の子の大学も含めて私が勧めたいところに一緒に行きたいと思っていました。
    下は女子なので、親同伴は珍しくないと聞き、通える範囲で他にもこんなにすてきな大学があるねと、
    私も素朴にオーキャンなるものに行ってみたかった…
    結局は共通テストの結果や模試の偏差値で考えるしかないのでしょうが、キャンパスの雰囲気が気に入ったというようなことが決め手になれば、二次に向けてのやる気が違ってくるだろうと思っていたので、残念です。

    おっしゃるとおり、今は強い心で困難をきりぬけるしかない時ですよね。
    同時に、十五少年漂流記のようなリアルな強さはオンライン交流では生まれないとも感じ、もどかしいです。

  6. 【5949468】 投稿者: 香  (ID:ThI2RtAr5J.) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:27

    リアルなご意見をありがとうございます。

    >経営第一ではなく、学生に少しでも寄り添ってくれる大学を、今の段階で見極める
    術はどうにも分かりません。
    >見込み客(高校生)にはよい側面しかアピールしないでしょうし。
    そうですよね。
    なんとなく大雑把に、学生数が多い大規模なところほど調整が難しいのかなと思っていますが、そうとも限らないかもしれませんね。

    コロナがなければ、愛校心も芽生え、きっと学費も喜んで払わせてくださいというい気持になれたのでしょうね。
    大学側は保護者の思いを想像できないのでしょうか。
    困窮学生が大変なのは理解できますが、親が学費を払っている=家計に余裕があると思われては困りますよね。

  7. 【5949478】 投稿者: とうとう  (ID:uyzmiXRh.9c) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:38

    中央大学でコロナ11名出てしまいましたね。
    首都圏の大学は後期もオンライン授業ですかね。

  8. 【5949483】 投稿者: 香  (ID:bMLk0/kCOUk) 投稿日時:2020年 07月 17日 18:44

    つい最近まで、家にこもってネットばかり=鬱になる手前のように世間で言われていたのに、急にそれが大学生のあるべき姿、みたいにされてしまったのですから、心身がついていけない子がたくさんいて当然だと思います。
    上の子の大学では、心理カウンセラーによる心の相談をオンラインで開いているようです。
    1年生は優先的に予約できるらしいですが、
    オンライン授業で欝々している子にオンライン相談てどうなんでしょうね・・・
    上の子は「なんでもかんでもオンラインはもうたくさん!」と言っています。
    もちろん、zoomで1対1でカウンセラーとお話しでき、それで救われた子もいると思います。
    大学も、このくらいの配慮はしていただきたいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す